お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    末っ子が自転車でこけて右鎖骨を骨折した。

    友達と二人、本人は兄の電動自転車に乗って、友達は後ろから走って、公園へ向かっていた。

    グリーンベルトを一列で走行中に

    車を避けようとして転んだらしい。

    前方からの走行車があり、1台は通り過ぎたが2台目が接近してきたと本人談。

    ん?車が前方から???

    よくよく聞くと、末っ子は逆走していたことが判明。交通ルールを守れていなかった。

    子ども達は、小 […]

    • 自転車走行も冷や冷やさせられることが多くなりました。
      昔ののんびりした自転車イメージはなくなりました。
      そのうち自転車も免許制度になったりして・・・
      それも嫌な時代のイメージになりますね。
      とにかく、事故も多いことは事実だからまずは家族でそこは確認する必要がありますね。
      自転車保険に必ず入ることがまず必要な時代になりました。
      私も2月で保険が切れることを書きながら思い出しています。

    • 池田さん、そうですね。
      自転車に乗るということは、加害者にもなり得るのですから。
      最近事故のニュースが多く、心が痛みます。
      車も運転するし、自転車にも乗るし、量はの気持ちがわかるので、とにかく交通ルールを守って安全運転に心掛けるしかないですね。

    • 大事に至らず本当よかった。骨折は大ごとですが、命がなくなっていたかも…です。
      さっき運転中に青信号だから普通に走っていたところ、赤なのに横切る自転車のおっさん。私、交差点の真ん中で止まりましたよ…
      ほんと、大人の方が危ないです…

      • ほんと、大事に至らなくてよかったです。右手は肘から上は自由が効きませんが、箸も鉛筆も持てます。利き手が使えてよかったです。圧倒的にスマホを持つ時間が多いですが。車でどこへでもいかれますものね、植地さん。カッコいいです。運転者側がいくら安全運転でも、ヒヤリとすること。お互い気を付けましょう。
        そして、年の瀬、みんな慌ただしくせかせかしてしまいがち。心に余裕を持ち、ゆったり構えたいです。

  • 何をさせても丁寧でスピーディーにそつなくこなす夫。
    ピカイチな味付けの料理の仕上がりと同時に流し台もピカピカになるとこは尊敬。
    洗濯物の干し方にこだわりありで、たまに干し直されることもある。
    最近は家族でクイズ番組を楽しんでいるが、夫は全力投球で一番に正解するとドヤ顔になる、そこウケる。
    専ら家呑みで酔っ払って娘にからむも、まだ相手をしてもらえ、ご満悦な様子にこちらもニンマリ。
    海や川に遊びに行くのが好きで、自分の楽しみには準備に余念なし、そんな時はついてくだけなので楽。
    車や自転車がいつの間にかカスタマイズされている。私の自転車もある日使いやすくいじられており、これはとても有り難かった。
    同じスーパーに時間差で立ち寄る事が多く、ある日、前方から来る人に一瞬目がいき、なんとなく…[ 続きを読む ]

  • 田端真紀さんが親離れを楽しむでコメントしました。 3年, 4か月前

    うちもタイムリーにありました。本日仕事帰りに車からたまたまバスケ部のウィンブレの二人組の男の子を見かけて、末っ子が歩く道ではなかったものの多分末っ子だと思い、近くのコンビニの駐車場で待っていたら、コンビニ手前の横断歩道を渡っていて反対歩道に行っていましたが、本人と気が付き大声で名前を呼びました。それに気が付いて振り返ったけど、そのまま行っちゃって。え~なんで⁈めっちゃショックでした。家までまだ距離があったし、小雨で寒かったので、喜んで飛んでくると思っていたのです。とも君と同じ、お友達との時間を楽しんでいたんだと思います。自分の世界をもち、エンジョイしていること、それを知れたことが母の喜びと変換できました。あだっちゃん、ありがとう。

  • えー、わたし両方とも女の子だと思っていましたぁー。私もキキララ好きで、キキ推しでした。色味からすると、やっぱりピンクは女の子というイメージ強いですよね、我々世代は。イメージはもう払拭しなきゃダメですね。

  • 田端真紀さんがお弁当ネタでコメントしました。 3年, 4か月前

    朝の時間、子どもが小さいときにせかさないでいられたらよかったなと思います。秒刻みの朝の時間、余裕なんてなかったですから。

  • 田端真紀さんがお母さんが笑顔になる日でコメントしました。 3年, 4か月前

    待ち時間にお母さんの集い・・・焚火?飯盒炊飯?興味ありありです。
    保育所のママコミュニティで、どんどん笑顔のお母さんが増えているんですね。木綿さんの影響ですよ。背中を押さなくても、木綿さんの楽しそうにしている姿がみんなを動かしたんだと思います。

  • 田端真紀さんが祭りのあとに・・・でコメントしました。 3年, 4か月前

    脇門さん、ハードル上げないで~でも、私自身が今を楽しめていることが家族に伝わっているんだと思います。お母さんが不機嫌顔よりもご機嫌な表情を見るほうがいいに決まってますよね~脇門さんはいつもニコニコ笑顔なのでお子さんたちもいつも笑顔とってもカワイイです。gだからいい親子関係はずっと続いていくと思います。

  • 田端真紀さんが年賀状デザインでコメントしました。 3年, 4か月前

    年賀状は仮装するもの!!さいこ~家族一丸となり年賀状制作。中村家の毎年恒例行事で、素晴らしいです。どんどんグレードアップしてますね~毎年期待されてパパさんもプレッシャーかも?そうそう、仮装といえば、私が小学生の頃、夏休み盆踊りやっていました。2日間、自治会主体で近所の公園にやぐらを立ててその周りで盆踊りを踊ったものです。2日目のメインは仮装大会がありました。トイレットペーパーを体中に巻き付けてミイラをやった記憶が・・・

  • 田端真紀さんがリベンジ?!ごまでコメントしました。 3年, 4か月前

    手作りのごまで田作り!!最高じゃないですか!!目標があれば頑張れますね。ご無理のない程で。
    うちの旦那がこないだぽつりとお節料理の田作りが好きなんだって話しているのを聞いて、えっ初めて知ったんだけどと(^^;・・・田作り毎年作っていなかったので、お節料理の定番にしなきゃ。あっという間に今年もカウントダウンですね~

  • 田端真紀さんがおてつだいマンでコメントしました。 3年, 4か月前

    頼もしいね、お姉ちゃん。
    お母さんを見て、自分なりに、おてつだいマンに変身したんだね。
    すごいよ、置かれた環境で子どもは変わるとも思っています。
    限りない時間は、きっと密度の濃い時間だと思いますよ。

  • 田端真紀さんがリベンジ?!ごまでコメントしました。 3年, 4か月前

    リベンジは難しいとのことで、ネットでゴマのごみを取る方法について検索しました。これは根気のいる作業ですね。簡単にリベンジお願いしまーす!なんて言ってしまって、ごめんなさ~い。

  • 田端真紀さんがリベンジ?!ごまでコメントしました。 3年, 4か月前

    高木さん、リベンジお願いしまーす‼︎
    今年は扇風機使用せずで‼︎

  • 田端真紀さんが祭りのあとに・・・でコメントしました。 3年, 4か月前

    やっぱり好きなギター絡みのおねだりだったので、快諾でした。他のことならそうそう、いいよ!なんて言ってくれないよ~
    さて、岸さん、パプリカの編集本当にお疲れ様でした。子ども達の溢れんばかりの笑顔と頑張りに目頭が熱くなりましたよ。ありがとうございました!!

  • 田端真紀さんが祭りのあとに・・・でコメントしました。 3年, 4か月前

    まこちゃんの好きな事、これからたくさんの経験をして、自分が夢中になるものが見つかりますもの。どんな好きなのか、楽しみですね。一緒に何かできることなら、共有できる何かであったらって想像するだけで、もっともっと子育ての夢が広がりますね!!動画のまこちゃんが紙飛行機をツリーに着地させるとこ、さすがでしたよ~菅野さんもお疲れ様でした~

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    先日の植地さんのお弁当ネタ

    我が家も今朝タイムリーにありました!

    長女が末っ子のお弁当を持って行ってしまいました。

    普段は私の方が家を出るのが早いので、いつもなら、階段に長女のお弁当は置かれていたはず。今日はいつもの末っ子の保温弁当箱ではなかったこと。そして、お弁当の取り違いに気付いてしまった私。

    長男に、アナ雪の弁当箱持って行くと思う?と聞くと、持って行くでしょって。そんな気にしないよねって軽く末っ […]

    • うちも絶対持っていかないです〜〜笑
      別にいいじゃない?って思うのは年齢を重ねてしまった証拠なのかしら。
      朝の時間、私もほんとうに子どもたちが小さな時に余裕がほしかったなぁと思います。
      給与が減額されてもいいから、遅刻を許してくれ〜〜という気分でした。
      きっとそのほうが、心が落ち着いて、意外と遅刻しなかったり…

    • 朝の時間、子どもが小さいときにせかさないでいられたらよかったなと思います。秒刻みの朝の時間、余裕なんてなかったですから。

  • 智原さん、お忙しい中、何から何まで本当にありがとうございました!そしてお疲れ様でした。
    そしてそしてこれからも、よろしくお願いします。
    今回の音楽祭は、序章に過ぎないということで、今後の展開にまたまたワクワクが止まらないです。

  • 田端真紀さんが祭りのあとに・・・でコメントしました。 3年, 4か月前

    尾崎〜!懐かしいです。お父さんとセッション、素敵な思い出ですね。昨日テレビで尾崎豊さんの息子さんが父の歌を継承して歌っていると出ていたけど、たしかに声は似ている、でも、なんだか本人はそれでいいのかな?とも感じました。
    ファンからしたら、たまらないのかな?

    はーい♡母フラのイベント、ご一緒しましょー!
    楽しみにしています。

  • 田端真紀さんが息切れの理由でコメントしました。 3年, 4か月前

    植地さん、いつもどこでも車のイメージだったけど、チャリだったんですね。今頃母に感謝している頃かな?
    お弁当、死活問題ですもんね。最近次女がバスに置き忘れ、ランチタイムで弁当なしに気がつくハプニングが。友達に少しもらって、しのいだそう。

    自転車、我が家もメンテしなきゃ。

  • 田端真紀さんが祭りのあとに・・・でコメントしました。 3年, 4か月前

    池田さん、是非娘さんとセッションしてみてください。
    うちの場合、同じ家の中にいても、子どもたちがリビングで過ごすことが少なくなって、そんな中、子どもの部屋に滞在する理由なんてほとんどないし。部屋を覗いては、部屋ぐらい片付けなよって吐き捨てるくらい。でも、ウクレレ持って部屋に行ったら、すんなり受け入れてくれたことは、とっても画期的でした‼︎

  • 是非、行きたいでーす❣️

  • さらに読み込む