お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 7か月前

    ある方の娘さんが夢のスタートラインにたった話。
    朝のその幸せのお裾分けのお陰で、その日はずうっとずうっとポカポカした気持ちでいた。
    生まれる前から知っていたので、本当に嬉しいニュースだった。
    あんなに我慢強い子だったかなとお母さん。
    お陰で私も楽しませてもらっていると。
    とにかくすごい!を連呼する私。
    気力、体力も必要だが、何より夢を実現するためのひたむきな気持ちだと思った。情熱をもち、10代から目標を掲げられた […]

    • Clubhouseの夢を語るで、お母さんが夢を語るのを聞いていた娘さんたちから、
      「私たちに遠慮せず、ママの夢叶えていいんだからね」と言われたと言っていたお母さんがいました。

      長女の学校の校長先生は、夢を見せ続けることが大人の役割だと言ってました。

      まずは大人から、お母さんから、夢を思いっきり語れる世の中になったらいいなって本気で思います。

      お友達のお母さんの嬉しさ、私にも伝わってきました!!

    • そうですね、大人が夢を語れる世の中に!
      百万人の夢宣言ですね!

      どうせダメと思いながらより、自分ならできると自信を持てるといいな。子どもたちも同じ。自信は自分を突き動かす力になり、言動も伴い、道も開けるような気がします!

  • 田端真紀さんがザワザワな心でコメントしました。 2年, 7か月前

    今を大切にと、青柳さんからもコメント頂きましたが、まさにそう思います。
    高田さんは大丈夫。きちんと記録しているのだから。

  • 田端真紀さんがザワザワな心でコメントしました。 2年, 7か月前

    投稿した後、伶奈ちゃんの写真と並んでいたことに気がつきました。同じようなポーズで!
    赤ちゃんには本当に癒しの力がありますね。

    さて、青柳さんのコメントにより、わが子のその先を想像することができ、すっかり心が晴れたのでした。

    ありがとうございました!

  • 田端真紀さんが5歳、詩人になるでコメントしました。 2年, 7か月前

    聞き逃しそうなこの時代しかない感性の子どもの声をしっかり残せてよかっですね!
    さすがお母さん大学生!

  • 田端真紀さんが母、癒されましたでコメントしました。 2年, 7か月前

    愛の魂とは、素晴らしい!お母さん大学DAY、わたしも参加したかったです。
    どんどん進化して、子どもたちの笑顔あふれる未来に!

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 7か月前

    今朝はスッキリと目が覚めた。
    お昼は夫がいるので、家にいる子どもたちは、在宅勤務の社会人と夏休みの大学生、前期期末試験中の中学生だ。
    お昼ご飯の準備をするのは、お弁当組の高校生と私の分だけなので、楽勝!
    スッキリ目覚めた理由は、確信犯寝坊だけじゃなく、わずかに残った幸福な感覚は、洗顔中に記憶がもどった。
    夢を見たんだ。私と傍には赤ちゃん。
    赤ちゃんは、私に全てを委ね安心しきった瞳をして、覗き込んだ人みんなを笑顔に。 […]

    • サイトを開くと、飛び込んできた、赤ちゃん2人の笑顔。
      記事を読んでまた癒されました。
      お乳が張っているのに…のくだり、笑えちゃったりして。

      本当に、その日は突然にやってきますので、
      十二分に今、この時間を大切にしてくださいね。

      そのときは案外さらりとしたものでしたが、
      もうここには帰ってこないんだなという寂しさが後から押し寄せて
      心にぽっかりと穴が開いたような気がしたものです。
      でも、それがあって、幸せな今があるのだから、起こることはall OKですけどね。
      朝からじんときました。ありがとう!!

      • 投稿した後、伶奈ちゃんの写真と並んでいたことに気がつきました。同じようなポーズで!
        赤ちゃんには本当に癒しの力がありますね。

        さて、青柳さんのコメントにより、わが子のその先を想像することができ、すっかり心が晴れたのでした。

        ありがとうございました!

    • わが子が巣立つ日を想像してたまに泣いちゃいます。
      まだ一歳なのにもっと具体的な年齢になったらどうなっちゃうのか…笑

      心の準備 どうしたらいいんですかね。
      田端さんの記録を楽しみにしています。

    • 今を大切にと、青柳さんからもコメント頂きましたが、まさにそう思います。
      高田さんは大丈夫。きちんと記録しているのだから。

    • いつかはきっと離れてしまうから、
      私は、自立しなくてもいいからそばにいてほしい、と思うダメ母です。

      夢を見たのは、なにかの予兆でしょうか…

      • そばにいてほしいと私も思っています。ダメな母でもいいかな。そう思えました。

        いつかは突然くる、青柳さんの言葉の通りかなぁ、心に穴が開くけど、またその先のハッピーもやってくる。
        お母さんをまだまだ楽しめるわけですね!

        何かの予兆⁈ドキドキ。

    • 朝からじんわり泣ける!
      でもでも!
      マキさんが沢山のお孫さんに囲まれて、忙しそうなパワフルおばあちゃんになる姿が想像できます!

      • そうですね!
        その先にパワフルおばあちゃんという称号もありました!
        そのために、いつも明るく元気でいなきゃ。
        今夜のフラでまた元気をもらえそうですね。比呂子さんの笑顔も見れるしね、楽しみです。

    • 私もジーンときました。
      男の子は特にその日が急にやってくるのでしょうか。
      どんな気持ちになるのでしょうか。また教えてください。
      赤ちゃんからの写真を見返したりしちゃうと、私まで寂しい。
      でも、長男くんそっくりな赤ちゃんに会える日も近づいているのかもしれないですね。

    • 男の子の方が突然かも?私もまだ未知です。
      その時が来ても、ペンを持つことで素直な気持ちがわかると思います。
      お母さんは感情も忙しい、忙しいからまたやりがいがあるのでしょうね。
      長男そっくりなら、夫そっくりだね笑

  • 田端真紀さんが初秋の出来事でコメントしました。 2年, 7か月前

    高黍やアマランサスは馴染みがなく検索してしまいました。沢山、栽培されているんですね。すごい!また写真から、ゆったりとした時のながれが感じられ、とても心が穏やかになりました。
    ごま、今年はもう無理なんですか?(涙)

  • 田端真紀さんが母といふものはでコメントしました。 2年, 7か月前

    んー、深いです。
    夏休み最後の絶望を味わっている子ども達、私も数年前までは、それに付き合わされていた記憶が…

    夏休み最後の週が宿題チェックデーで私の夏季休暇が終わって行くのでした。

    今日から、お弁当4つ。
    お弁当の大きさ、ご飯の量が子によって異なります。お弁当に詰めるのが飽きる。
    でも、新学期がはじまり、涼しい朝、風が心地よくお天道さまも清々しい。
    それぞれの朝を迎えたわが子に、植地さんの記事を読んで想いを馳せる朝です。

  • ピコピコハンマー爆笑!!
    ノリノリの息子君を激写いいですね。
    私は最近動画撮影をしています。後で静止画にできるし、シャッターチャンスを見逃すこともないので。
    山り谷ありのジェットコースター子育てを、撮って書いて、お母さん大学行きにして。記録して記憶に残しましょ。

  • トーマスの後は、戦隊ものにハマりましたね。デパートの屋上のヒーローショーは必ず観覧。握手をねだられ色紙を買わされたりも。よみうりランドの俳優が出るヒーローショーにも出掛け、母の目がハートになった事もいい思い出です。

  • 田端真紀さんがたいちの宝物でコメントしました。 2年, 8か月前

    これは永久保存版ですね。お母さんが宝物、お母さんにとっては子ども達が宝物、自分からは言ってみても、子どもからそのような言葉のプレゼントはなかなかもらえないと思います。たいちくん、お誕生日おめでとうございます!お母さんの愛情たっぷりに素直に成長していることがうかがえる記事でした。

  • 田端真紀さんが後ろ姿でコメントしました。 2年, 8か月前

    後ろ姿いいですね~後ろ姿選手権したいですね。
    それにしても子ども達にとって、すんばらしい夏の思い出になったことでしょう。マッチの点火~!!うちの子使えないと思って聞いてみたら、使えると言うのです。理科の実験で中学ではマッチを使うらしいですよ。

  • セルフよしよし最高ですね。

    そして、なでなでの思い出が蘇りました。キュンとした淡い記憶です。
    キュンとしたのはもう遥か昔です。

  • 沙織さん

    わー!ありがとうございます!!
    市販のお菓子利用してなんとか作れました。

  • 恵さん

    何かあったんですね。
    詳しくはLINEでもいいですから、話してね。書いて落ち着くとこともありまーす。

    大丈夫じゃないzoomおしゃべり会もいいですね!

  • まつりさーん

    コメントありがとうございます。
    母フラでまつりさんと踊れなかった乾杯の日。
    今度はリアルにまたお会いして、フラしたいです。
    乾杯イベントも2回目でした。
    ぴよぴよなお母さん大学生ですよー!

    ケーキは手作りです。
    市販のお菓子も使っています。例えばトーマスの顔も煙突も車輪も。あとは、スポンジを焼いて形を作っています。

  • 恵さん
    大丈夫ですか?ここでもLINEでも吐き出してね!
    無理しても大丈夫といい、周りに負担をかけないように、ひとりで解決しようとした時代を過ごした私です。
    人に頼ることを得意としない私もいて、損しているといつも思っています。
    でも、弱音を吐ける親友がいます。何かの時にはいつも寄り添ってくれる心の支えでもあります。
    この場ももちろん心の拠り所です。
    恵さんの心の叫びも、恵さんの懐の大きさも、このお母さん大学で繋がれることができた幸せも、噛み締めている私です。

  • 田端真紀さんが恐怖を感じたでコメントしました。 2年, 8か月前

    天野さん
    コメントにやっと返信が出来ます。その当時はよく理解出来ずにいました。
    でも今ならその人の背景をも考える事ができると思います。
    貴重なご意見をありがとうございました。

  • 田端真紀さんがぐっすりの安心でコメントしました。 2年, 8か月前

    ぐっすり眠れること、ちゃんと食べれること、心も体も健康な証拠ですね!!
    そこには、子どもの安心って言葉もあるんでしょうね。安心できる場であってこそ、ふたつとも成就できる。子ども達には恵さんの笑顔の傍であればどこであっても大丈夫、そんなゆるぎないものを感じました。キャンプは夏のいい思い出となったことでしょうね。素敵な写真!

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 8か月前

    「パーシー トーマス ジェームズ」。
    朝の通勤電車に子どもの声。
    朝から幸せな気持ちになった。
    あまりにも可愛らしい声に目元が自然と緩んだ。
    そして、あっという間にタイムスリップ。

    わが子も機関車トーマスに夢中だった。失敗ばかりのトーマスだけど、なぜか憎めない。
    子どもにせがまれ、好きな回はすりきれるほどビデオを再生、セリフだって覚えてしまった。
    そしてなんといってもトーマス様々、料理中は子守りをどうもあり […]

    • 田端さん、もっと長くいるような気がしたから、最後の「大学2年生」に釘付けでした!

      トーマスのケーキ、手作りですか?

    • まつりさーん

      コメントありがとうございます。
      母フラでまつりさんと踊れなかった乾杯の日。
      今度はリアルにまたお会いして、フラしたいです。
      乾杯イベントも2回目でした。
      ぴよぴよなお母さん大学生ですよー!

      ケーキは手作りです。
      市販のお菓子も使っています。例えばトーマスの顔も煙突も車輪も。あとは、スポンジを焼いて形を作っています。

    • 立体トーマスめちゃくちゃすごいです!!

      • 沙織さん

        わー!ありがとうございます!!
        市販のお菓子利用してなんとか作れました。

    • うちもトーマスの道、通りました(笑)
      私は、わが子より先に生まれた甥っ子の時から。
      自然と詳しくなりますよね。
      今わが子はもちろん見ないけど。
      まだ覚えてるから小さい子に会ったときに使えるのがちょっと誇らしいですよね。

      • トーマスの後は、戦隊ものにハマりましたね。デパートの屋上のヒーローショーは必ず観覧。握手をねだられ色紙を買わされたりも。よみうりランドの俳優が出るヒーローショーにも出掛け、母の目がハートになった事もいい思い出です。

  • さらに読み込む