お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

高木真由美

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    アニタ助産院は、高知県でただ一つのお産のできる助産院。

    写真は、アニタ助産院の助産師さんの手。

    何人もの赤ちゃんをとりあげた手。

    大きくてまあるくてどっしりした感じはとても安心感がありました。

    出産は、産む人ひとりひとりのその人らしさが、輝くばかりに発揮されるものであってほしいと願い続けている助産師の竹内喜美恵さん。

    8月号の高知ピープルにてご紹介します。

    お楽しみに。

    (お母[…]

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    4月の末に芽を折ってしまったミニトマト。

    あれから、約一ヶ月半。

    たくさんの実をつけ、わさわさと成長している。

    良かった良かった。

    私がたくさん成長の芽を折っただろう我が子たちも
    一人暮らしができるまでに成長してる。

    良かった良かった。

    あとは、伴侶を見つけて子宝に恵まれるところにも
    成長してくれたら良いなあ。

    たくさん実ったミニトマトを見ながらそんなことを思った。

     

  • 高木真由美さんが梅雨の晴れ間の朝焼けでコメントしました。 6年, 9か月前

    尾形さんの「やっぱり、高木さんだあ!!」のコメントうれしいです。
    清々しい朝は、夕日とは違う美しさがあってうれしくなることです。

  • 高木真由美さんが梅雨の晴れ間の朝焼けでコメントしました。 6年, 9か月前

    ほんとに綺麗でした。
    共感してもらえてうれしいです。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    今朝の朝焼け。

    とても綺麗だった。

    一人で見るのはもったいなあと思いながら見とれてるとすぐに
    明るくなってしまった。

    ほんの一瞬に出会えたことの幸せ。

    お山の暮らしには、たくさん一瞬の幸せがある。

    子どもたちにもこんな幸せを体験してほしいなあ。。。

    • 一瞬の幸せが、子どもを一生幸せにすることがあると、
      私も思います。
      本当に美しい朝焼けですね。

    • やっぱり、高木さんだあ!!

      朝の空は 清々しくて美しいですね♪

      • 尾形さんの「やっぱり、高木さんだあ!!」のコメントうれしいです。
        清々しい朝は、夕日とは違う美しさがあってうれしくなることです。

  • 「THE 女子」って、かわいくって、平和でいいなあ〜。

  • その感覚、わたしもあります。
    夫婦喧嘩って、尾を引きますよね。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    高知版6月号のダデイ目線のコーナーに寄稿してくださったのは、
    高知市にお住いの竹村直也さんです。
    いったい、いつのまに!
    高知市 竹村直也
    デザイン事務所という仕事柄、写真を撮ることが多い。スマホのプライベート写真とあわせると、その数は15年間で17万枚近くになる。これらの写真は、事務所的には重要な「資産」だ。 情報誌や観光パンフをつくると きなど、過去の写真の中から、使える写真がないかを探[…]

    • 素敵な記事ですね!
      私も毎日写真や数秒の動画を撮りためてるので、竹村さんの気持ちが手に取るようにわかりました!
      この写真たちを眺めると、ホントに愛おしさが溢れて来ます。
      娘も写真キチガイで、「にこの赤ちゃん?」と自分の赤ちゃん時代を見るのが大好きなナルシストっぷりです(笑)

      • うれしいコメントありがとうございます。
        写真のある時代に生まれてこれて幸せだなあって
        つくづく思います。

  • 横須賀支局一周年おめでとうございます!!
    そして、百万母力まつりの成功もおめでとうございます!!
    >私が私らしく子育てをできるようになったのは、この横須賀支局に入ったおかげです。
    の吉村さんの言葉に
    私も高知支局を仲間と一緒に立ち上げてから、より自分が自分らしく子育てをし、そして生きていけるようにもなってきたなあとあらためて思いました。
    でも、私の場合、お母さん大学と関わり始めた時、もう子どもたちが中学生と高校生になっていて、それまでの子育てはとにかく悩みっぱなし。
    育児書読みまくりでした。しんどかったし、つらかったです。
    だから、子どもが小さいうちや、生まれる前から、もっともっとたくさんの人にお母さん大学に関わって記事を書いてもらえたらとおすごく思うことです。
    吉村さんの記…[ 続きを読む ]

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    昨年11月、100本苗を植えて始まった玉ねぎ育て。

    4月、お世話をしてもらえない過酷な環境の中、草に負け35本になったサバイバル玉ねぎ。

    昨日やっと収穫。

    収穫までこぎつけたのは30本。

    親指の先くらいの大きさのものから、子どもの握りこぶし大のものまで。

    苗代700円の元が取れなくてなんだかがっかり。

    そして、そこに引っかかる自分にがっかり。

    「玉ねぎ育てで、いろんなことが学べて良かっ[…]

  • 高木真由美さんが退院おめでとう!!でコメントしました。 6年, 9か月前

    ありがとうございます。(^o^)
    ほんとにひと安心です。
    配布もたくさんのお母さんたちが助けてくれました。
    新聞でつながるご縁は良いご縁ばかりです。(^o^)v

  • 高木真由美さんがつぶやきでコメントしました。 6年, 9か月前

    お父さんかっこいい!
    勝つために挨拶するんじゃない、に、私もすごく納得です。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    子どもの頃、母に良く、

    「靴下はきちんとはきなさい!!だらしなくしないの。転ぶと危ないし。」と、言われてた。

    先日、私は、自分の脱げかけた靴下を踏んで転んでしまった(>_

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    高知版スタッフの尾野さんが退院しました。

    本当に良かったです。

    ご心配してくださった皆さまありがとうございます。

    そして、配布にご協力くださった皆さまありがとうございました。

    ただ、まだ、安静に経過観察をしなくてはいけない尾野さん。

    ゆっくり休んで、しっかり養生してくださいね。

     

     

    • よかったですね♪
      仲間や子どもたちが具合悪くなると
      ほんとに心配です。
      そうして多くの人が想うことで
      回復も早くなれば、って。
      配布もおつかれさまでした!

      • ありがとうございます。(^o^)
        ほんとにひと安心です。
        配布もたくさんのお母さんたちが助けてくれました。
        新聞でつながるご縁は良いご縁ばかりです。(^o^)v

  • 高木真由美さんが実験2でコメントしました。 6年, 10か月前

    >すぐに影響受けて恥ずかしいけど、働いてるお母さんは、【作りおきおかず】をストックさせとかないとダメなお母さんな気もしてたの。変だけど。。てもね、私は、作りおきおかずを作る時間も知恵も努力もなくて、毎回その都度バタバタしてて、あー、ほんと、自分は駄目やなーと思ってた。

    私も同じこと思って、自分のことダメだなあって思ってました。なんか、気が楽になりました。ありがとうございます。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    左のきゅうりは下に垂れて、

    右のきゅうりはまっすぐ上に向いてる。

    同じ株から生まれたきゅうりなのに違ってる。

    きゅうりの世界にいじめはないだろうから、
    きっとすくすく育っていくだろうなあ。

    人間の世界も、もっともっと違ってることを受け入れることができるような世界になればいいなあ。

     

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    うちのお風呂の軒下で、

    蜂のお母さんが子育て中。

    人間のお母さんも子育て真っ最中の時ってとにかく素敵なんですが、

    蜂のお母さんもすごく素敵だな!

    凛として品がある中にしなやかさもあって。

    毎日、蜂のお母さんに会うのが楽しみなこの頃です。

    (写真がイマイチで素敵さが届きにくいかなあ。。。)

     

  • 卵焼きおいしそう!!
    食べてくれない時の悩みって母にとってはほんとにしんどい、ですよね。

  • さらに読み込む