-
高木真由美さんがほんとに さようなら・・・でコメントしました。 7年前
後ろ姿、哀愁が漂ってますね。
ほんと、元気で過ごしてくれるのが何よりですよね。
-
高木真由美さんが高知版4月号 高知ピープル 尾﨑美穂さんでコメントしました。 7年前
こちらこそ、コメントありがとうございます。
取材してて、
お母さんたちのエネルギーってすごいなあってあらためて感じたことでした。 -
高木真由美さんが梨の花が満開でお迎えしてくれましたでコメントしました。 7年前
コメントありがとうございます。
星はとっても綺麗です。
でも裏山があるので、北極星は家からは見えないんですよ。
ただ、私の荷物の片付けが遅いので、主人のイライラはピークで喧嘩が絶えません。(泣)
里山暮らし前途多難です。 -
高木真由美さんが土曜日は 体みなのに ねつだしたでコメントしました。 7年前
楽しんでもらえて、うれしいです。
引っ越しは、思わぬ副産物を産んでくれてます。
でも、一向に荷物の片付けが進みませんが。(汗) -
高木真由美さんが桜と一緒に見送る息子の後ろ姿でコメントしました。 7年前
コメントありがとうございます。
子どもへの思いって、どこまでいっても湧いてくる感じで
なかなか卒業できませんよね。 -
お母さんのつくったカフェ
「カドルカフェ」代表 尾﨑美穂さん
手づくり感溢れるあったかい手書きメ ニューにベビーベッド、 赤ちゃんをおんぶして接客中のスタッフもいる「カドル カフェ」。
店名「カドル」には、「やさしく抱きしめる・寄り添う」の意味が込められています。
県のチャレンジショップ制度を利用して、土佐町 田井にオープンしたこのお店[…]
-
今日は、新居引っ越し一日目。
荷物も片付いてないのに
裏山から竹を切り出して物干し竿を作りました。(^o^)
この物干し竿に孫のおしめが干される日が待ち遠しいなあなんて思いながら、お茶したことです。
-
高木真由美さんが息子よ!!またか!(その2)でコメントしました。 7年前
尾形さん、お疲れ様です。
「母の心配ははてしなく続く」確かにそうですよね。
うちも、似たようなことあります。
-
明日から、本格的にすむ予定のお山のお家。
今日も荷物を運びいれました。
先週は、まだ、咲いてなかったのに今日は、満開。
明日からの新生活にお花が一杯。
梨の花にありがとう。
-
高木真由美さんがミニマリストも素敵だけれど、30年前の靴を捨てないでおいてくれたお母さんありがとうでコメントしました。 7年前
うわぁ、いいですね。(^○^)
娘や息子の靴はすべて捨てたりあげたりしてしまってなくなってます。置いておけば良かったかなあなんて思ってしまいます。
-
今日は月二回の佐岡お母さんカフェ
何故かたくさんの方々が来てくれました。
おもてなし側なのに、バタバタとして
お話もできず、とても心苦しい思いでした。
それでもランチや食後のコーヒーを美味しいといって頂けたようで良かったです❗
私も今日もスタッフとして頑張りたかったのですが、主人が
体調を崩し、寝込んでいるので看病に徹しました。早く治るとよいのですが
-
これは、うちの娘の小学生低学年の時に作った川柳。
引っ越しで整理してる荷物の中から出てきたメモ。
気持ちが、よくわかるなあと思いながら、もう一回読むとありがちな間違いに気がついた。
「休み」が、「体み」に。
また、笑って癒されたことです。
「車はね らくなんだけど よいやすい」
も、よくまとめたなあなんて親バカですね。(^^)
-
高木真由美さんがアニメから広がりゆく世界。うちの子の場合でコメントしました。 7年前
アニメからなのですね。すごいなあ。(^o^)
歴女、憧れます。
旅行に行っても、楽しいですよね。 -
引っ越しの荷物整理で捨てたはずの子どもたちの暗記カード。
まだ、別の場所にもあってめくってみてたら
「くまはらのわん」
どうも、歴史的な出来事のよう。
皆さん、わかります?!
年号が裏に書いてあって
日本史が好きな方なら、直ぐにピンと来るのかもしれませんが、私は、結局、ネット検索で、調べたことです。
年号は、1637年。
調べて妙に納得でした。
でも、これで覚えてたとし[…]
-
高木真由美さんが目指せ!昭和的子育てでコメントしました。 7年前
昭和的子育ていいなぁ。
味噌を仕込むお母さんの美しさもすごいなぁ。
ほんとに神々しいです。そんな場所作りをしてる近藤さんもすごいです。(^○^)
- さらに読み込む
わーい!!当たった!!
やっぱり この記事高木さんでした(笑)
綺麗ですね♪
月明かりだけ・・・
そういう景色を見る人は
今は
少ないでしょうね
当ててもらってありがとうございます。(笑)
ほんとに、月明かりだけを楽しめる環境もないですもんね。