-
高木真由美さんが7月号宿題MJ30◆コロナで変わったことでコメントしました。 4年, 5か月前
マスクをつけることが普通になったおかげで、化粧をしなくても不安では無くなりました。
もともと、化粧があまり好きでは無く、ほとんどノーメイクで生きてきた私。でも、だんだん歳を重ね、化粧をしないと周りに不快感を与えてしまうのではないかと不安になってきてたのですが、マスクがあれば顔のほとんどが隠れてくれるので、気にならなくなりました。マスク様様です。 -
四月の遅霜と五月の水不足で新芽が枯れてしまった枝豆。
水やりを続け、少しずつ新芽を吹き始めていた矢先。
またまた悲劇が。
夫の草刈機の刃がやってきて、新芽が見事にスパッと刈られてしまった。
度重なる災難にも屈することなく、すっと伸びたままの茎。
そして今、傷跡を残しながら、また、新芽が成長し始めている。
水をあげることと見守ることしか出来ないけど、
頑張れ!枝豆‼︎
-
高木真由美さんが私はどんなお母さん?でコメントしました。 4年, 5か月前
背比べの写真、かわいいですね(^。^)
私も、今更ではありますが、社会人になった子どもたちに
私はどんなお母さん?って聞いてみたくなりました。 -
高木真由美さんが出来るかな。。。陶芸教室でコメントしました。 4年, 6か月前
優しく穏やかでえらぶらない人柄の先生のお教室、わたしも行ってみたくなりました。
そして、ピカチュウを真剣に作る女の子の姿を想像するとなんだか、癒されます。 -
畑で、春菊の花が満開に。
ご近所さんから、春菊をいただいた時、根っこが付いていたので、
葉っぱを食べた後、根っこを畑に植えておいたら、花を咲かせました。
種類が違うのか、黄色い花と黄色と白の花が咲いてます。
かわいいなぁと毎日眺めて、種が取れると良いなぁと思ってそのまま畑に置いてます。
春菊の種も繋ぐことが出来る予感がしてきて、今から、とてもとても楽しみです。
-
高木真由美さんが6月号宿題MJ30◆コロナが終息したら何したい?でコメントしました。 4年, 6か月前
お世話になってる地域で、ママ友と開催していたお母さんカフェを、また、再開したいです。時々来てくださってた90歳のおじいちゃんお元気かなぁ。
-
高木真由美さんが6月号◆子どもとコロナでコメントしました。 4年, 6か月前
23歳の娘に聞いてみました。
1.コロナのことどう思う?
社会の仕組みや概念を考えるきっかけを与えてくれたと思う。
2.今の生活どう思う?
慣れるまでに時間がかったけど、慣れてきたら、今までの生活やこれからの生活を考え、自分のやりたい事が、今までより見えてくるきっかけになったと思う。
3.コロナの生活で変わったこと
今まで当たり前だった事が当たり前じゃなくなり、今まで何の疑問ももたずに生きていたいろんなことに目が行き始めた。
何に自分が支えられて生きていたかも分かり始めた。
4.コロナが終息したら何がしたい?
おばあちゃんに会いに生きたい。
旅行に行きたい。
コンサートに行きたい。この宿題のお陰で、
社会人二年生の娘が、私が思う以上に成長している事を感じる…[ 続きを読む ] -
これは、赤い空豆の花。
これは、赤い空豆の実。
昨年秋、赤い空豆の種を絶やさないよう毎年植え続けてるおばあちゃんから豆を頂き、種まきをした。
戦後、小豆が手に入らない時期に、この豆を植えてあんこを作って食べた。その頃は近所でもこの豆を植える人がたくさんいたけど、小豆のあんこを好む人が多いからか、近頃は見かけなくなった。でも、無くなるのが寂しくて、毎年種をまいてるとおばあちゃん。
そして、今、私の[…]
-
赤い空豆・・・
91歳のおばあちゃんの大事にしてきたもの。
高木さんが、赤い空豆のあんこを食べている姿
うれしそうよ。-
はい(^。^)
今から、あんこ食べるのが楽しみで楽しみで。
種を残すこと忘れないようにしなくてはですね
-
-
種を繋ぐ人。
何て素晴らしい肩書。
かっこいいです。高木さんのあんこ、私も楽しみです。-
かっこいいなんて、もしかすると初めて言われたかも。
うれしいです。(o^^o)あんこできたら、お母さん大学に投稿するの忘れないようにですね。
-
-
空豆の花、初めて目にしました!
近所に便利なスーパーがあるけど、昔ながらのやり取りが好きで八百屋さんに通う。
そんな気持ちに似ているなと思いました。
赤い空豆のあんこ、いつか口にしてみたいです(^-^)-
私も、八百屋さん、街にいた頃は大好きでした。
今は、ご近所に沢山八百屋さんがある感じです。
-
-
-
高木真由美さんが誕生日に母を語る 2020.5.3でコメントしました。 4年, 6か月前
お母さんになにかしたい気持ち
なんだかわかります。
その気持ち、お母さんには、すっごく伝わってるだろうなあって思います。ということは、
植地さん、今日がお誕生日なんですね(^。^)お誕生日おめでとうございます
- さらに読み込む
貴重なじゃがいもですね。
おすそ分けしてとはいいませんので、大切に食べてください。
はい(^。^)
ほんとは、収穫量がすごく少なくてがっかりしてしまったのも正直なところです。
土つくりもそこそこて、その上ほったらかしで、ここまでできたら上出来かなぁ。
おすそ分けできるようになるのはいつになることやらです。
第1次産業が再び大事な産業であることを再認識する時代となりました。
生きていく根っこが細くなりすぎてしまいましたね。
ドキッとさせられる記事です。
生きていく根っこが細くなりすぎてるって事まで考えが及んでなかったです。
改めて、私もみっこさんのコメントを読んドキッとしました。
畑にいると、人が少なくて、寂しいなあと思うこともあります。
もう少し、畑にいる人が増えて欲しいなぁって思います。
いつも私は義父が一生懸命に育てたお野菜をいただくばっかりで、いいとこどりばっかりしてます。
ありがたいなと思う反面、義父がいなくなったら困るなと。
そう思って、昨年くらいから田植えやらを手伝うことにしました。
でも、まだまだまだまだ、ほんの少し手伝っているだけ。
自分たちも、こうやってつくったよって言えるようなことをしたいなとお山暮らしのジャガイモのお写真見ながら思いました。
近くにお義父さんのような方がいてくださって良いですね(^。^)
私は、父がお百姓さんだったお陰で、いろいろ感じながら生きてこれたように思います。
子どもたちは、山や畑で暮らす人たちに出会う機会が多いほど幸せになれるような気がするこの頃です。