お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀さんがマンゴー効果でコメントしました。 3年, 7か月前

    わぁ〜、娘さん、サイコーの笑顔ですね〜♡
    戸崎さん、MJ賞おめでとうございます!!

    書くことを躊躇する時もありますが、青柳さんからMJプロ講座で教わった、『承認欲求は捨てて楽しんで書く』ということ。
    そこに尽きると思います。

  • 田端真紀さんが東京新聞に掲載でコメントしました。 3年, 7か月前

    とてもとても素敵な写真、笑顔溢れるお二人、奇跡の一枚と知り、さらに感動しました。

    迷信については、子どもの頃から聞いていた3つあります。

    ●夜に爪を切ったら親の死に目に会えない
    ●夜に口笛を吹いたら蛇が来る
    ●黒猫が目の前を過ぎると悪いことが起きる

    おまけなのですが、これは私が幼少期のことなのですが、遅くまで起きていたり、親の言いつけを守らなかったら「袋のおいちゃん(おじさんの方言)が来るよ」(悪い子は袋に入れてさらわれる)脅し文句にされていました。とっても怖かったです。

  • みんなが思いやりの心を持てたら、なんの心配もいらないのですが。
    それには心の余裕が必要かな。

  • まばしさん、すご〜い、はや〜い。
    そして、記事の中のこの言葉、刺さりました。

    どんなあなたでも大丈夫  

    今、テレビで連日パラやってますね。
    みんなキラキラ輝いていて、眩しいです。表情は自信に満ちていて真の強さを感じます。
    人間ってすごいなぁと。

    考えることをやめないことが世界平和に繋がると思いました。

  • 田端真紀さんが親子でスポーツのススメでコメントしました。 3年, 8か月前

    宮里さん お返事遅くなりすみません。
    息子さんとキャッチボール、いいですね~。現在緊急事態宣言下、コロナ感染者爆発的増加に伴い、学校開放も部活も活動停止になりました。
    また引きこもりの生活です。

  • 田端真紀さんが夏休みのサプライズでコメントしました。 3年, 8か月前

    菅野さん、お返事遅くなりますみません。
    夏休み事情どう乗り切りましたか?子が保育園の時の夏休みは、親の都合で取れたので、9月など閑散期で飛行機や宿が安かったり金銭的メリットもあったし動きやすかったりもしましたが…。
    子ども達にも聞いていました。保育園の時幼稚園の子が羨ましかったりしたのか。全然そんなことなくて、まず比べる対象の幼稚園って概念はなくて、保育園には遊びに行く感覚だったから毎日楽しかったよって言っていました。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 8か月前

    いよいよ、母の湯-noteで、皆さまと学びの湯オープンします‼️
    【日時】令和3年8月28日(土)21時〜22時

    第1回目のテーマは

    『DV知っていますか?』

    ゲストに私の元同僚である津本由美子さんをお迎えして、学びを深めたいと思います。

    ご参加お待ちしています。

    なお今回は、お母さん大学と母の湯での限定告知とさせて頂きます。

    また事前に、ご意見&ご質問等お寄せ頂けると嬉しいです。(母の湯[…]

    • DVの経験は、ないと、思っていますが、最近では逆DVもあるとか…
      イライラした時にドアをバタンと強く閉めても、威圧になったり。
      相手が「DV」と感じたら、それはDVですものね。
      〇〇ハラスメントと同じなのかしら。

    • みんなが思いやりの心を持てたら、なんの心配もいらないのですが。
      それには心の余裕が必要かな。

  • 締め切り過ぎてごめんなさーい。

    災害伝言ダイヤル「171」模擬体験/災害時家族が一緒にいるとも限らない、安否確認の手段として、家族内で過去に周知していたが、職場でスマホを使って安否訓練があるのを思い出し、家庭内でもやってみようと毎月1.15日体験利用が出来るのを知り、15日を待ってやってみた。

    体験利用と思ったが、現在災害伝言ダイヤル提供中です。皆さま大雨大丈夫でしょうか?

  • 田端真紀さんがありったけの愛情御膳でコメントしました。 3年, 8か月前

    どれもめちゃ美味しそ〜です。
    そして体にとっても優しそうなお料理が並んでいて、福田さんの娘さんを想う気持ちが溢れてているのを感じます。
    おふくろの味、娘さんきっと大喜びですね♡

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 8か月前

    東京2020オリンピックが閉会した。沢山の感動のドラマの中、サッカーの久保選手の子どもの様な悔し泣きする姿が一番印象に残った。この悔しさは忘れないと言ったあの表情がなんとも印象的だった。
    親子二人三脚でこの日のためにやってきたと親子の絆を見せてくれたスポーツもあった。
    子ども達がオリンピックの試合を見てカッコいいと感じてこのスポーツがやりたいと言ったり、ワールドカップのサッカーが盛り上がった年は、サッカークラブの体験者が増[…]

    • 宮里さん お返事遅くなりすみません。
      息子さんとキャッチボール、いいですね~。現在緊急事態宣言下、コロナ感染者爆発的増加に伴い、学校開放も部活も活動停止になりました。
      また引きこもりの生活です。

  • 田端真紀さんがオリンピックに思うでコメントしました。 3年, 8か月前

    自らのコメントに物申します。
    朝を迎えることは当たり前じゃないかもしれません。
    朝日が昇ることは自然の摂理だから当たり前、言いたかったのはこんなニュアンスです。植地さんの記事にとても共感したのでコメントを焦りました。
    文字って少しの違いで違う意味をもったりするから、要注意ですね(^◇^;)

  • 田端真紀さんがオリンピックに思うでコメントしました。 3年, 8か月前

    私も同感です。
    東京2020感動しました。それは、選手ひとりひとりの背景にそれぞれのドラマがあってそれらも垣間見れたからかなぁと。
    朝を迎えること、当たり前にやってきますが、誰しもが笑顔で迎えることができる世界、そう願います。

  • 田端真紀さんがおとうさんもすごいでコメントしました。 3年, 8か月前

    素敵な旦那さまですね。
    頑張ったご褒美にケーキ、わたしならイチコロだ!
    旦那さんには素直に感謝を伝えることできていますか?
    そうだったら、とても理想的だなぁと思います❤️
    無理しないで下さいね。まばしさん。
    お母さんだって健康第一が必須なんだから。

  • 素敵な会話ですね。
    アイキャッチ画像の写真も安心しきった一花ちゃんの笑顔が
    親子の信頼関係を物語っていますよね。
    年を重ねて、並んで寝ることがなくなっても、このゆるぎない関係があるので
    絶対大丈夫、そう思います。

  • 子どもは遊びの天才ですね。
    包帯ひとつでこんなに「ひらめき」があって
    ほんと感心させられますね。

  • 田端真紀さんが夏休みのサプライズでコメントしました。 3年, 8か月前

    メン子ちゃんゼリー気になりますよね!!
    箱の中に作り手の気持ちが沢山詰まったもの、それがお弁当。
    職場でも黙食で味気ないし、横浜市は中学から給食がないのでお弁当。そして、子ども達も学校で黙食。
    せめてニコニコ笑顔になるように、愛情たっぷりのお弁当を作って持たせてあげたいなと思います。

  • 田端真紀さんが夏休みのサプライズでコメントしました。 3年, 8か月前

    植地さんはメン子チちゃんゼリー知ってると思ってました( ̄▽ ̄)
    子ども達の夏休みはまだ続きますね~長い。

  • 田端真紀さんが乾杯のウラで…でコメントしました。 3年, 8か月前

    まつりさんの乾杯の投稿で、舞台裏を初めて知りました。
    UDトークは大勢だと声を拾えず機能しないのですね。
    そんな中でも、まつりさんとお母さん大学の絆が見れて、とっても温かい気持ちになりました。
    ありがとうございました。

  • 私が小学生の頃は、この時期になると沢山のスライドを体育館で見て、戦争のこと沢山勉強しました。なので、夜に近くの自衛隊の飛行機が低空飛行している音にビビりまくって眠れなかったことを思い出しました。今は、平和な世の中ですが、その当時希望に満ち溢れた未来を思い描いていた青年たちが沢山を命を落としていった事実があり、その中にはたくさんのドラマがあって。今の時代何の不自由もない子ども達に、もしそんな現実が突き付けられたとしたらどうなるか考えてもらいたい課題です。語り継がれなくなった日本の過ちを学校では教えてくれなくなったのだったら、家庭で話していかなきゃいけませんね。

  • 忍耐強い、すごいです。
    子どもが♡のはママにって胸キュンです。
    私もシャンパンタワー満たした~い。そのためにはまず自分を満たすことですね。イメージしてみると素敵な気分になりました。

  • さらに読み込む