お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

高木真由美

  • 私も、頭から離れなくなってて。
    私が、つぶやいてたらやっぱり変ですよね。(笑)

  • 高木真由美さんがキッズトライアスロンでコメントしました。 6年, 10か月前

    素敵なおばちゃんの存在、うれしいですね。
    私もそんなおばちゃん(おばあちゃん?!)になりたいなあ。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    今日、イベントで会ったお父さんから聞いた子どもの遊びの話。

    うちの3歳息子と2歳娘の中で、「トントントントン ヒノノニトン!」 と歩いていって、戸を開けて「きけんをさっち!」という遊びが流行ってます(笑)とのこと。

    写真のようにお風呂の戸を開けるとなんと調味料がズラーッ‼

    並べたのは3歳のお兄ちゃん。

    自分で、危険箇所を作って遊んでる。

    子どもって遊びの天才ですね。(^o^)

    • トントントントンヒノノニトン♪
      一度聴いたら、忘れられない。とてもリズミカルですね。
      調味料たちが歌ってそうです、(笑)

    • 危険箇所(笑)
      何でもおもちゃになりますね。
      うちの息子はビー玉好きで
      あちこちに散らばってて危険でした。

  • あまりに衝撃強くて、娘の前で泣きそうになったので、こらえてケーキを片付けるのが精一杯だったです。

    原因は、私のきつい言葉が引き金でした。

    今思えば、娘の前で泣いてもよかったんだろうなあと
    思うことです。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

     

    昨日は、先月の新聞読者の交流会に集まったお母さんたちの要望で開催が決まった
    リンパストレッチ教室の日。

    講師は、お母さん業界新聞高知版の読者で、幼稚園に通う男の子のお母さんでもある横山知秋さん。
    横山さんは、山形県出身、27歳の時に高知にスガジャズダンススタジオのインストラクターとして高知に。その後高知の男性との結婚を機にダンスから離れ、一児のママに。育児に奮闘する中、ママになったことで気がついたこ[…]

  • 子どもとの遊びにも気づきがあることに気づく安達さん素敵です。(^o^)

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    裏の畑に生えてきたゴボウ。

    ものすごく元気で大きな葉っぱになっております。

    もう少ししたら、花が咲きそう。

    初めて見る花が咲くのが今から楽しみです。(^o^)

    元気っていいですね。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    昨日、初めてキウイの花を認識しました。

    今までも毎年咲いていたと思うのですが、

    私は、柑橘類の花がとっても好きで

    その近くに咲いていただろう

    キウイの花にちっとも気がついてなかったのです。

    とっても可愛いのに。

    人間の目ってつくづく不思議だなと思います。

    見ていても見えないことがある。

    心が向いていないと見えないことがある。

    人間の目って不思議です。

    • ほんとほんと、その通り!
      興味があるものだけに目を向けようとするのが人間だということを、気づくことって大事ですよね。
      子育て中にはあまりにもやることが多くて、たくさんのことを素通りさせていくのだと
      私も思い当たりますよ。
      キーウイ、最近毎日食べていますが、花は見たことがなかったです。
      棚作りされたキーウイを遠くで見かけることはありましたけどね。

    • 本当ですね。どきっとしました。
      ”見ていても見えないことがある”

      キウイの花、はじめてみました!
      そして、実がなってるところ、、みたことないなぁ。。と思いました。
      実がなったらまた写真見せてください♪

  • お疲れ様です。
    お母さんになったばかりの感覚を、私も感じたくなるときあります。
    かけがえのない感覚ですよね。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    種を蒔く時には、楽しみがいっぱい。

    芽がちゃんと出るかなあ、

    どんな芽がでるかなあ、

    何本芽がでるかなあ、

    なんてワクワクドキドキ。

    そして、芽が出た時の喜びは思わず笑顔になる感じ。

    それから、実をつけてくれたらもう小躍りしたくなる感じ。

    子どもの心にいっぱい種を蒔くお仕事を任されてるお母さんって、

    楽しみや喜びがいっぱいなんだなあ。

    お母さんってほんとに素敵なお仕事。[…]

  • ほんと、思春期って難しいです。
    あやさんの記事読んで、娘が小6の時私が作ったケーキを投げつけられたこと思い出したことです。
    ほんと泣きそうになりながら、砕け散ったケーキを片付けたことでした。

    その時にお母さん大学生だったら良かったなあって、つくづく思います。
    美和子さんの「おめでとう」っていうの知ってたら、もっと私も気持ちが楽だったろうなあと思ったことです。

  • お疲れ様です。

    うちの娘は、小6位の頃が、一番私に対して厳しいし、難しかったです。
    私にきついことしてきたり、厳しい態度をとったりして、私をためしていたのかなあとも今となっては思うことです。
    でも、すごく成長してる時でもあったんだと思います。
    娘に向き合うのに疲れてましたが、私も成長させてもらってたんですよね。

  • コメントありがとうございます。
    これ、娘に内緒でアップしてます。
    言葉が素敵で字もいいなあって言ってもらえたこと
    伝えられるタイミングがあったら
    伝えますね。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    息子が連休に帰ってきた時、

    今年は、絹さやが裏の畑できたよと

    三人で食べた。

    その時、筋があるなあと主人と息子。

    筋はちゃんと取ってあるのにと私。

    それから、20日あまり。

    実は、絹さやではなく「えんどう豆」だったことが分かった。

    どうりで。筋張っていてあたりまえ。

    最近分かった新事実でした。

     

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    娘が小学校6年生の時に書いてから
    ずーっと娘の部屋の天井に貼ってあった張り紙。

    このころの娘は、中学受験で追い詰められててというか、
    私がかなり追い詰めていた。

    塾の模擬試験の点数は伸びないし、
    でもかといって、
    一生懸命に勉強してるようにも見えなくて、
    ついついガミガミ母さんに。

    中学受験が終わって、
    この張り紙に気がついた私は
    ごめんって思いながら、うれしくもなった。

    自分に自[…]

    • 娘さんの選んだ言葉、素敵ですね。
      字もいいなぁ♪

      • コメントありがとうございます。
        これ、娘に内緒でアップしてます。
        言葉が素敵で字もいいなあって言ってもらえたこと
        伝えられるタイミングがあったら
        伝えますね。

    • ちょうど小6の娘がいる私にはすごく響きます!!

      • お疲れ様です。

        うちの娘は、小6位の頃が、一番私に対して厳しいし、難しかったです。
        私にきついことしてきたり、厳しい態度をとったりして、私をためしていたのかなあとも今となっては思うことです。
        でも、すごく成長してる時でもあったんだと思います。
        娘に向き合うのに疲れてましたが、私も成長させてもらってたんですよね。

  • ほんとかわいくって癒されますね。
    私にも、何か話しかけてもらいたいかも。

  • 中村さんの記事を読んで、幸せ分けてもらいました。
    ありがとうございます。(^o^)

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 10か月前

    お山に住むご近所の方々と一緒にぎのかんぞうという野草を初めて食べてみました。(^o^)

    ご近所の方々も、よく見かける野草だけど食べたのは初めてとのこと。

    根っこに近い白い部分が生で食べられると主人が植物を研究してる[…]

  • 自分が泣いてる理由をちゃんと言葉に出来るみゆうちゃんってすごいなあ。
    きっと、お母さんもそうしてるから、なんだろうなあと思います。

  • さらに読み込む