-
「いつもパパがおつまみあげてるから、どれが好きかわかるんだよね」。
と夫。
あー、確かに。
夫の晩酌が始まると、その横にちゃっかり末っ子が陣取り、夕飯前なのにおつまみもらって食べていた。
そんな風景が思い出された。
父の日に、3種類のおつまみのプレゼント。
「よくパパの好きなおつまみわかったねぇ」。と私のセリフに、末っ子がニヤリと笑う傍らで夫がそう発した。
でもひとつ見たことのないおつまみ。
「自分が食べてみた[…] -
ご出産おめでとうございます。
本当に本当にがんばりましたね。
今は体を休める事と美味しいもの沢山食べて体力回復に努めて下さい。
病院にいるうちは可能な限り赤ちゃんは見てもらい、ゆっくりと過ごして下さい。(私の時は、母子同室かどうかを選べました。もちろん別にしてもらいました)
家に帰ったら、赤ちゃんを含めお兄ちゃんの甘えも許容しなくては!ですからね。体力勝負ですもの。
そして、なるべくお兄ちゃんを優先で。それにしても、ほやほやの新生児。かわいいなぁ、いつまでも見ていられますよね。
癒されました〜。
また出産レポート、お母さんがどんな風にどんな思いで生んだかのか記録され、これで記憶に残りますね。
コロナ禍でお見舞い禁止なんですかね?
お兄ちゃんも頑張ってお母さんの帰…[ 続きを読む ] -
田端真紀さんが私は家政婦じゃない!でコメントしました。 3年, 9か月前
再び失礼します。先程のコメント訂正
(誤)もとのもくやみ→【こんな漢字使うそうで(^◇^;)】(正)元の木阿弥(もとのもくあみ)
意味: 一時よくなったものが再びもとのつまらない状態に帰ること。さて、アイキャッチ画像♡お兄ちゃん、プラレール組み立ててくれてる〜パチパチ。
これは、いい写真。わたしはこう思っています。男の人は、家事につ…[ 続きを読む ]
-
田端真紀さんが私は家政婦じゃない!でコメントしました。 3年, 9か月前
ワハハって笑っちゃいました!!
だって、天野さん、いつぞやの私みたいだったから笑笑!あっ失礼しました、笑ってる場合じゃないですね。
私も同じこと思って、家出したことありましたよ。
威勢よく家を出たものの、遊んでくれる友もなく、いくあてもなく。
本気で家を出た時は、その日のうちに飛行機で帰省しましたが。まぁ、お母さんがささやかな反乱を起こして、ことが大きく動く事はなく、もとのもくやみ〜
本気で変えようと思うなら、ちゃんと話し合うべきですよ〜絶対。 そう素直になってね。
そして、一方的でなく、お互いの歩み寄りも大切かなと思います。
上げ膳据え膳、1週間かぁ、
夢のまた夢〜 -
田端真紀さんが7月号宿題◆MJ30「7/30乾杯対策」締切は6/17!でコメントしました。 3年, 9か月前
まず、どこでリモートするか。過去にzoom飲み会でうるさいと何度も家族に注意された実績あり。
でも、1年に1回のお母さんのための日だからと、1ヶ月言い続け理解を得る。そして、今年はハワイ!!ですね。
当日、メイク、髪型、洋服、まずは形から入ろうと、ハワイアンと検索し、どんな準備をしようかと、わたしの中になかったハワイを模索中です。 -
田端真紀さんがMJプロとして新生港南台バーズへ潜入!!でコメントしました。 3年, 9か月前
ありがとうございます。
お母さん視点、お母さんでもそれぞれみんな違うと思いますから、わたしは自分の視点を大事にして、楽しみたいです!! -
MJプロとして新生港南台バーズへ潜入!!
内覧会に参加しました。 JR港南台駅前の相鉄グループが運営する商業施設「港南台バーズ」。昨年8月に閉店した髙島屋港南台店跡地に専門店を誘致してのリニューアルオープンとなりました。先行オープンした1階~5階の店舗を植地編集長と回ります。 「ノジマ」や「コーナン」、「アカチャンホンポ」、「ジーユー」 […]
-
田端真紀さんが3日後に出産予定日を控えてでコメントしました。 3年, 9か月前
おめでとうございます。
もうすぐわが子に会える喜びと幸せな家族4人の生活を思い描いてワクワクしているときではないでしょうか?
ドキドキしながら、陣痛を待っている時でもありますね。あー、わたしもその記憶がよみがえってきました!!
お産後は、産院しかゆっくりでないので、とにかく体を休めて下さいね。ご実家だということなので、滞在期間中は、赤ちゃんのお世話とお兄ちゃんとの時間を大切に過ごして下さいね。
そして、お兄ちゃんが1番大切なこと、それから赤ちゃんも同じくらい大切なことを伝えてあげて下さいね。 -
田端真紀さんがカレシさんのお母さまでコメントしました。 3年, 9か月前
わが子に対する勘は、特にこっちの方は、鈍るかも。
認めたくない暗示とかあって。
で、植地さんのお母さんの感情はどんなだったのかなぁ。
わたしは、恋愛は人を豊かにすると思っているけど、相手によるので、外見にだけには騙されるな、目を養えと思っていますが、こればかりは、指導できないしなぁ。 -
田端真紀さんが永遠に持続可能な 親子関係を目指してでコメントしました。 3年, 9か月前
うちの息子のバスケサークル仲間のお父さんと息子さん。仲良し親子。とにかく、なんでも一緒に楽しむ。宮崎さんは遊びの達人でもあります!!
二人を見ながら、密かに私思っています。
今か今かと、反抗期の到来、いつかしら?と。実はとっても楽しみにしている私。どんな風になっても、ずっと積み上げてきた親子の絆があるから、大丈夫なんだと思える二人だから。これから先の陽夏太の成長もわが子のように楽しみにしている私なのです。以前私の母ゴコロの記事にも、陽夏太が登場しております。
↓ -
田端真紀さんがただ今テスト配信中の「母ゴコロラジオ」からお願いです!でコメントしました。 3年, 9か月前
確認なしでラジオ配信ですね、もちろんオッケーです。
吉村さんの癒しの声で、母ゴコロの自分の投稿記事が視聴者の方々に届けてもらえるなんて、こんな素敵でワクワクすることは、ありません!!吉村さんのラジオ、すごく楽しみにしている私ですから。
孤育ての方や悩んでいるお母さんが母ゴコロを吉村さんのラジオで聞いて、笑顔になれたら、すごいことだと思います。
-
菅野さーん、お疲れ様でーす。
子が病気になると、予定がくるうし、上の子はどうするってなる。
うちは、保育園休ませていました。頼れる親も親戚も近くにいませんでした。でも、菅野さんには、お互い様とお願いできるパパさんいてくれて良かったです!!お願いするのもすごい葛藤だったと思います。
時間に追われる生活、仕事が立て込むと職場でも巻きが入り、体も心もヘトヘトになりますよね。
それでも、娘さんのリクエストに答えられることもすごい!!
帰る時間が遅くなったら、いつもの家事の何かを削ればいいもんね。
子育てを家事もいい塩梅でやれると、親子にとっていい結果になると思います。 - さらに読み込む