お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

高木真由美

  • 高木真由美さんが寒い日でコメントしました。 7年, 1か月前

    今朝目が覚めて動き出す時、体が動きやすかったのは、みっこさんのおまじないのおかげだったんですね。
    まだ、今日も寒くて、ぼちぼちですが、少しずつ動いてます。おまじないありがとうございます。

  • 池田さんは、宇和島に行かれるのですか。
    私の生まれ故郷の八幡浜に近いです。
    なんだかうれしいです。

  • 参加されたお母さん方の笑顔が素敵ですね。(^o^)
    とても、雰囲気のいい会だったことが伝わってきました。
    お疲れ様でした。
    ぜひぜひ、高知でも、開催してくださーい。(^○^)

  • ボーリングのおもちゃ、私も遊びました。(^o^)
    懐かしいなぁ。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    今日の高知は、最低気温が-1度で最高気温が5度。

    晴れてるのにすごく寒い風も吹いて、動きたくなくなってくる。

    でも、しなきゃいけないことはたくさんあって。

    もう、3月号の編集もしなければ、引っ越しの片付けも進めなければ、あぁ、確定申告もしなくちゃいけない、バレンタインデーには、みそまる作ってプレゼントにしたいし、久しぶりに帰ってくる娘の部屋の掃除もしたいし、、、、でも、でも、どれも中途半端で思い通りには、進ん[…]

    • やることが多すぎると頭が空回りしますよね。
      しかも寒いのが拍車をかけて。
      明日は動けますように・・・ふ~動きのおまじない送りました。

      • 今朝目が覚めて動き出す時、体が動きやすかったのは、みっこさんのおまじないのおかげだったんですね。
        まだ、今日も寒くて、ぼちぼちですが、少しずつ動いてます。おまじないありがとうございます。

    • 高木さん

      寒いから、春が恋しい。

      寒いから、春を楽しめる。

      やることが、たくさんある喜び。

      みんな、幸せにつながっているよ。

      春は、もうすぐだよ。

      • やることがある幸せですか。そうですよね。
        今できることを少しずつでも片付けますね。

    • 高木さん
      な〜んにもしたくない日
      あります、あります。
      そんな時は、ひと息ついて
      まずは一つから・・・
      少し動きだせばエンジンも回って温まり
      動き出す・・・
      大変なことの後には
      楽しいことが待っていますよ〜

      • 大変な後の楽しいこと。そうですよね。
        一つづつですね。うーん。でも今日もまた壁に当たってしまって足踏みしてます。
        気持ちは、少し前に進んでると思うんですが。

  • 高木真由美さんが迫力満点 鬼発見でコメントしました。 7年, 2か月前

    お母さんにどんな風に伝えるのか
    聞いてみたいですよね。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    今日は、畑で菜花が採れたので、

    お昼は菜花とゴマのおにぎりです。

    キャベツと油揚げのお味噌汁と一緒に頂きます。

    でも、今日は、一人の週末。

    誰かと一緒に食べたいなあ。

    • 高木さん
      美味しそうなおにぎり・・・
      自家製の菜花とはこれまた贅沢〜
      近かったらお昼ご飯
      ご一緒したいです

      • コメントありがとうございます。
        ご一緒したかったです。
        来年は、もっとたくさん作って、横浜にも
        お届けできるといいなあ。

    • 早春の香りをありがとうございます。
      春を少し感じています。

    • 菜花、ひな祭り用にしか買ったことなかった。
      おにぎり、とっても美味しそうですね!
      こんなに寒いけど、春近し ですね

      • ありがとうございます。
        いただいた種を蒔いたら寒い中でも元気に育ってて。
        と言っても数本なんですが。
        来年は、もう少し、たくさん作れるといいなと思ってることです。

    • 一緒に食べたいです!
      スーパーでも少し前から売られ始めましたが、高くてまだ今年食べていないです。

      • ぜひご一緒したかったです。
        確かに高知でも買うとまだ高いです。
        来年は、もっと種を蒔いてみますね。
        たくさん取れたらおすそ分けしまーす。

    • 春を感じるおにぎりね。

    • こちらでは「菜の花(なのはな)」って呼びます。
      「なばな」ってきれいですね。
      なにより美味しそう♪

      • ありがとうございます。
        大阪では、なのはなって呼ぶんですね。
        こちらでは、なのはなと呼ぶときは、
        花が咲いてしまっているものを指して言うような気がします。
        でも、はっきりとわからないので、誰かに聞いてみようと思います。

  • そんな症候群があるのですね。
    初めて知りました。
    そんな風な違和感を持ったかたがいたときは、お伝えしてみますね。

  • みっこさんは、韓流ドラマ愛好者なのですね。
    映像が綺麗ですよね。

    私も、いろいろ繋がるといいなあと思うことです。

  • ほんとに、全国で同じことやってるって、すごいですよね!!

    笑顔のために頑張りましょうねー。

  • みんなが、一生懸命で、思わず写メってました。
    ありがとうございます。

  • 高木真由美さんが鬼バスでコメントしました。 7年, 2か月前

    子どもの考えた鬼のお面って面白そうですね。
    私も、その鬼バス見てみたいなあ。

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    今日は、高知市内の保育園や幼稚園への配布の日。

    新聞を抱えて自動車から降りると

    そこには、こわーい鬼が‼️

    手にした金棒で園庭の柵を叩きながら園児をにらんで、ゆっくりゆっくり、園の中へ。

    見た瞬間から泣き叫ぶ子どもの声が響き、

    園内はパニック状態。

    すごーい演出に私もこわくなりました。

    今日は、夜、うなされる子がいるかも(汗)

    お家に帰ったら、お母さん鬼に甘えるのかな。

    • 鬼役者にはやっぱり中年太りが貫録鬼になりますね。
      子どもたちの声が聞こえてきます。
      中にはひそひそ声も「ねえねえ、あの鬼さんひょっとして・・・」なんて子の声も。
      色んな子どもたちの園での鬼体験をかえってお母さんに話してくれるかな?

  • 高木真由美 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    今日も、とあるお家にお邪魔して表紙のお母さんの撮影をしました。

    2歳から3歳のお子さんって自我が芽生えはじめて恥ずかしいし

    ちょうどイヤイヤ期にも突入してて

    「わらってー」といってもなかなか笑顔を見せてくれなくて。

    周りの大人みんな超笑顔になって、あの手この手で頑張りました。

    今回のお母さんは、韓国に留学し、その後韓国の男性と結婚。

    そして、高知に住みたいとのご主人の願いもあり、現在高知在住[…]

    • 写真を撮っている人を撮った高木さんなんですね。
      四苦八苦しながらなんとか笑顔にさせようと頑張るスタッフの顔がいいですね。
      韓国へ行ったお母さん大学生といえば村本さんだけど、韓国から四国へやってきたお母さん大学生かな?
      いつかつながるといいですね。
      私は韓国ドラマ愛好者なので1歳の誕生日を盛大に祝うことや、とにかく韓国の冠婚葬祭は盛大ですね。
      いつからなんだろう…と思うのですが。

      • みっこさんは、韓流ドラマ愛好者なのですね。
        映像が綺麗ですよね。

        私も、いろいろ繋がるといいなあと思うことです。

    • 高木さん、こんにちは!
      横須賀版の写真担当、土居です。

      ほんとに、
      笑顔撮るのって大変ですよね!
      こうやって全国で同じ事やってるなんて
      なんてすごいんだ!!と思いました〜!

      横須賀版も、
      いい笑顔撮れるように頑張ります!

      • ほんとに、全国で同じことやってるって、すごいですよね!!

        笑顔のために頑張りましょうねー。

    • 高木さんの記者魂がむくむく、ですね。
      いい写真です!

  • ほんとに、お母さん大学が必要ですよね。

  • 高木真由美さんが家族で見る 皆既月食でコメントしました。 7年, 2か月前

    静岡は、見えたんですねー。いいなあ。

    高知は、皆既に入り始めると曇りだし、皆既の瞬間には、雨混じりの雪が振りだして。( ;∀;)
    主人が、天文マニアなので、カメラをかまえて外にいましたが、見えずじまい。
    次回に期待しようということになったことです。

  • 褒めてもらって、うれしいです。
    ほんとに、この景色が大好きです。

  • はい。
    自然からのご褒美って、いつも同じ時間、同じ場所ではもらえないので、
    もらえた時の喜びは、とっても大きいです。

  • 高木真由美さんが数字がこわいでコメントしました。 7年, 2か月前

    よんよんにも初めて聞きましたが、確かに早そう。
    早速試して見ますね。

  • 高木真由美さんが数字がこわいでコメントしました。 7年, 2か月前

    「ニのシのロクのヤのトウ」って初めて聞きました。
    私は、ニー、シー、ロー、ヤー、トー、です。

    数字がぴったり合った時は
    オリンピックで金メダルを取った選手みたいにガッツポーズして喜んでます。
    ちっちゃいことなんですが、喜びはものすごーく大きいです。(笑)

  • さらに読み込む