-
田端真紀さんが家事が時短で済んだなら、ペンを持つ時間が増えるという実証でコメントしました。 2年, 9か月前
尾形さん
ありがとうございます。
普通にスキンシップの父娘、あまりベタベタだとちょっと心配になるところだけどと言ったところでしょうか?
言いたいこと言い合っていい関係の2人でもあります。
そう、この写真の娘と2人で宮台先生の話を聞きに行きましたよ。考えるいいきっかけとなりした。尾形さんのおかげです!ありがとうございました。 -
田端真紀さんが一瞬で子供にも母にもなるでコメントしました。 2年, 9か月前
やばいよ、比呂子さん、グッときました!泣きそうです。
お母さんの言葉にはハッと気付かされることが多いです、ほんとうに、ありがたいなと思います。
お母さん、お大事にしてください。そして、比呂子さんの決意表明、わが子をぎゅうと抱きしめた時、きっとお母さんにも届くと思います。 -
田端真紀さんがこれはきっと成長物語でコメントしました。 2年, 9か月前
大親友と出逢えたこと、楽しい日々、そしてこから訪れる別れ、子どもがそうやってかけがえのない時間を過ごしてきて、お友達との限られた時間を大切に過ごす、こんなに貴重な体験はあまりないのでは?
親子共に成長する出来事ですね。
離れたとしても、その友情はきっと続くと思うし、この別れがあって、もっと深まることもあるかもしれない。
未知数です!そして、今後の子どもたちの成長が、楽しみでもあります。
恵さんの
普段と変わらない巣作りをする
ってところ、共感です。 -
田端真紀さんが日常に溢れるタカラモノ①でコメントしました。 2年, 9か月前
わが子にもこんな時期ありましたよー、たのしかったこと、ときめいたこと、思い出しては、伝えたくれた時期が!
記録に残せてないのが残念。でもこうやって、岸さんが思い出させてくれた♡ありがとう。
今は、何が楽しみなのか、何にときめいているのかも、なーんもわかりません。 -
田端真紀さんが泣き泣きの一時預かりでコメントしました。 2年, 10か月前
そのうち、保育園に着くなりおもちゃで遊びだしたり、友達との会話に夢中でバイバイもそっけなくなりますよ。こっちの方が寂しくなったりもしますが、時間に追われるようになると、いかに保育園での滞在時間を短縮するかにかかってくるので、あっさりが有難いと思うようになります(笑)でも、いつもと違う時は、やり直した方がすんなりいく時があるので、躊躇せず、気になった時は戻ってやり直す!もありですよ。
-
田端真紀さんがおふくろの味は谷啓さんのレシピでコメントしました。 2年, 10か月前
ガチョーンの谷啓さんのレシピですか!ソースは何がお勧めですか?私も作ってみよ~子ども達ジャガイモ好きですよね。暑くなるとわが家の夏定番、母直伝のサラダうどんが登場します。冷え冷えのうどんとシャキシャキレタスと直伝のドレッシングが最高です。
-
おろーやん、とっても可愛い呼び方。甘えたい時にいうなんて♡
微笑ましさと切なさを感じてしまいました。
なぜかというと、そんな風に呼ばれる期間や必要とされる期間は短いと思ったからです。
娘と父親、スキンシップができる時期にも限りがあるのが普通ですから、おろーやんも心して今の時期を大切に過ごして欲しいです。(今のうちの長女と夫を見て強く感じております)
母親としては、そんな親子の姿を沢山目に焼き付けて、両親は、子の求めるスキンシップは、極力全て受け止めて欲しいです。いつの間にか親から求めても逃げられる時がやってくるので。子から体全体で母としての存在を求められていた時期を懐かしんでしまうのです。過去形です。
だから今を大切に、育児を楽しんで欲しいです。 -
田端真紀さんが生涯青春!はじめての音楽会編でコメントしました。 2年, 10か月前
ウクレレの音楽会でまたいろんな方と繋がりました。
こんな出会いも、習わなければなきっとなかったもの。 -
田端真紀さんが生涯青春!はじめての音楽会編でコメントしました。 2年, 10か月前
確かに、漫談みたい!!
私たち何を目指しましょーか(笑)にしても、課題は盛りだくさん。次回のヌッスン、がんがん行きましょ。
わが家もかなりのアイメークで帰宅しましたが、スルー。お互い安定ですね。 -
昨年の7月30日、乾杯イベントでガズレレの乾杯ライブ&トークで盛り上がった。
その時ガズさんが「音楽を聴くのも楽しいけど自分でやるともっと楽しいよ」。と。
その言葉でウクレレを始めた。
そして、母レレ部に入部して、ガズレレYouTubeでウクレレを弾いて満足していた時、母レレの植地さんから、ハワイアンのコンサート行かない?とのお誘いが。私のウクレレの先生なんだけどと付け加えた。コロへ今村&レイキングス。なんでも、90歳 […]-
田端さん、楽しかったですね!贅沢ですよね、プロのバックバンド付きでデビューしたのですから。
めっちゃ爆笑してる(笑)私たち、演奏していたのですよね、漫談じゃないですよね…。
さて次はどんな曲に出会えるのでしょう。フラの曲は本当に美しいですね〜。
(そしてつけまつげで帰宅してもノーコメントな安定の子どもたちです。たまには私の顔を見てほしいです)-
確かに、漫談みたい!!
私たち何を目指しましょーか(笑)にしても、課題は盛りだくさん。次回のヌッスン、がんがん行きましょ。
わが家もかなりのアイメークで帰宅しましたが、スルー。お互い安定ですね。
-
-
すごーい!
私は結局ぜんぜん触ってもないです·····
やはり習った方がいいよなあ。-
ウクレレの音楽会でまたいろんな方と繋がりました。
こんな出会いも、習わなければなきっとなかったもの。
-
-
すてき~!!
ウクレレやりたかったのですが
左腕がリンパ浮腫のためドクターからダメといわれてまして、、、またLIVEされるときは教えてください!見たいです!!
うん、またひとつ夢が増えました!
お二人の演奏でフラを踊る♪
-
-
田端真紀さんが3年前の私からのエール。でコメントしました。 2年, 10か月前
みんな大きくなりましたね~こうやってあの頃の自分の頑張りと気持ちをしっかり記すことができたから、今を見つめ、更に幸せを噛み締めれるってスゴイね。
-
田端真紀さんが母の疲れとメロン娘とメロン息子と。でコメントしました。 2年, 10か月前
写真が何とも言えなくて、可愛すぎるんですけど~二人とも味のあるメロンちゃんに変身していますね~!!眠いですか。私も日中ずっと眠いときありました。朝スッキリ起きれる方法、私も聞きた~い。
私の場合は、起きなきゃ間に合わん、ってくらいのギリギリの時間まで寝て、バッと気力で起き上がる、その後ターボで動く…。これは、自分の都合でなんとでもできるくらい、子どもが大きくなってからのこと。子どもの世話に時間がかかる時期では無理ですよね。けれど、あまり頑張りすぎないでね。何かを省く勇気も必要なときがありますから。 -
田端真紀さんがもうすぐドラえもんになるかもねでコメントしました。 2年, 10か月前
①消えたオムライスの謎!めちゃ気になります。
②息子さん、スマホを置いて逃げた?両方無事でよかったです。
③助けて〜ドラえもん!すがりたいときありますよね。
その昔一番欲しいと思ったのは、暗記パン。
植地さんのポケットの中は、パンパンです。そしてとっても器用にそれらを使う。そばでふむふむと感心しながら、見ている私。でもドラえもんには見えていないから、大丈夫だよー(笑) -
田端真紀さんがダイバーシティの世の中だからでコメントしました。 2年, 10か月前
天野さん
さすがに、ジョークだと思っていたので、マジ⁉︎って驚いてしまいました。
でも、ファッションだと言われれば…
次にわたしは「今の流行り?みんなやってんの?」でした。
みんながやってるなら安心?それも違うっしょと後で思いました。 -
田端真紀さんがダイバーシティの世の中だからでコメントしました。 2年, 10か月前
比呂子さん
んだんだ!
でも、奥深かった! - さらに読み込む
場面が流れるように頭に浮かぶ素敵な
自分もワクワクした記事です。
夫が家事を手伝ってくれると本当に
助かりますよね。我が家も昨夜は父ちゃんが
作ってくれました。
父娘の写真いいじゃないですか!
お父さんめちゃくちゃ嬉しかったことでしょう
こういう何気ない時間って大切です
また 料理がたまりませんね!
私もビールと叫びそう!
話しは変わって
今さらですが
宮台さんの性の話し参加されたのですね
ほんとつい最近記事を知りまして
(最近 書いてない来ていないことがばれる)
とっても嬉しいです
尾形さん
ありがとうございます。
普通にスキンシップの父娘、あまりベタベタだとちょっと心配になるところだけどと言ったところでしょうか?
言いたいこと言い合っていい関係の2人でもあります。
そう、この写真の娘と2人で宮台先生の話を聞きに行きましたよ。考えるいいきっかけとなりした。尾形さんのおかげです!ありがとうございました。
乾杯セットの紹介有難うございますっ!
チーズも入ってとっても美味しそう♡
ご主人さまにもよろしくお伝えください
父娘のいい写真♪
と同時に
お部屋の雰囲気、色合いやインテリアも
ステキ^_^ー!!
順子さん
乾杯セット、ありがとうございました♡
写真のトマト煮は、先に夕飯を済ませた(家族の夕飯の時間がバラバラ)二人分とスープが美味しくて沢山味見してしまった私のせいで、完成写真ではありませんでした^^;ほんとうは、もっと汁だくでした。
さて、かぼちゃとさつまいもの炊き込みご飯も昨朝作りました〜
ベーコンとバターを少し入れてみました!
とっても美味しかったです!休日の朝にも、時短できました。
ご馳走様でした〜