-
田端真紀さんが井出徹先生のオンライン健康セミナーに参加してでコメントしました。 4年, 1か月前
メモってるのバレちゃってたのね~
私は、セミナー後、日々意識して実践中~す。
すこぶる調子よしですよ~。 -
田端真紀さんがでてきた、でてきた、、、2でコメントしました。 4年, 1か月前
もう一枚の絵も気になって仕方ないです笑笑
でてきた、でてきた、、、3
よろしくお願いしまーす!! -
田端真紀さんがでてきた、でてきた、、、2でコメントしました。 4年, 1か月前
すごく惹かれる絵です。 涙ポロポロ、でも口元はニコリ。
どんな絵なのか、私も気になってたけれど
「思ってたんと合ってました〜」やっぱ鼻ほじってた!!笑笑
よく描けてまーす。はなまる〜 -
田端真紀さんが3月号宿題その2◆MJ30「うちのPTA」でコメントしました。 4年, 1か月前
PTA保険/長男が宿舎の前で自転車に乗っていて、道路に面して駐車していた車のボディーに1本す~っと傷をつけてしまった。支払った修理代は6万円。忘れかけた時、この保険で賄えたことを知った( ;∀;)当時は全生徒がもれなく加入となり手続きはPTAが団体で申し込んでおり、ほぼスルーのため無知だった。
-
田端真紀さんが3月号宿題その2◆MJ30「うちのPTA」でコメントしました。 4年, 1か月前
横浜市PTA連絡協議会:常置委員(区で5名)の事業研修担当/区で持ち回りの7年に一度巡ってくるという役員をやった。定例会が通常土曜日であることが決め手となり引き受けた。主な活動内容は、市P連主催の3つの行事運営。①三行詩コンクール②PTA音楽交歓のつどい③山下公園ファミリー写生大会 実際に係わるまで知らなかった行事も。もったいなかったと思った。②の運営に携わり、3日間開催。どのチームも日頃の練習の成果を大いに発揮し、素晴らしい歌声とパフォーマンスで観客を魅了、ゴスペル、アカペラなどもあり、私も感動。やりがいのある役員だと感じた。今年度はコロナ感染拡大により中止で残念。すべての人たちの活動が1日でも早く通常通りに戻りますように。
やる学年により異なる役員の負担/1年生の学年係の2名は難な…[ 続きを読む ]
-
田端真紀さんが干し活、始めました~でコメントしました。 4年, 1か月前
干ししめじもやってみました。2パック入りのお徳用を買うも、長男次男がきのこ嫌いのため量は使えない。結構冷蔵庫に残っていたり。1日中干したら結構カリカリに乾燥しました。完全に乾燥させると長期保存可能だそうです。
干ししめじ、水から煮だすとものすごくいい香りと出汁がでましたよ。 -
田端真紀さんがコロナ禍のバレンタインでコメントしました。 4年, 1か月前
母のレシピ沢山あるけど、その通り作っても母の味にはなりません。
火加減や時間、味の調整など微妙なさじ加減があるのでしょうね。家族間のバレンタイン、いいですね。娘ちゃん二人だからそのうち好きな子にあげるっていうかもですね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
-
田端真紀さんが【ネタバレ投稿】たんぽぽでコメントしました。 4年, 1か月前
不良母ちゃんだれ?っと思ったら植地さんじゃん(笑)
写真再度見返したら、若~い植地さんだ!!娘ちゃんも可愛いね。
パクツて!!おいしそうに見えたんだね~綿菓子みたい、あま~いお菓子と思ったのかな。綿菓子もまだ未知の世界かな。
この世のすべてが初めてで目を輝かせていたのでしょうね。私たんぽぽの綿帽子を見つけると必ずふ~ってしちゃいます。
もうすぐ春ですね~ -
田端真紀さんがスーパーカートマンスターでコメントしました。 4年, 1か月前
題名を見て???なんのこと???
そーゆーことですね笑笑
楽しい夢見られてよかったね。一花ちゃん。お母さんにも楽しい気持ちを共有するあたり、素敵だなぁ。昨日私がバタバタ支度をしていると、次女が起きてきて、変な夢見たと。めちゃくちゃ長い夢の話をされたなぁ。なので、キーワードで夢占いをさせました。スマホですぐヒットしますよ。ちなみにワードは『大きな足のオブジェ』
私もよく夢占いをします。深層心理を反映していると思うので調べると、へーこんな心理状態なんだと納得したりしなかったり。とても面白いですよ。 -
田端真紀さんが干し活、始めました~でコメントしました。 4年, 1か月前
切り干し大根干す?
干したのは大根です(^^;; -
田端真紀さんが干し活、始めました~でコメントしました。 4年, 1か月前
さすがエコ母ちゃん!!
自然の力をかりたエコなレシピ!!
私もやりたーいとやる気むくむく。いろいろ考えて、早速切り干し大根を干してみました。干し芋もやってみたーい。キッカケをありがとう。 -
職場の同僚から、朝一LINEが来た。出勤抑制中で、最近会えていません。
なんだろ、仕事のことかな?
私がお母さん大学生としてお母さん業界新聞を配布しているお母さんでもあります。
『出勤、おつかれさまです。
今朝の新聞に、お母さん業界新聞の記事ありました。扱い大きいですね!』んぬぉ〜私、朝から興奮してしまい。
嬉しくて嬉しくて。
皆様に共有しまーす!!
-
共有ありがとうございます(^^)/ 嬉しいですね~
-
これは嬉しいですねー!!この記事読みたいですー!
-
田端さん。
報告、ありがとうございます。
田端さんの記事を見て、あわてて、新聞を読みました。
書いてくれた記者さんも、お母さんで、2時間も楽しいおしゃべりしました。
いい記事を書いてくださいました。田端さんも、すっかりお母さん大学活動をしているんですね。
仕事も忙しいのに、うれしいです。がんばって、いい新聞をつくらないといけないなぁと、励みになります。
-
田端さん共有ありがとうございます!
急いでお母さん大学に教えてくれようとしたのですね、
なんだか興奮が伝わってきましたっ!! -
結構大きく取り上げられてますね~。
実家が朝日新聞取ってるので、載ってるか聞いてみま~す。
神奈川だけかな?阪神間も載ってるかな~。
-
-
田端真紀さんが【みんなに相談!】子どもの足音がウルサイと言われたらどうする?でコメントしました。 4年, 1か月前
うちも苦情を受けたことありました。たくさん子どもがいて、階下の方には、本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。私の場合ですが、常に相手の方に申し訳ない気持ちを持ちつつ、いい印象を持ってもらえるように努力しました。(小さい子がじっとしてないのは仕方ないでしょって考えは置いておいて、詫びの気持ちを常に持つこと。相手を恨まないことを念頭に置いて)うちは宿舎だったので地域清掃時の時がチャンスでした。そのときにあえてグイグイ話して友好的な関係を築くようにしました。道端で会った時は必ずオーバーなくらい謝りました。でもいつも本当に申し訳なく思っていたので、自然な流れでしたが、会えばいつも心を込めて謝罪をしました。母親の自分がいちばんの潤滑油になると思ったし、一生懸命さが伝われば、少しは仕方ないと思っ…[ 続きを読む ]
-
田端真紀さんが誰かに気づいてもらいたかった私の気持ちでコメントしました。 4年, 1か月前
孤育てしいたのですね、暗いトンネルの中にいた松本さん親子に誰か気付いてあげて声を掛けてくれたなら、少しの余裕で変わったはずと思いました。でも、松本さんはすごい。ペンを持ちあの頃の気持ち、それを分析してちゃんと文章にしてくれました。それは自らの浄化作業とザンゲも含んでいるかもだけど。私がそうでした。自分を脱いで行くことはすごく恥ずかしい。でも、勇気を出してよく投稿してくれました。
この投稿で救われる人絶対沢山います!! - さらに読み込む
田端さんご自身もお料理上手なのに、お母さまもお料理を送って下さる何て最強ですね。
袋詰めだけと言っても丁寧だわ~。
うちは家族でだけ交換なので、週末作ろうかな~と思ってます。
母のレシピ沢山あるけど、その通り作っても母の味にはなりません。
火加減や時間、味の調整など微妙なさじ加減があるのでしょうね。
家族間のバレンタイン、いいですね。娘ちゃん二人だからそのうち好きな子にあげるっていうかもですね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡