-
高木真由美さんが夜な夜なプロジェクト会議のまかないメニューでコメントしました。 7年, 3か月前
真美さん、2日間、お疲れ様でした。
自分でも、スマホを忘れるなんて衝撃的でした。( ̄▽ ̄;)
思いがけない発言って、
高知県の補助金担当の方に
「お母さん大学は、家庭がキャンパスで、先生が子どもの大学です。
なので、お母さん大学のイベントでは、子どもに講師料を出したいのですか、補助金を使っても大丈夫でしょうか?」と聞いた話ですか。私のなかでは、大丈夫じゃないかなと思ってしまったんですよね。
(^-^; -
高木真由美さんが夜な夜なプロジェクト会議のまかないメニューでコメントしました。 7年, 3か月前
藤本さん、2日間ありがとうございました。
確かに合宿の一番心に残ったことが、食事かも。
あっ、宿題が出てましたよね。(汗)
-
高木真由美さんが夜な夜なプロジェクト会議のまかないメニューでコメントしました。 7年, 3か月前
金子さん、2日間ありがとうございました。
これからの怒濤の日々(((^_^;)も、これがあるから頑張れます。(^o^) -
高木真由美さんが夜な夜なプロジェクト会議のまかないメニューでコメントしました。 7年, 3か月前
佐藤さん、メッセージありがとうございます。(^o^)
スマホを忘れてなければ、もっと写真も撮れたのですが。
トホホです。 -
朝目が覚めて、もう、横浜の朝じゃないんだなと思うと、
昨日の朝が懐かしい。1日しか経ってないのに。
すごく、ハードな会議で、ずーっと缶詰状態だったけど、
青柳さんや味噌ガールの智子さんの作ってくださった
心のこもったまかないがとっても美味しくて元気の素になりました。
初日の昼ごはん 智子さん特製おにぎり(梅干し、じゃこ、なっぱ)、青柳さん特製おでん
夜ご飯 青柳さん特製カレーと[…]
-
高木さん
2日間お疲れさまでした。
昨日は忘れ物したせいで
帰りにご案内出来なくてごめんなさい。
想像した以上に濃い合宿になりましたよね。
それに、お母さん大学家族で囲む食卓は
高木さんの言うように幸せな時間でした。
これがあるから、頑張れる(?)
このあとの怒濤の日々も楽しみながら
よろしくお願いします。-
金子さん、2日間ありがとうございました。
これからの怒濤の日々(((^_^;)も、これがあるから頑張れます。(^o^)
-
-
高木さん
2日間、お疲れ様でした。
記事のタイトルは、会議のまかないメニューとは、うまいね。
さすが、編集長。
今回の合宿で、高木さんが一番、心に残っているということね(笑)
-
藤本さん、2日間ありがとうございました。
確かに合宿の一番心に残ったことが、食事かも。
あっ、宿題が出てましたよね。(汗)
-
-
高木さん、お疲れさまでした。
イロイロありましたが・・・(^^;)
青柳母さんの気持ちがいっぱい詰まっていて、美味しかったですね~!
高木さんのスマホ忘れから始まる、思いがけない発言集も最高でした!(笑)-
真美さん、2日間、お疲れ様でした。
自分でも、スマホを忘れるなんて衝撃的でした。( ̄▽ ̄;)
思いがけない発言って、
高知県の補助金担当の方に
「お母さん大学は、家庭がキャンパスで、先生が子どもの大学です。
なので、お母さん大学のイベントでは、子どもに講師料を出したいのですか、補助金を使っても大丈夫でしょうか?」と聞いた話ですか。私のなかでは、大丈夫じゃないかなと思ってしまったんですよね。
(^-^;
-
-
佐藤さん、メッセージありがとうございます。(^o^)
スマホを忘れてなければ、もっと写真も撮れたのですが。
トホホです。
-
-
やっと、横浜から、高知へ帰りました。
いざ、横浜へと忘れ物がないようにと気をつけて出発したはずなのに
高知龍馬空港に着いてからスマホを忘れたことに気がつきました。💦
もう取りに帰る時間はなくそのまま飛行機へ。
スマホのない2日間。
おかげで、合宿に集中できた気がします。
でも、合宿までの宿題がいい加減過ぎて、
藤本さんから、ビシビシ激が飛びまくり。
反省反省でした。
この合[…]
-
高木真由美さんが夜な夜な、プロジェクト会議でコメントしました。 7年, 3か月前
お疲れ様でした。(^o^)
濃い濃いの2日間。
これからもよろしくお願いいたします。 -
今日と明日は、横浜本社で
エリア版編集長の合宿。
朝、一便で出発します。
忘れ物はないかな。
とっても、寒い高知の朝、不安と期待の入り交じるちょっぴり緊張の一瞬です。
-
高木真由美さんが断捨離?それとも懐古?でコメントしました。 7年, 3か月前
うわあ。
楽しみです。 -
11日の持ち寄り新年会には沢山の食べ物が並びました。
たこ焼きにパンにケーキにミートローフにホットサンド、ポップコーンに焼き素麺にイチゴにポンカンに玄米ご飯にみそまる、巻き寿司に焼き林檎ににじんなどなど、どれもとっても美味しかったです。
その中にガラスの器に入った茶色いものが、、、
実は、一年目の出産お祝い味噌プロジェクトの畑で採れたカメムシに吸われて黒くなっていたり
きちんと成長できず[…]
-
高木真由美さんが断捨離?それとも懐古?でコメントしました。 7年, 3か月前
素晴らしいノートですね。(^o^)
みっこさんが、娘さんと過ごされた時間が書き残されてるなんて。
もっと、他のページも読ませていただきたいなあと思いました。 -
今日は、高知版主催の持ちより新年会。
高知版スタッフ3人の女子は、着物のリメイク羽織を羽織ってお出迎えしました。
お正月気分で素敵でしょ❗️
-
高木真由美さんが高知版出産お祝い味噌プロジェクトの畑で250グラムの大豆を収穫!!でコメントしました。 7年, 3か月前
コメント、ありがとうございます。
3年目こそは、成功させたいです。 -
去年、出産お祝い味噌プロジェクト用の畑で収穫した大豆の脱穀作業をやっとしました。
5粒の収穫しかできなかった一昨年。
2年目の今回はなんと!250グラムの大豆が収穫できました。
この大豆の量だと、1.2キログラムくらいの味噌ができる予定。
でも、1.2キログラムじゃあ、赤ちゃんの体重には届かない!(泣)
やっぱり今年もお祝い味噌はプレゼントできない。。。
う〜ん。3年目にかけるぞー。[…]
-
高木真由美さんがニュージーランド産のカボチャも糠漬けにでコメントしました。 7年, 3か月前
コメントありがとうごあいます。
私も古漬けの酸っぱいの好きです。
大根の古漬けが今は一番好きです。 -
高木真由美さんが大阪の四天王寺さんで毎月行われている手作り市「わつか市」に行ってきました①でコメントしました。 7年, 3か月前
お返事ありがとうございます。
素朴に不思議な名前だなあと思ったものでお聞きしたことでした。
全然急ぎませんので。ついでの時で大丈夫ですよ。 -
去年の6月くらいから、糠漬けにはまっている。
今、うちの朝ご飯は、味噌汁に糠漬けが、定番化してます。
いろんな野菜を漬けてみました。
今回、ニュージーランドのカボチャを生で漬けてみました。
これが、結構、甘くて美味しいです。
ちょっと、スイカみたいな風味を感じます。
糠床のある方は、試してみませんか?
- さらに読み込む
高木さん、味噌入りシチュー、いいですね!!
やったことないので、やってみます♪
私もシチューに味噌やったことないです。
やってみます(*^^*)
近藤さん、彩さん、ぜひ。
隠し味程度ですが、コクが出てきますよ。