-
田端真紀さんが女雛のお顔立ちも時代と共にでコメントしました。 4年, 1か月前
古民家なんですよ、そこにたたずむと、時代がスリップ。ゆっくりと時間が過ぎていくようで、気持ちが落ち着きます。日々時間に追われているから、たまには好きなだけここにいたいなぁと思っちゃいます。
コロナ前は、昔遊びができ(竹とんぼ、竹馬、ぽっくり、駒など)子どもたち夢中で遊んでいた時期があったのですが、今はコロナで使えません。 -
田端真紀さんが女雛のお顔立ちも時代と共にでコメントしました。 4年, 1か月前
てへ、慌てて出したから、間違っちゃった笑
わが家の雛人形定位置におさまりました。
そして、写真差し替えました〜 -
あわてて出しました〜!!そう、雛人形。
毎年「あ~出さなきゃ」。と
このくらいの時期に出しては4月の頭に片付けるといった風。片付けが遅いと婚期が遅くなるなんて、どこ吹く風。雛人形は子どもの健やかな成長を願って飾るものだもんね。
今日は、お散歩がてら、近所の本郷ふじやま公園の雛人形飾りを見てきました。本郷ふじやま公園一番古いものは江戸時代のもの。
各雛壇の女雛ですが、みんなお顔立ちが異なりなかなかの美人揃[…]-
あら〜華やかなお雛様まつり〜〜
うん十年前の田端さん!?変わらない!!
そして、一つ、お内裏様が逆のお写真があります・・・
地域で並びが違うこともあるかも!?-
てへ、慌てて出したから、間違っちゃった笑
わが家の雛人形定位置におさまりました。
そして、写真差し替えました〜
-
-
横浜にこんな場所があるのですね!
私が初めてお会いした時の田端さんは、この写真の頃くらいでしょうか?変わらないー!!だから、十数年振りの再会の時もすぐ分かりました!!-
古民家なんですよ、そこにたたずむと、時代がスリップ。ゆっくりと時間が過ぎていくようで、気持ちが落ち着きます。日々時間に追われているから、たまには好きなだけここにいたいなぁと思っちゃいます。
コロナ前は、昔遊びができ(竹とんぼ、竹馬、ぽっくり、駒など)子どもたち夢中で遊んでいた時期があったのですが、今はコロナで使えません。
-
-
-
入試前、頑張ってね!のひとことに救われました!(冒頭のみ)
なんとそれは先日長男が通う大学でバイトした際に持ち帰った手紙。
『頑張ってね』
長男はみんなに同じようにそう声掛けをしたと言った。
わたしの中ではここ数年、敬遠ワードとなっていたから驚いた。
けれど、少なくともその女子高生には、パワーワードとなったわけで。
この日のためにコツコツとやってきたはずだが、不安もあっただろう。次男と重ねてしまう。
その[…] -
田端真紀さんがショッピングカート戦闘!でコメントしました。 4年, 1か月前
ひぇ〜!!もーこれは、大変。
私は週末まとめ買い派であったので、基本ひとりで買い出しに行くスタイルが多かったのでカート戦闘、あまり記憶がないですが、最近まで次女と三男がコストコのカートを自分が押したくて喧嘩になっていましたので、戦闘はまだまだ続くかもです((^^;;
岸さん心の声や子ども達の自由度が反比例して、なんとも微笑ましく思っちゃいました。
当事者は大変なのにごめんなさ〜い。 -
田端真紀さんが息子の誕生日に娘を思うでコメントしました。 4年, 1か月前
まこちゃん、お誕生日おめでとう!!
そして、ペンを持ち、思いを記して二人の子を思う、いいね!
そんなお母さんがいて、姉弟の関係や他との関わりの中で成長していくのだから、ちゃんと吸収できるよ。まだまだこれからだよー。たいじょうぶ、だいじょうぶ(^-^)←勝手に引用。 -
田端真紀さんが結婚するって本当ですかでコメントしました。 4年, 1か月前
結婚記念日おめでとうございます♡
それにしても、あおいちゃん、めちゃくちゃかわいらしいです。
いい表情をちゃんと捉えていますね。
お母さんの愛があるから撮れるんだなぁと思います。
会話のキャッチボール、一方通行とは、パパ残念。
いつか、パパと結婚するって言ってくれる日を待ちましょう。 -
田端真紀さんが私は私のために生きたいでコメントしました。 4年, 1か月前
野中さん、はじめまして。
子どもが原動力、子どもの笑顔が活力、そしてご両親の愛情もたくさんありますね。
安心して生きていける場所があるって素晴らしいですね。
ここでもまた、野中さんのぽつぽつをお待ちしています!! -
田端真紀さんがスマホ使用時間ヤバイでしょ!!でコメントしました。 4年, 1か月前
これから先の子育ては課題が目白押し~
でもこれがないと考えないし、成長もしないよね、親子で真正面からぶつかって
克服していくのかなと思います。 -
田端真紀さんが最速記録更新、2分!でコメントしました。 4年, 1か月前
植地さんでしょ、やっぱり笑笑
ウケるんですけど〜爆笑!超合理的な息子は、長男かな?
まさか、洋服着て寝てるんじゃ!?
長男なら制服着てる?足の形が似てるって、ありますよ、それ。
うちの長男は生まれてすぐにどっち似?ってことで、パパそっくりな足の爪の形でパパ似と判定!! -
田端真紀さんが6年間の成長を記録せよ!!でコメントしました。 4年, 1か月前
年代的に周りのパパさんよりと歳くってるから、頑張って若作りしたからかなぁ。
-
田端真紀さんがスマホ使用時間ヤバイでしょ!!でコメントしました。 4年, 1か月前
スマホの使い方は学校でも教育されているようですが、自宅で渡す時にルールを決めて守らなきゃペナルティも必要と思います。
旦那の使い古しを渡したのが始まりのスマホ問題。家のWi-Fiのみの使用。(スマホは高校に入ってから契約するはわが家の決まり)
旦那が勝手に渡していたから、旦那のせいにしました。
これも旦那ともちゃんと話していればと反省。
春の嵐の行方はいかに!? -
田端真紀さんがスマホ使用時間ヤバイでしょ!!でコメントしました。 4年, 1か月前
私はゲームできないから、なんであんなに夢中になるのか不明。テレビっ子ではあったので、テレビがなかったという彩さんの家庭すごいなぁ。有意義な時間過ごせましたよね。
スマホで奪われる時間、それだけあれば何ができる?そう思ってしまいます。
あと姿勢、いかんいかん、井出先生の教え!
ソファであんな格好になってますね。これも言い続けねば。 -
田端真紀さんがスマホ使用時間ヤバイでしょ!!でコメントしました。 4年, 1か月前
実験結果、楽しみにしていまーす!
-
田端真紀さんがスマホ使用時間ヤバイでしょ!!でコメントしました。 4年, 1か月前
ちゃんと話し合う事ですね。
きちんと筋道を通し、決して怒らず、話したいと思います。
苺美味しかったです(^-^) - さらに読み込む
きっとピンとはこないかもしれませんが、体や心全体にしみこんでいるんでしょうね~(^^)/
潜在意識にも~。母の心地いい歌声と安心感が。
そーあって欲しいなぁと思います。
歌ってやっぱりいいですよね。
お母さん大学チャンネルでも楽しませてもらっています。『加齢!?華麗!!愛しのCURRY!!』もーとにかく目まぐるしく楽しい!!はじめての日の手話もお母さん大学生の皆さん生き生きしてたし、ダ・カーポさんの歌声も素敵。歌うって素晴らしい文化だと再認識しました!
うちの母が、なぜかいつも天気がいい日に洗濯や掃除をしながら、
「あ〜〜〜る晴れた日〜〜〜」と歌っていました。
たったそこだけのフレーズ。
後々に蝶々夫人だと気がついた時には、なんでオペラなんじゃい!と今更つっこめない状況に。
でもなんとなく、今でも蘇る、その記憶です。
植地さんのお母さん、オペラとは。
歌と共に思い出すことって、色んなシーンでありますよね。
それもまたいいんです。
私のよく口ずさむ愛唱歌は、
上を向いて歩こうと365歩のマーチかなぁ。
歳が分かりますね(汗)
比較的最近の歌だと、
365日の紙飛行機もついつい口ずさんでます。
歌うって良いですよね(^。^)
高木さんの愛唱歌、ご紹介ありがとうございます(^O^)
どちらもいい曲ですよね。
365日の紙飛行機も!歌詞すごく好きです。
『思い通りならない日は明日頑張ろう』
今日できることは後回しにしないと言われてきたけど、これもありですね〜笑
うわぁ、私も
思い通りにならない日は明日頑張ろう
の部分が好きです(^。^)
後回しありですよね。
ありです、ありでーす!!
そんな気持ちでゆったり構えて、希望の明日へ繋げましょう〜♪