-
高木真由美さんが出た~田上先生の資料でコメントしました。 7年, 3か月前
すごく、参考になりますね。(^o^)
ありがとうございます。 -
高木真由美さんがあつぎ版、お母さん大学だからできることでコメントしました。 7年, 3か月前
自己満足って、ほんと、大事ですよね。
まず、自分が満足してないと伝わらないんじゃないかなと思うことです。 -
昨日の高知はおだやかで暖かいと感じる日。
取材も穏やかな雰囲気の中で、できました。
田上さんは、小学生の男の子と女の子を持つお母さん。
気さくで明るい方で、とても話が弾みました。
産後ドゥーラになろうと思ったきっかけや産後ドゥーラとは
どんなお仕事なのか、そして、ご自身の子育てのこと。
いろんなお話が聞けて、とても勉強になりました。
田上さんが言われていた言葉で[…]
-
高木真由美さんが子どもからの気づきのプレゼントでコメントしました。 7年, 3か月前
素敵なプレゼントですね。
子どものいる生活ってやっぱり、いいですよね。 -
高木真由美 が「おんぶ研究室 曽我ゼミ」グループに投稿しました。 7年, 3か月前
曽我さん、
こんばんわ。私が、おんぶで思い出したことがあるので、
とりとめないですが、ちょっと書いて見ますね。子どもの頃よくしてた遊びですが
おんぶごっこというのがあります。
ただ、一緒に遊んでる友達をおんぶしたりおんぶされたりして、その辺散歩するだけなんですけど、おんぶされてた時の幸せな感覚は今も残っています。
でも、おんぶの下手な友達もいて、そんな子におんぶされるとものすごく不安定で、直ぐに降ろしてもらってました。息子たちの遊びの中にもおんぶが入っていたのを記憶してます。
少しだけお兄ちゃんの子が、小さい子をおんぶして場所移動させてあげてました。すると、うちの子も含めた他の子どもたちが、私もぼくもとお兄ちゃんは一人でヘトヘトになるまで頑張ってました。
でもそのうち、うちの子が…[ 続きを読む ] -
写真は、私の大好きなおばさんの笑顔。
自信がなくなったり、しんどい時に思い出すと元気になる。
昨日の夕方の出来事。
近所のおばあちゃん2人(80代と60代)と道端で楽しく立ち話をしていたときのこと。
勢い良く走ってきた軽トラックが、おもいっきりクラクションを鳴らして通りすぎた。
そんなに道にはみ出してしておしゃべりしていたわけではないので、
なんだか、嫌がらせをされたような気がした[…]
-
高木真由美さんが1月17日は何があったか知っていますか。でコメントしました。 7年, 3か月前
田中さん、1月17日の震災の時、神戸だったんですね。
私にも、よかったら、その時のお話をお聞きかせください。主人が、震災の後、神戸に仕事の関係で行き、ものすごくショックを受けていたのを思い出します。
その時のことを主人は話したがらないです。 -
9月の末に仕込んだ柿酢。
やっとできました(^o^)
はじめの1ヶ月は、毎日ぐるぐる混ぜましたが、あとはかなりいい加減に時々混ぜていたら、できました。
なんだか、子育てにもにてるなと思ったことです。
初めに手をかけておけば、あとは少し目を離してもちゃんと柿酢になっていくところが。
とても、優しいお味です。
ニンジンと大根のなますを作って食べました。
-
柿酢のなます、おいしいでしょうね。
>初めに手をかけておけば、あとは少し目を離してもちゃんと柿酢になっていくところが。
うまいこと言うね。
座布団、1枚。
-
座布団、うれしい!
-
-
自分で酢がつくれるんですね。
そして、畑で作物つくることも
植物の世話することも
自然界には子育てに似たことが
たくさんあるように私も思います。-
そうなんです。最近、ぬか漬けを作るのも子育てと似てるなと思うことです。
私は、毎日混ぜるだけで、あとは、ぬか床の中の菌たちを信じて任せるところが。
そして、匂いや水分の状態を感じながら、糠、塩、鷹の爪などなどをタイミング良く入れるのも
子どもの状態を見ながら、タイミング良くサポートするのと似てるなあと思いました。
-
-
スゴイ!高木母ちゃんのレシピ本ができそうですね!教えてくださいー
-
私の料理って、2度と同じものができないという超アバウトで、
レシピ本には向いてないかも。(汗)
-
-
-
高木真由美さんが高知版新年会の持ちよりメニューの中に茶色いものが。。。でコメントしました。 7年, 3か月前
たこ焼きは、尾野家の3人がせっせと焼いてくれました。
子どもも入れて 15人くらいで、食べました。
余りもかなりあったので、皆で分けたことです。
でも、たこ焼きだけは、その場で食べきったみんなの胃袋は、かなりなものかもです。 -
高木真由美さんが大阪版創刊・本部にお祝いしてもらいました☺でコメントしました。 7年, 3か月前
宇賀さん、エリア版
全部持っていってくれたんですね。(^o^)
ありがとうございます。 -
高木真由美 が「おんぶ研究室 曽我ゼミ」グループに投稿しました。 7年, 3か月前
曽我さん、私も仲間に入れてください。
よろしくお願いいたします。 -
高木真由美 が「おんぶ研究室 曽我ゼミ」グループに参加しました 7年, 3か月前
-
高木真由美さんがえらいのはお母さん!でコメントしました。 7年, 3か月前
沖山さん、そうですよね。
子どもにいろいろ教えてるのは、おかあさん。
その発想なかったです。もっともっと、お母さんは、えらいって思って良いですよね。
でも、なかなか、気がついてくれないとストレスになるから、
そんな時は、お母さん大学で、発信するのが一番ですね。 -
高木真由美さんがお母さんってスゴイ!匂いでキャッチする体調の変化でコメントしました。 7年, 3か月前
蓄膿症、うちの娘もかかってました。
でも、匂いの変化まではきがつかなかったです。次は、孫ができた時にきをつけてみようー。いつになるやらですが。
-
高木真由美さんが夜な夜なプロジェクト会議の疲れは味噌三昧で癒しますでコメントしました。 7年, 3か月前
近藤さん、彩さん、ぜひ。
隠し味程度ですが、コクが出てきますよ。 - さらに読み込む
「やけどいわし」っていう名前なんですか?!
「~やけど、○○○」じゃなくて?
方言でしょうか?
えっと、焼けどしてるみたいに肌がむき出しになってるイワシって意味だと思います。
「~やけど、○○○」って、発想、大阪っぽいですね。面白いです。
初めて見ました。
やけどイワシならぬ、裸イワシだ・・・
皮も鱗もないのですか?
はい、川面鱗もありません。不思議な魚です。