-
高木真由美さんが骨折して振り出しに戻った父の入院リハビリ生活でコメントしました。 5年, 11か月前
共感のコメントありがとうございます。
父の気持ちを思うと、、、、やっぱり、涙です。 -
高木真由美さんがランドセルがやって来た!でコメントしました。 5年, 11か月前
さすが、オーダーメイド(^o^)
色も良いなあ。息子さんにしっくりきてて、入学式が待ち遠しいですね。
-
高木真由美さんが新しい出発の日 入院生活から在宅介護へでコメントしました。 5年, 11か月前
コメントありがとうございます。
入院中よりはずっと気分的に楽になりました。
ただ、食事に始まる家事全般と介護で動くことは増えてます。
あと、夜のトイレ介助が1〜2時間おきで新生児の授乳時を思い出してることです。
もう少し、生活ペースが整うのには時間がかかりそうですが、父との時間をできるだけ楽しみたいなと思ってます。 -
高木真由美さんがデイ・ケア デビューでコメントしました。 5年, 11か月前
ボランティアでコーラスされてるんですね。
ハウスの皆さんは楽しみにされてますね。ところで、父のデビューの日、帰宅した父の機嫌はとても良かったのですが、
私の質問する、ご飯は食べた?友達できた?お風呂に入った?に
食べてないぞ、できんなあ、入ってないと答えて、聞きたいことが聞き出せずがっかり。
認知症って、、、、、、。
不思議です。 -
-
子育ても介護もいろんな人たちの中で笑顔が現れるようにと願います。
11月27日は私の誕生日で、たまたまケアハウスのボランティアコーラスの日でした。
終った後のお茶とケーキに思わず「今日は私の誕生日だわ」と思い出して呟いたら
それを介護職さんが聞き逃さずに、おばあちゃんたちに伝えてハッピバースデーの歌で祝ってくれました。
いつもは私たちがお届けするところを、今回初めて経験しながらこんなラッキーな日があったとはと思いました。
年々弱られていく姿を見ながらも、この日は私に歌ってくださった声が私を元気づけてくれました。-
ボランティアでコーラスされてるんですね。
ハウスの皆さんは楽しみにされてますね。ところで、父のデビューの日、帰宅した父の機嫌はとても良かったのですが、
私の質問する、ご飯は食べた?友達できた?お風呂に入った?に
食べてないぞ、できんなあ、入ってないと答えて、聞きたいことが聞き出せずがっかり。
認知症って、、、、、、。
不思議です。
-
-
-
高木真由美さんが新しい出発の日 入院生活から在宅介護へでコメントしました。 5年, 12か月前
在宅介護になってバタバタしてて、久しぶりにお母さん大学に登校しました。
コメントありがとうございます。環境を背負った人生の終点を目指してる父からは、まだまだ、たくさんの学びをもらえそうです。
少しずつですが、気がついたことを記事にしていきますね。
-
高木真由美さんが息子に「がんばれ~!!!」って叫んだの何年ぶりやろでコメントしました。 5年, 12か月前
いいなあ(^o^)
私も、親バカしたくなりました。 -
父の2ヵ月に及ぶ入院生活が今日で終わる。
私の病院での付き添いも終わる。
父にとって、良くなったこともあるし、できなくなってしまったこともある入院生活。
父と妹と私に、たくさんの一緒に過ごす時間をくれた入院生活。
そして、今日から始まるのは、在宅介護。
まだ、私には、お山の暮らしに戻る心の余裕がないし、在宅介護への不安もある。
でも、初めての在宅介護への期待と新しい時間が始まることへ[…]
-
育児と介護は、似ているところと違うところの発見の学びにこれからはなることでしょう。
一人ひとり違う幼子であるように、老人も一人ひとり違います。
幼児は環境を取り入れる人生の始まりであり、老人は長い環境を背負った人生の終点を目指すのですからね。
また気づいたことを教えてくださいね。-
在宅介護になってバタバタしてて、久しぶりにお母さん大学に登校しました。
コメントありがとうございます。環境を背負った人生の終点を目指してる父からは、まだまだ、たくさんの学びをもらえそうです。
少しずつですが、気がついたことを記事にしていきますね。
-
-
高木さん
お父さんの退院おめでとうございます。
その後在宅介護はいかがですか?
慣れないことばかりで今は大変かもしれませんが
それが日常になると、自分の生活ペースが
うまく流れるようになると思います。
本当に学びはどこにでもあるもので
介護では自分で判断できるように育ちもします。
高木さんどうしているかな・・・
と思いつつコメントさせてもらいました。-
コメントありがとうございます。
入院中よりはずっと気分的に楽になりました。
ただ、食事に始まる家事全般と介護で動くことは増えてます。
あと、夜のトイレ介助が1〜2時間おきで新生児の授乳時を思い出してることです。
もう少し、生活ペースが整うのには時間がかかりそうですが、父との時間をできるだけ楽しみたいなと思ってます。
-
-
-
高木真由美さんが料理は究極の遊び~遊んでないからね(by いちか)~でコメントしました。 6年前
3人目の子育てって余裕が増えて楽しみも増えるんですね。(^o^)
-
術後の父は、靴を履くのも思うようにできません。
右と左も認識しづらいよう。
何度も、何度も、練習してます。その姿を見てると、何でも、一人でできていた父を思い出し切なくなります。
そして、我が子が何度も何度もかわいい小さな靴を履いては脱ぎして喜んでいたことも思い出します。
その記憶は、私を癒し、父との切なく辛い時間をやわらかい時間に変えていきます。
-
高木真由美さんが静岡版創刊3周年記念イベント開催中でコメントしました。 6年前
3周年おめでとうございます。(^o^)
癒しが一杯ありそう。(^○^) -
今年は、お山の家の裏の畑に
出産お祝い味噌プロジェクト用の大豆を150粒撒きました。
でも、撒いたあと、雨が続いたり、新芽を虫に食べられたりして、
たったの3本の苗しか残りませんでした。
そして、その3本の大豆が収穫の季節に。
プロジェクト3年目。なかなか、おぎゃあ味噌を作れるだけの大豆が採れませんが、何粒採れるか楽しみです。(^o^)
-
高木真由美さんが「靴に噛まれる」は方言?!でコメントしました。 6年前
えーっ。
靴ずれを靴に噛まれるって言うんですね。
初めて聞きました。( ・∇・) -
高木真由美さんが折々おしゃべり会、しゃべり過ぎて折り終わらず!?でコメントしました。 6年前
高知版でも、話に花が咲き折り終わらなかったことありますあります(^o^)
でも、すごく有意義で楽しい時間ですよね(^^) -
今日の
さおかお母さんカフェのランチメニューは
トースト
クラムチャウダー
ロールキャベツ
薬味サラダ
アップルパイちょっぴり気の早いX’masメニュー。
うん!?
とすると、来月のメニューは、お正月仕様かも!?
来月のさおかお母さんカフェも楽しみ楽しみ。(^o^)
-
高木真由美さんがいのししが食べ残したのは芋のつるだけでコメントしました。 6年前
つるのきんぴらをみっこさんも食べられるんですね。
私は、高知に住むようになってから、芋のつるを、食べるようになりました。
美味しいですよね(^o^) - さらに読み込む
お父さんの優しさ!いつになってもお父さんは娘思いなんですね〜〜感動です(涙
共感のコメントありがとうございます。
父の気持ちを思うと、、、、やっぱり、涙です。
涙がでちゃいました。。
私もお父さん子なので、すごく切ないです。
何もできませんが、いつも投稿を読んで、応援しています。
共感して泣いてくださる方がいてくださると思うと
うれしくてまた涙ですが、前に進むエネルギーにも繋がってます。
コメントありがとうございます。
高木さん
大変なことになりましたが、
振り出しに戻ったら、一度、通ったところだから、次は早いですよ。
私には、101歳のボーイフレンドがいましたが、
90歳で転んで骨を折ったのですが、
見事、完治し、
また、自転車に乗っていました。
104歳で亡くなりましたが、
90歳になっても、治せるのです。
だから、諦めないでね。
ちなみに、その方は、
お母さん大学の同級生の手塚さんのお父さんです。
ずっと、紙面で、俳句を書いてくれていた方です。
ありがとうございます。
101歳のボーイフレンド素敵ですね。
父も手塚さんのお父さんのように完治すると信じて、前向きにリハビリの応援していこうと思います。
初めまして。
デイケアに慣れ始めたところならば、元気な姿で復帰したいと リハビリに頑張ってくれるでしょう。
娘への思いやりは案外母親以上かもしれませんね。娘の励ましにも応えてくれることでしょう。
男性は骨粗鬆症が少ない様です。益々元気になるキッカケになると良いですね。
早い回復を願っています。 おばば より。
積山さん、
コメントありがとうございます。
男性は骨粗鬆症が少ないんですね。それを聞いて、うれしくなりました。良くなると信じます。
娘に対する父の愛は、確かに母以上なのかもしれないとつくづく思うことです。やっぱり、涙がでます。
花島さんのお義母さんのご苦労良くわかります。
自分を責めないようにと思いながら、ぐるぐる回って、責めるモードになる日もありますが、花島さんの励まし思い出して、前に進みますね。
一難去ってまた一難・・・
介護生活はそういうことなんだなと記事を読みながら思いました。
自分で頑張ろうとされたお父さんを感じて、その気持ちを察すると胸が痛みますね。
皆さんのエールで仕切り直しができますように。
みっこさんも、ありがとうございます。
元気もらえます。
でも、ほんとに介護も思い通りにいかないなあとつくづくおもいます。
仕切り直して、前向きにですね。