-
髙田沙織さんが欲張れない日々が今はちょうどいいでコメントしました。 3年, 6か月前
お母さんってやりたいこと無限に出てきますよね。
欲張る日と、何かを次の機会にして子どもとの時間を噛み締める日と交互にすればそれはそれでいいのかーって思えました。
ちょうど今の私にとって欲しいお話でした!
ありがとうございます。 -
髙田沙織さんがママ大好きだよ、がなくなった日でコメントしました。 3年, 6か月前
我が子の時のことを想像して、
寂しくなって泣いてしまいましたー(´;ω;`)
でも順調な成長ですよね!
要望、頑張っていることを教えてくれて素敵です! -
髙田沙織さんが遊び道具こそ、本物を手にするでコメントしました。 3年, 6か月前
「大切なことを見いだせる心」
素敵です!私も忘れずにいたいです。 -
髙田沙織さんがアンガーマネジメントでコメントしました。 3年, 7か月前
自分と似ているところを見つけると嬉しくなりますよね!
アンガーマネジメント私も見習いたいです…
-
髙田沙織さんがぼくのスペシャルごはんでコメントしました。 3年, 7か月前
お盆にのってるだけで特別な気分を味わえることを思い出させてもらいました〜。
スペシャルごはん、ネーミングも最高ですね。 -
写真や動画はたくさん残せる時代になったが、触感や匂いを残せるようになるにはまだ時間がかかりそうだ。
女は一般的に『期間限定』という言葉に弱いせいか、夫より私の方が『今の息子は今だけ!』と思う気持ちが強い気がする。
抱っこした時の頭の温もりが大好きで、顔をうずめて深呼吸するとストレスがマイナスになっていくのを感じる。
私はこれを息子ピセラピーと呼んでいる。頭もいいが、おててもオススメだ。
時間帯によって違[…] -
髙田沙織さんが鏡よ鏡よ、かがみさん?でコメントしました。 3年, 7か月前
近い近い可愛い!!
-
髙田沙織さんがスクエアダンス知ってますか?でコメントしました。 3年, 7か月前
衣装可愛いですねー!着たいな〜!
そしてトップの親子写真もそっくりでめっちゃ可愛いです♪
あだちさんのお話聞いて私もやりたいことが一個増えました☆
-
髙田沙織さんが9月号宿題◆MJ30「わが家の防災」締切8/17でコメントしました。 3年, 8か月前
災害に強い家選び/仕事柄災害が起きたら必ず職場に行かなくてはならないので事前の家選びで家族を守るための防災しています。避難所が徒歩3分以内に2箇所、ハザードマップを確認して一番安全なエリアを選択。一般的に鉄筋コンクリート造より強いとされている鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションを選択。エレベーターが止まってしまっても最悪階段で避難できるように4階を選びました。
-
「着物に力を借りて、原爆を語る」セミナーに参加しました。
福島さんのお話を聞き、私は祖父母に戦争の体験を聞かなかったことをあらためて後悔しました。
広島市で生まれた私は祖父母が原爆を体験していることを知りながら、触れてはならないことのような気がして本人達に聞くことができませんでした。
小学4年生で福岡県大牟田市に引っ越したとき、周りの同級生は戦争についての知識がたくさんあり、自分よりも遥かに詳しいことに驚いた[…]
-
この本読んでみようと思います。
わたしの亡くなった祖母は
戦争体験者、もっというと関東大震災も
経験してる人で、だからこそ戦争の
映像や、話は見れないんだと
辛くて、思い出してしまって
つらくなるからと、涙を流しながら
言っていたのを思い出します。なかなか、自分の体験を話すというのは
大変なことなのだと、特に傷が大きいものほど。祖父は祖父で満州で戦争に参加してたらしいです
なのでその時の話はやはり聞かせてもらえませんでした。話せないくらい辛いことだとしたら
話せなかった人も多いのかもと
思いました。当時のお母さんたちの話がまとまった
本、なんとなくお母さん大学みたいだなて
思いました。 -
高田さんが書かれている「触れてはならないことのような気がして本人たちに聞くことが出来ませんでした」という感覚は、私にもあります。ご本人からお話ししてくださる方なら、聞いても良いかなと思えるんですが。
でも、こちらから、勇気を出して、聞いてみるというのは、大切なことなのかもしれないと記事を読ませていただいて感じました。「戦争とおはぎとグリンピース」、読むと辛いだろうと思いますが、読んでみたいと思います。
-
高田さん
ご実家の習慣、素晴らしいです。
小さい時からのことなので身についているんですね。
娘世代の高田さんが自分の子どもに語り継いでいく姿を想像して
頼もしく感じました。本も読んでみます。
セミナー参加、どうもありがとうございました。 -
私も、髙田さんが読まれた本読んでみたいと思いました。
間橋さんがコメント書かれていた様に、私の祖父母も戦争経験者。夏休みに話を聞かせてと伝えると、お前は知らなくていい!と方言や言葉少ない九州男児は怒った言い方に聞こえ、なかなか聞けませんでした。
ただ。ご飯を食べなさい。米を1粒も残すな!もっと食べなさい!と。食べられることは幸せだから、なんでも食べなさい!感謝しなさい!とそれだけ話していました。
祖父は食べることで教えてくれたのかな…と思っています。
今年のお盆も手を合わせに行けなかったので、祖父母を思いながら、本を手に取ってみようと思います。
-
-
髙田沙織さんがちっちゃい頃、ガーンと思ってた事でコメントしました。 3年, 8か月前
お子さんが素直にそういうことを言える環境、素晴らしいです!
ガーンってなってたのかぁ…って胸がキューってなります。 -
先日子育て支援施設の集まりに息子と参加してきた。
ハイハイができるようになり、外でも私の元を離れてどんどん気になるものに突き進むようになった息子。
嬉しい反面、他の子が遊んでいるおもちゃを取っちゃう、上に乗りかかっちゃう、顔を掴んじゃう…親としてはハラハラドキドキしっぱなしで正直疲れた。
普段の生活では「ダメ」という言葉をほとんど使わないが、この日はこの9ヶ月間で使った「ダメ」の合計よりも遥かに多い回数の「ダ[…]
-
ドラゴンボールのスカウター、私も欲しい♡
相手がいると難しいこともたくさんあるよね。
わたし版つくろうつくろう♪
わたし版がスカウターになってくれると思います♪
-
そうそう、私もスカウター作ろう!と思っちゃいました笑
そうか〜わたし版がバロメーターに。
簡単にわかる機械も欲しいね。
お母さん業界新聞の過去のデータを全て入れて、ピピピッと数値で判断、
えーと、オムロンさんとかに相談すればいいのかな? -
赤ちゃん同じ月齢なだけに
おんなじ悩み持ってるけんすっごい分かる(*_*)
ほんと、スカウターほしい… -
私もそうだったけど、そういう人、多いよー!
せめて松葉荘では、気を張らずゆるゆる過ごしてね(^^)
-
-
髙田沙織さんが「ごめんね」ってあやまるまでとそのあとでコメントしました。 3年, 8か月前
私も素直に謝れるお母さんになりたいです。
いくつになっても喧嘩してしまう私は今ちょうど母と喧嘩中です。
余計に心に刺さりました…。 -
写真はちょうど乾杯当日に届いたお母さん業界新聞8月号です。
Instagramに上げていた息子の成長記録を、たくさんの方に見てもらえる機会をいただけることになりました!
我が家の世界一小さな重大ニュースを残していきたいと思い、スモールハイライトと名付けています。
今月からよろしくお願いします。ーーー
お母さん大学1年生の私は今回が初めての乾杯イベントでした。
今年29回目の乾杯とのことですが、実は私も[…]
-
なんか、さおりちゃんのこの記事、泣けてくる。
紙面のさおりちゃんのイラスト、見るたびにほっこり~、うれしくなります。
「わが家の世界一小さな重大ニュース」これを幸せと呼ぶんだなとなんだか思ったり。
私は、さおりちゃんに出会えて本当によかった♪これからもどうぞよろしく♪-
嬉しいお言葉ありがとうございます!
私も彩さんに出会えて嬉しいです。たくさん世界を広げていただきありがとうございます!
-
-
成長記録楽しみにしてます!
お母さんになってよかった、ほんとにそう。
年齢も環境も違うけど、一緒にがんばっていきましょう~-
ありがとうございます!
宇賀さんのようにいつか私も大人になった息子と親子で乾杯イベントに参加したいです。
-
-
インスタ見ましたよ〜スゴイ絵が可愛い(^^)
息子くんも大きくなって絶対嬉しいと思う!!
愛があふれてるね❣私もとっても楽しみにしてます♪-
ありがとうございます!
何歳になったら描くのやめてって言われるかな〜とか妄想してニヤニヤします!笑
-
-
昨日の「折々おしゃべり会」で
これ沙織ちゃんが書いたんだって~、可愛いねーー!と
一緒に折々したお母さんと話していました(^^)
新聞読みながら、話す事がひろがっていくの楽しいです♪-
嬉しいです!ありがとうございます!
-
-
- さらに読み込む
拍手喝采!!!
えらいえらい!
よく頑張ってる〜!!
最高やね♡
面白い!そして、偉い!!!
諦めたことを褒めてて素晴らしい!!
私も自分を褒めちぎりたくなりました(笑)
素敵です!
分かる~と思って読みながら、私まで褒められた気持ちになりました。ありがとうございます♪
これだけ書き出したことが凄い、えらい!