-
高木真由美さんが大阪版さようならの記念、OYAKO359組の笑顔と出会ってくださいでコメントしました。 3年, 3か月前
359人.の写真が並ぶとすごいですね。お母さんの笑顔は、最高ですものね。幸せな写真展になりそうですね(^。^)
-
高木真由美さんが1日遅れのhappy Xmasでコメントしました。 3年, 3か月前
“懐かしい姉妹のおふざけや笑いの掛け合いの声”がクリスマスプレゼントになる感覚、なんだか分かります。
母にとって、子どもたちと過ごす時間は、最高に幸せな時間なんだなぁって、子どもたちが巣立ってから、しみじみ感じてます。 -
子どもたちが巣立ってしまってからは、主人と2人のクリスマスが続いてた。
さそれはそれで、良かったんだけど、今年は、ちょっと違ったクリスマスイブ。
母友とその息子さんが来て、一緒にお料理作って食べてクリスマスソングもたまに歌ったりして、いつもよりにぎやか。
お料理は、お山のクリスマスっぽく⁉︎お重箱に詰めてみた。
子どもたちが小さかった頃のクリスマスを思い出すとちょっぴり切なくなるけれど […]
-
高木真由美さんが少し早めのクリスマスプレゼントでコメントしました。 3年, 3か月前
うーん。そうなんです。
おおらかというか、記事を書いてらっしゃるお母さん大学生の皆さんも多分そうなのではないかと思いますが、記事にしようと思った時点で、笑う余裕のようなものが生まれてきた感じです。
荷物を開けた時、えっえーって、私に衝撃が走ったのは確かなんです。
でも、記事にして、こうやって、コメントまで頂けると、どんどん、おおらかになれる様な気がします。
コメントありがとうございます(^。^) -
段ボールが二つ送られてきた。
差出人は、県外に住む娘。
中から出てきたのは、うん?!
これ、春に私の作った金柑ジャムとデコポンジャム。
あれ、これは夏に私の送った人参ジュースとみかんジュース。
うわっ、ハロウィンに送ったカボチャの煎餅もある。
そして、手紙と作業ズボンやら何やら。
手紙を開けると、
「大掃除をしました。要らないものが出てきたので送ります。………」 […]
-
えーーーーそうかーーー。なんだかそれをこうやって受け止めて記事にする高木さんのおおらかさに惚れてしまいました(笑)
クリスマスプレゼントでわかる、娘の近況ですね!
親子だからこそできるコミュニケーション。
-
うーん。そうなんです。
おおらかというか、記事を書いてらっしゃるお母さん大学生の皆さんも多分そうなのではないかと思いますが、記事にしようと思った時点で、笑う余裕のようなものが生まれてきた感じです。
荷物を開けた時、えっえーって、私に衝撃が走ったのは確かなんです。
でも、記事にして、こうやって、コメントまで頂けると、どんどん、おおらかになれる様な気がします。
コメントありがとうございます(^。^)-
記事にしようと思った時点でおおらかになれる。笑う余裕ができる!!
素敵ですね!!気づきをありがとうございます(^^)/
-
-
-
-
高木真由美さんが好きなアニメは何ですか?でコメントしました。 3年, 3か月前
私も、サザエさん好きです(^。^)
-
昨日は、3年ぶりに主人が、お街で小人数忘年会。そして、お泊まり。
私は、久しぶりに明日の午前中まで、まる丸一日自由時間。
自分のペースで自分のしたい事して自分の食べたいもの食べて。
クリスマスツリーやリースも飾ってたら、いつの間にか夕方。
冷たい季節風が強くなり、ガラス窓をガタガタ鳴らし始め辺りもすっかり暗くなる。
と、なんだか人恋しくなって、まとめ聴きで母時間ラジオの吉村さんの声を聞く […]
-
写真をみて高木さんの投稿だ!って嬉しくなりました。せわしない毎日を過ごしていますので、その景色を見るだけで時の流れの違いを感じ羨ましくなりました。気兼ねなく自由時間を楽しめたようでよかったです。朝寝坊もできましたか?時間を気にせず過ごせることほど贅沢なことはないですよね。
漫画のタイトルを聞いてもピンと来なくて検索しちゃいました(笑)-
朝寝坊ですが、悲しい話、朝はいつもと同じに目覚めてしまうんですよね。うーん。
カードキャップターサクラは、20年ほど前、子どもたちと一緒にテレビ漫画を見てたんですよ。そしたら、最近、母友が漫画本を揃えてると聞き、全巻貸してもらって、寝る前に少しずつ、読んでるところです。一人の日は、結構沢山読めて、満足感大きかったです。
-
-
お山の独身生活は、楽しそうね。
高木さんが、漫画を読むとは、新たな発見でした。
-
漫画は、好きなんです。
中学生の頃は、立ち読み専門でした。ともだちと一緒に長ーい間立ち読みしてると、本屋のご主人がハタキ持って、パタパタ棚の掃除を始めるんですよね。すると、もう帰らなきゃ、みたいなこと良くやってました(笑)
-
-
カードキャプターさくらに反応しました。
ずっと大好きです!うれしい(^^)
いくつになっても、一人時間はなんだか贅沢に感じるものなのですね♪-
カードキャップターサクラを好きな人がお母さん大学生に居てうれしいです(^。^)
新刊を早く読みたいなぁと思ってるところです。あと、薬屋のひとりごともちょっとハマってます。
-
-
高木さん
おひとり時間を楽しんでおられる様子、ホンワカあったかい時間を感じました。
私は夫婦がそれぞれに自由な時間を過ごすことに慣れきってきました。
ところがです・・・夫が後期高齢者になってから少し心配なことも感じられるようになってきましたよ。
私はこれから、もう一度生き方の練り直しが始まったところです。
やること、考えることで忙しくなってきました。
-
-
10月、また、今年も、ゴマが実りました。
今年は、慎重に慎重にごまを採りました。
一人で。
鞘の中で、整列してるごまごまごま。
眺めたり、写真を撮ったりするのは楽しいのですが。
いざ、つぶつぶの仕分けになると、中々、うまく出来なくて……。
はっきり言って、鬱陶しくなってきて……。
もう、明日から、12月というのに、まだ、鞘の中に整列したままだったり、ホコリや土と一緒に […]
-
高木さん、リベンジお願いしまーす‼︎
今年は扇風機使用せずで‼︎ -
リベンジは難しいとのことで、ネットでゴマのごみを取る方法について検索しました。これは根気のいる作業ですね。簡単にリベンジお願いしまーす!なんて言ってしまって、ごめんなさ~い。
-
コメントありがとうございます。
ネットで調べられたのですね。
ほんと、根気のいる作業で、、、。でも、田端さんのコメントのお陰で、やる気が湧いてきたかも。
お節料理の田作りのごまを収穫したごまにしたいなぁと。
ちょっと、ぼちぼち、ゴミ取りしてみまーす
(^.^)-
手作りのごまで田作り!!最高じゃないですか!!目標があれば頑張れますね。ご無理のない程で。
うちの旦那がこないだぽつりとお節料理の田作りが好きなんだって話しているのを聞いて、えっ初めて知ったんだけどと(^^;・・・田作り毎年作っていなかったので、お節料理の定番にしなきゃ。あっという間に今年もカウントダウンですね~
-
-
-
細かな作業、大変なのですね!!
でもそんなゴマの香りを嗅いでみたいかもです!
いつも高木さんの記事で、一呼吸できます。
-
-
高木真由美さんがお母さん大学音楽祭〜完全燃焼編〜でコメントしました。 3年, 4か月前
お母さん大学にしばらく不登校してたら、音楽祭終わってましたー
( ; ; )元気で素敵なイベントだったんですね。
皆さんの感想から、伝わってきました(^。^)乾杯の音楽祭、楽しみにしてますねー)^o^(
-
高木真由美さんが60thバースデーありがとうございましたでコメントしました。 3年, 4か月前
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます(^。^)
いちごのパンケーキのお祝い良いですね♪
私も、真似させて頂こうかなぁ。来年は、主人が、再来年は、私が、還暦、後追いしますねー。
-
高木真由美さんが撮られる側になった日でコメントしました。 3年, 4か月前
楽しそうな雰囲気が、とても伝わってくる写真、良いですねー。
撮られる側になった記念日、いつだったかなぁと、数十年前に思いを巡らせていると、幸せな気分に包まれました。
幸せになれる記事をありがとうございます(^。^) -
高木真由美さんがちっちゃいたっちゃんでコメントしました。 3年, 5か月前
佐藤さんと同世代の息子を持ってる高木です。
記事を読ませていただきながら、私も、きゅうんって
なりました。
素敵な記事をありがとうございます。 -
高木真由美さんが【デイキャンプもどき】でコメントしました。 3年, 6か月前
うわぁ、素敵なご主人ですね(^。^)
そして、素敵な夕焼けと星空。
忙しくても、ギュっと幸せの詰まった時間を作れるんですね。
記事を読んで、幸せのお裾分け頂きました(o^^o)
ありがとうございます。 - さらに読み込む