-
髙田沙織さんが泣き泣きの一時預かりでコメントしました。 2年, 10か月前
うそー!!!これずっと続くんですか!?
(´;ω;`) -
髙田沙織さんがおふくろの味は谷啓さんのレシピでコメントしました。 2年, 10か月前
レシピ真似させていただきます!!
ガチョーン!! -
髙田沙織さんが泣き泣きの一時預かりでコメントしました。 2年, 10か月前
切ないですね…
そのうちこんなことも忘れてしまうだろうから、書き残しておかないと!と思い、メソメソしながら書きました(笑)息子はなんでもお見通しですね。
そう感じるたびに、息子に誇れる人間にならねばと背筋がピンとのびます(笑) -
髙田沙織さんが泣き泣きの一時預かりでコメントしました。 2年, 10か月前
そうですね!先生が伝えてくださってたと思います♡
帰る時は私と繋いでいる手と反対の手を先生に伸ばして一緒に帰ろー!ってしていたので、楽しい時間が過ごせていたんだろうなぁとホッとしました♡新しいデュッデューは相当楽しかったみたいです!笑 デュッデューのフルコースしてきたようですw
-
髙田沙織さんが泣き泣きの一時預かりでコメントしました。 2年, 10か月前
そうですね!
ご迷惑をかけるかも…とかいろいろ考えちゃいましたが、やりなおす勇気も必要だったかもしれません!
勉強になります♡ -
髙田沙織さんが泣き泣きの一時預かりでコメントしました。 2年, 10か月前
私も息子も少しずつ楽しめるようになるといいなー!
お二人もがんばって♡
-
髙田沙織さんが母の疲れとメロン娘とメロン息子と。でコメントしました。 2年, 10か月前
メロンズはちゃめちゃかわいいです!
癒しをありがとうございます♡♡♡我が家も息子が生まれてから果物買うようになりました〜!
旬のものを食べることも大事だと教えてもらえました♪ -
髙田沙織さんが3年前の私からのエール。でコメントしました。 2年, 10か月前
3人とも笑顔が眩しいですー!可愛い〜!
私もこんな風に振り返れる日が来るのかと思うとますます成長が楽しみになりました! -
髙田沙織さんがダイバーシティの世の中だからでコメントしました。 2年, 10か月前
長男さんの言葉めちゃくちゃかっこいいです…!
尊敬に年齢は関係ないと改めて痛感です!
かっこいい!! -
髙田沙織さんが冷蔵庫を宝箱に〜かんしゃくん、再び再来?〜でコメントしました。 2年, 10か月前
朝からがんばったねぇ〜(´;ω;`)!
万歩計いいね!
ポケピカだったらめっちゃ進むんじゃない!?笑 -
髙田沙織さんがデュッデューを見つける天才でコメントしました。 2年, 10か月前
ほんと書き残しておくこと大事ですね!
まだ2年経ちませんが最近読み返してつくづく感じています♡
ありがとうございます! -
髙田沙織さんがデュッデューを見つける天才でコメントしました。 2年, 10か月前
ありがとうございます♡
子どもって自分の興味のあるものを見つける力がすごいですよね!
うちの子はめちゃくちゃ遠くから聞こえる救急車とか消防車の車にいち早く気付きますw -
髙田沙織さんがデュッデューを見つける天才でコメントしました。 2年, 10か月前
ありがとうございます♡
この感性いつまでも持っててほしいですよね!
そしてわたしにも欲しい!笑 -
髙田沙織さんがアレクサ!運動会の曲かけて♪でコメントしました。 2年, 10か月前
すごいです!!
アイデアの大勝利!笑我が家の息子にしたいリストに追加させていただきます♡笑
-
車が大大大好きな1歳8ヶ月になった息子。
車の音がしたり、絵本に車が出てきたりすると「あ!デュッデュー!(ブッブー)」と教えてくれる。
そんな息子と絵本を読んでいたとき、全然車が出てこないページで急に「デュッデュー!デュッデュー!」と言いはじめた。
何のことだろう?と思ったがしきりに指で絵本を差しながら「デュッデュー!」と言ってくれる。
よく見ると…鼻のところが…
確かにこれはデュッデュ […]
-
おぉーデュッデューがいたー!!
子どもって、大人よりもよく見てるし、先入観がないから、素直に感じとりますよね。
それを記事にしてる髙田さんもすごいー!こういう子どもの素直な素敵な感性、いつまで持っててくれるんでしょうね〜
私も次、子どもに驚かされたら記事にしようと思いますー!-
ありがとうございます♡
この感性いつまでも持っててほしいですよね!
そしてわたしにも欲しい!笑
-
-
生デュッデュー!聞きたいです♡
小さい時アンパンマンにハマった時期があって、スーパーのカートに乗せて買い物してたらアンパン!アンパン!とよく指差してたことがありました。
レトルトアンパン
ソーセージアンパン
おかしアンパンに
ジュースアンパン
ウォーリーを探せ的な。笑
視点が面白いなと思いながら、その時代を過ごしてました。
髙田さんの記事で思い出せました♡
私も観察してみようと思います!-
ありがとうございます♡
子どもって自分の興味のあるものを見つける力がすごいですよね!
うちの子はめちゃくちゃ遠くから聞こえる救急車とか消防車の車にいち早く気付きますw
-
-
ほんとだ!デュッデュー!
すごい観察力♡
やっぱり子どもはすごい!
そしてこうして書き残しておくことは、やはり宝物ですね☆-
ほんと書き残しておくこと大事ですね!
まだ2年経ちませんが最近読み返してつくづく感じています♡
ありがとうございます!
-
-
-
「お父さん、お母さんになる前の人にお母さん業界新聞の存在を知って欲しい」という思いから、"母ゴコロカレンダー"を作りはじめました。
母ゴコロに上げた記事と、松葉荘の情報を載せたカレンダーです。
福岡支局(ちっご)エリアの応援企業さんからお願いをはじめ、少しずつ貼ってくださる企業さんが増えてきたところです。
先日、一番最初に協力してくださったおなか元気グループの居酒屋まんまるさんへ家族で夕飯を食べに行きました […]
-
すごーい!!!!! 額縁に入れて飾ってくれたお店のご厚意も嬉しいですね。
居酒屋のトイレに入って、トイレの中まで失礼します。と始まるスタッフさんからの言葉を見たことがあります。個室で一対一、訴える力は増しますよね!
アピール力は最強ですね。さすが、高田さん!
改善点については、ご自身も書かれているように、字が小さいと見えない、一番訴えたい部分を視覚で訴えることや、読み始めのきっかけもやっぱり重要かもです。
トイレの中は限られた時間しかないので、必要な情報を簡潔に書くことも大切かもですね〜-
ありがとうございます!
伝えたいことが多すぎるんですが、絞って少しずつにした方がいいですよね。
がんばります!
-
-
えー!!!めっちゃ、いい!!
毎月こちらでのシェアお願いします♡
今月の〝スモールハイライト〟もクスクスわらいました!
ご飯粒あるあるー!!-
うれしいですー!
ありがとうございます♡
-
-
- さらに読み込む
少しずつ、離れる練習。
私も今日から一時預かりお世話になるよ〜
母も息子くんも共に不安やったね
少しずつなれてかすといいね^ ^
私も息子も少しずつ楽しめるようになるといいなー!
お二人もがんばって♡
そのうち、保育園に着くなりおもちゃで遊びだしたり、友達との会話に夢中でバイバイもそっけなくなりますよ。こっちの方が寂しくなったりもしますが、時間に追われるようになると、いかに保育園での滞在時間を短縮するかにかかってくるので、あっさりが有難いと思うようになります(笑)でも、いつもと違う時は、やり直した方がすんなりいく時があるので、躊躇せず、気になった時は戻ってやり直す!もありですよ。
そうですね!
ご迷惑をかけるかも…とかいろいろ考えちゃいましたが、やりなおす勇気も必要だったかもしれません!
勉強になります♡
2人とも頑張ったんだね!!
こうやって、少しずつそれぞれ違う時間を過ごしていくんだよね。
わかっていても門を出る時は私も涙目でした。
必ずお迎え来るからね!今回は言えなかったかもしれないけど、先生たちが伝えているはず♡
園での様子がわかってくると、また違った楽しみが出てくるよ〜!初めて見るデュッデューに出会えるといいね♡
そうですね!先生が伝えてくださってたと思います♡
帰る時は私と繋いでいる手と反対の手を先生に伸ばして一緒に帰ろー!ってしていたので、楽しい時間が過ごせていたんだろうなぁとホッとしました♡
新しいデュッデューは相当楽しかったみたいです!笑 デュッデューのフルコースしてきたようですw
せつない母時間
その時間こそが、本当の母時間です。
わが子と離れる儀式、大事だね。
そっけない態度・・・・ちゃんと、わかっている息子。
そう、すべてお見通し。
子どもはスゴイ!
切ないですね…
そのうちこんなことも忘れてしまうだろうから、書き残しておかないと!と思い、メソメソしながら書きました(笑)
息子はなんでもお見通しですね。
そう感じるたびに、息子に誇れる人間にならねばと背筋がピンとのびます(笑)
はじめて保育園の一時預かりに預けた時のことを思い出しました。
うちは1歳すぎでデビューでしたが、
めっちゃ泣かれたなあ。
何度か同じところに預けたけど、泣かれたなあ(笑)
別れる時に、ちゃんと安心させてから別れればよかった·····私はいまだにそう思いながら幼稚園に預けてます。
てか、小学生の長男に対しても思ってます。
バタバタ送り出しちゃったり、怒りながら送り出しちゃったりすると、
そこから7時間くらい(要は帰ってくるまで)メソメソしてます、私(笑)
うそー!!!これずっと続くんですか!?
(´;ω;`)
切ないですよね、親の方が寂しかったりして。
先生と手を繋ごうとしたなんて、すごい!
私も一時預かりを検討したこともありましたが、コロナ真っ只中でできませんでした。
次は、儀式をして、バイバイできたら、髙田さんも一人時間を満喫できるかもしれないですね!
母も子も頑張れー!!
親の方が寂しくなってます!笑
優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
がんばります♪