お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀さんがスライム作りでコメントしました。 4 年前

    わー、美味しそう!!
    ストローも入ってるし、飲んじゃいそう。
    日常生活に算数いりますよ。
    スーパーの半額シールならわかりやすいけど、20%のシールはね〜、これいくらになる?ってね。
    さて手作りスライム、我が家にも転がっていた時期ありました。市販のより柔らかくて、扱いにくかった記憶が。
    楽しいお休みでしたね。
    お母さんも光合成で元気ハツラツ〜なんてね。

  • 田端真紀さんが子どもの会話でコメントしました。 4 年前

    おもしろ〜い!!わが子にも同じような質問幾度もしました。べつに〜とあっさり。勝手に喋る時、それはやっぱり学校で特別に何かあった時ですね〜。
    2年生にしてセクシーって意味わかってる?ってツッコミたくなりますね。でも、かわいい。覚えたて?!
    オーラ、私も見てほしいなぁ。何色かなぁ。
    私が中学の時、ランプのろうそくの炎を操れる先輩がいました。
    手をかざしたら、その炎が大きくなる。なんのマジックだったんだろー。
    とにかく、なにかで人の気を引くために必死やったんやなっと今になって思います。ホラ吹きだったと後でみんなに言われていました。オーラが見える子も、大丈夫かなぁと気になります。

  • 田端真紀さんが一大イベントでコメントしました。 4 年前

    気付いてもらって嬉しいなぁ。
    ありがとうございます。
    子どもの成長は早いですよ〜あっという間。
    是非記念動画を。

  • 田端真紀さんがおすのにおいでコメントしました。 4 年前

    娘ちゃん作の三匹の子豚でしたか!!めちゃくちゃかわいいです。商品化できそう。

  • 田端真紀さんが一大イベントでコメントしました。 4 年前

    親の言う事聞いてるかなぁ?
    娘ちゃんは自我がしっかりしているのでしょうね。
    成長が楽しみですよ。

  • 田端真紀さんがそれぞれの成長でコメントしました。 4 年前

    すごい!ラーメンや卵焼き作れる6年生‼︎
    うちの末っ子、リンゴの皮むき、包丁扱いがヤバすぎでした。
    学校でやったはずだけど…

  • 田端真紀さんがおすのにおいでコメントしました。 4 年前

    コブタのオスの匂い〜笑笑
    そしてタンクトップは三匹の子豚!!記事とコラボでバッチグー(昭和?死語?)
    今の可愛さを忘れませんよーに。
    あっそうそう写真オススメは、背中のショット。
    たまらなくかわいいですから。

  • こんなにピカピカになるんですね〜びっくりしました。
    それにしてもしっかり断言するとこ、芯がしっかりしているんだなぁと感心させられました。
    そちらは雨大丈夫ですか?今日はこちら日中かなり雨が強く、登校は、天候にも左右されるかなぁと思ったり。
    九州の梅雨は、バケツをひっくり返したように降り続けていたイメージで、関東の梅雨を初めて経験したとき、こんなんで終わりか?と味気なかった思い出があります。

  • 五股〜!!!!!

    バイタリティー溢れまくりの植地編集長、さすがです。

    貸切母の湯、「キッカケの湯」いろんな想いがあるのですが、それをカタチにするとなると難しそうで、実は、少し躊躇していた私なのです。でも、植地さんにその気持ちを理解してもらえて、貸切にしてもらいました。とっても嬉しかったのです。
    職場で会えなくなり、再会して、何もなかった私が、一歩踏み出そうとしているキッカケは植地さんです!!

    ありがとう。

    土曜日は、楽しみワクワクな反面、どうなるのかドキドキしているのです。
    平凡な日々にワクワクやドキドキが止まらないなんて。お母さんでよかったなぁと思わされています。

  • 田端真紀さんがお父さんがんばれソングでコメントしました。 4 年前

    写真から、どんどん娘ちゃんの成長が見て取れますね。
    たまらないなぁ。
    パパの元気の源は、小さな魔法使いさんの魔法のお歌だったんですね。
    お歌を盗み撮りしておいたら、パパ不調時にいろんなエッセンスと調合して、特効薬できるかな。

  • 田端真紀さんがちょうちょ結びでコメントしました。 4 年前

    素敵なアイデアです!!
    あれ?うちの子小学生の時とこと思い起こし、少し時間が掛かりましたが(^_^;)給食白衣と言ったやつでした。ヒモがついていなくて、前ボタンでした。その壁なかったのはそれでですね。
    ちょうちょう結び、靴紐でも登場しますし、特訓の成果楽しみですね。パパの協力も素敵。

  • 田端真紀さんが㊙中村さんちの変化でコメントしました。 4 年前

    ブラボー!!

    中村さんがオンライン健康セミナーで声高々に放った第一声を思い出しました。
    あの時の表情もふにゃぴー。。だったかなぁ。晴々しいお顔が焼きついています。

    何はともあれ、夫よりお父さんをちゃんとやれていることは、パートナーとして花丸ですよー。私激しく同感!!

    ふにゃぴー。。の音、大音量で聞いたみたい。

    おめでとうございます、レンさん♡

  • 田端真紀さんが一大イベントでコメントしました。 4 年前

    はーい、食べに来て下さーい♡
    そーですね、楽しみと寂しさと、複雑ですが、子育ては楽しみながらですね!!ありがとうございます。
    でも次男の幼い頃の写真、あの背中を見ていたら、もう一度ぎゅうっと抱きしめたくなるのです。
    すっぽりこの腕に収まっていたあの頃のあの子を思い出して。

  • 田端真紀さんが一大イベントでコメントしました。 4 年前

    ありがとうございます!!
    今はランチ会も出来ず、寂しいです。ひとりで食べているから、必然的に黙食。
    女性会では、今半のお弁当頬張りましたよね〜。
    ケーキは、自己満足のケーキです笑

  • 田端真紀さんが一大イベントでコメントしました。 4 年前

    些細なことでもいいですよね。家族のLINEには『新型コロナでみんな仲良し』のタイトルでアルバムがあります。
    お家時間の子ども達を撮影した日常の写真を入れていますよ。
    甘いもの食べるとイライラなくなります。食べに来て♡

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 4 年前

    子ども達が小さい頃の誕生日には、好きなキャラクターを聞いてケーキを作った。目を輝かせて喜んでくれたね。
    今では、あれやこれや私が思いを巡らせ勝手に作る。今のその子を取り巻く環境や夢中になっているものなどを元に。(ごめん、たまに母が夢中になっているアニメも登場するけど)
    完成ケーキを見て以前のように目を輝かせることはなくなったけど、主役だもんね、嬉しそう。
    そして毎年5回必ず『母自己満足ケーキ』を囲んで家族でお祝いする子 […]

    • すべてのコメントを表示 (10)
    • 私も食べに行きたいですー混ぜてくださいー。誕生日ケーキ一度も作ったことがない私。
      こんなスゴイケーキが作れるのがうらやましい。今年は頑張ってみようかな。。。。イヤ。。。。どうかな。。。。(弱気)

      おっきくなっていく寂しさを感じますが、田端さんの記事を読みながら楽しみも感じています(^^)/
      これからも待ってますねー。

      • はーい、食べに来て下さーい♡
        そーですね、楽しみと寂しさと、複雑ですが、子育ては楽しみながらですね!!ありがとうございます。
        でも次男の幼い頃の写真、あの背中を見ていたら、もう一度ぎゅうっと抱きしめたくなるのです。
        すっぽりこの腕に収まっていたあの頃のあの子を思い出して。

    • 小さな背中が、こんなに大きくなるのですね。
      うちの子ども達もこんなに大きくなるのかー
      まだまだ先のような気がするけれど、過ぎてしまえばアッという間なのですかね。
      田端家のお子さん達は愛情たっぷり育てられたから、ちゃんと親の言うことも聞いてくれるのですね。
      我が家の娘は既に全然言うこと聞いてくれません(涙

    • 親の言う事聞いてるかなぁ?
      娘ちゃんは自我がしっかりしているのでしょうね。
      成長が楽しみですよ。

    • こんなケーキ作れるのは、田端さんしかいない!
      とすぐ分かりました。
      長男さんのお誕生日おめでとうございます。
      誕生日写真をつないだ動画も愛情がこもってる。
      私、写真データなくしたのあるから、こういうのができない時期があると思うと申し訳ない~。
      でも、今からでも遅くない。残ってるところはちゃんと整理しよう。いつか20歳の記念動画を作れるように。

    • 気付いてもらって嬉しいなぁ。
      ありがとうございます。
      子どもの成長は早いですよ〜あっという間。
      是非記念動画を。

  • 田端真紀さんが毎日何かに追われるように…でコメントしました。 4 年前

    竹村さんの思いが痛いほどわかり涙が出そうになりました。
    そして、1番大変な時期を私も思い出しました。
    竹村さんがお母さん大学生として、この場に投稿してくれて嬉しかったです。
    ここには、母の湯もありますし、noteにも母の湯があります。
    いい湯加減お風呂、あるかもしれませんから。

  • 田端真紀さんが香りと こいと 私とでコメントしました。 4 年前

    タイトル、恋愛のこいかとドキドキしちゃいました。
    アイキャッチ画像もハート作ってるしっ。すごく惹かれる写真。キラキラしてて眩しい!!
    けど、いい香りの話から、おじいさんの画に頭を支配されてしました笑笑
    それでもトータルで秋月が素敵な場所だと再確認ですね。

  • 田端真紀さんがいい湯だな~「不登校の湯」でコメントしました。 4 年前

    内山さん、お疲れ様でした。
    子どもが学校に行かない事を選択したことはすごい決断だと認め、いろんな問題があることにはあるけど、それでもいつも笑顔でいられる秘密を湯番のあだっちゃんから教えてもらえたような気がします。私のガチガチに固まった頭がほぐれました。このお湯の効能でしょうね。
    『不登校の湯(仮)』のお風呂でしたが、名称変わってますよ♪
    母の湯noteに湯番あだっちゃんの報告が載ってました

  • 田端真紀さんがあしや灯花版2021年5月号でコメントしました。 4 年前

    親子の時間がしっかり築かれていること、新聞からよく読み取れます。もらった人が実践したくなるようなアイデアとあるし、もらった人は本当にラッキー!!

  • さらに読み込む