-
竹内千華子さんが夏が来た‼︎アップデートだ‼︎でコメントしました。 3年, 6か月前
植地さん、どんなお姿になっちゃうんでしょーね☺︎
-
竹内千華子さんが夏が来た‼︎アップデートだ‼︎でコメントしました。 3年, 6か月前
絶叫マシーンが得意なんですね。ならば、ぜひ、やってみてください‼︎
長男は『トランポリンしながら、ブランコやってるみたいー』って言ってました。
-
竹内千華子さんが夏が来た‼︎アップデートだ‼︎でコメントしました。 3年, 6か月前
4人の世界へぜひぜひ笑笑
夏休みはみんなでだらけながら、やりたいことをいっぱいやっていこうとおもいます♪
-
竹内千華子さんが夏が来た‼︎アップデートだ‼︎でコメントしました。 3年, 6か月前
夏は元気いっぱい、笑顔いっぱいで乗り切りたいです‼︎
気持ちはあっても体力がぁ… -
竹内千華子さんが夏が来た‼︎アップデートだ‼︎でコメントしました。 3年, 6か月前
みなさんへ
コメントありがとうごさいます‼︎場所は横須賀にある【ソレイユの丘】です。
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/attraction
『エアージャンパー』という乗り物です。20〜80キロの人まで乗れるので、大人もやれますよ‼︎
-
我が家には、小学5年生・小学3年生・年長・2歳の4人の子どもがいる。
子どもたちへの対応で心がけていることがある。
小学生組→あまり口出しをせず見守る姿勢で。
幼稚園児→手出しを減らしつつ、口出しを少々。
2歳児→手だし口出し当たり前‼︎
が、それぞれに合わせた対応がなかなか難しい。
というのも、私の中のON /OFFスイッチがよく壊れる。(原因はさまざまだけれど…)
その結果。
小学生組に口[…]-
どこどこどこ?ここどこかおしえて!
誤作動のたび、リセットすれば大丈夫。
元気に笑顔で乗り切って!-
夏は元気いっぱい、笑顔いっぱいで乗り切りたいです‼︎
気持ちはあっても体力がぁ…
-
-
ちゃんと考えて子育てしている竹内さんがエライなー。
4人は私のあこがれです。あと一人—。。。ちょっと難しそう。。。
てんやわんやな毎日もここで発信しだすと勝手にお母さんがアップデートされていきそうです♪
とか言いながら、、発信したいしたいと思いながら最近できてない私ですが、、、。
夏休み、それぞれに対応するって大変ーーーー。お母さん業もボチボチと夏休みをもらいながら頑張りましょう♪-
4人の世界へぜひぜひ笑笑
夏休みはみんなでだらけながら、やりたいことをいっぱいやっていこうとおもいます♪
-
-
そして、、、この画像はどこですか???めっちゃ気になる!!行きたい!!
-
ええ〜〜、これ、めっちゃやりたいんですけど。
私、絶叫マシーン全然効かないんで、スリルを求めています笑-
絶叫マシーンが得意なんですね。ならば、ぜひ、やってみてください‼︎
長男は『トランポリンしながら、ブランコやってるみたいー』って言ってました。
-
-
植地さんが、やっている姿を想像しただけで、笑える。
-
植地さん、どんなお姿になっちゃうんでしょーね☺︎
-
-
みなさんへ
コメントありがとうごさいます‼︎場所は横須賀にある【ソレイユの丘】です。
https://www.seibu-la.co.jp/soleil/attraction
『エアージャンパー』という乗り物です。20〜80キロの人まで乗れるので、大人もやれますよ‼︎
-
はじめまして!
4人って尊敬します!!うちは2人でもキャパオーバーです!
20kg!娘ギリ行ける!やりたがったら行きます!自分時間の作り方ってどうしてますか???
私は子供が寝てから私が起きれたらぐらいになっちゃうので悩みどころなんですが
-
-
竹内千華子さんがお泊り保育(自宅編)でコメントしました。 3年, 6か月前
池田さん
こんにちは。はじめまして‼
コメントありがとうございます。みんな頭の方向がばらばら(笑)
ほんっっっとに一日中、エネルギーがすごいです!!このぶつかり合いが「生きてる実感」なんですね。
しっかりたくましく生きていってほしいです。 -
竹内千華子さんがお泊り保育(自宅編)でコメントしました。 3年, 6か月前
藤本さん
こんにちは。コメントありがとうございます。一日一喧嘩で済めばいいんですけどね…だんだん激しくなってきました(笑)
この喧嘩風景を楽しんでいきますー!! -
竹内千華子さんがお泊り保育(自宅編)でコメントしました。 3年, 6か月前
植地さん
こちらへのコメントもありがとうございます。変わるものと変わらないものが混在するのが家族なのかもしれません。
だから、変わっていくことを受け止めつつ、変わらないものをずっと大事にしていきたいです。 -
竹内千華子さんがお泊り保育(自宅編)でコメントしました。 3年, 6か月前
脇門さん
こんにちは。コメントありがとうございます。いつもの寝室、ぎゅうぎゅうで暑いです(笑)
このぎゅうぎゅうを今のうちに満喫したいと思ってます♪ -
竹内千華子さんがお泊り保育(次男編)でコメントしました。 3年, 6か月前
植地さん
こんにちは。コメントありがとうございます。6歳のチャンネルもずいぶん増えてきたようです。
でも、これから母の知らないチャンネルがどんどん増えていくんだろうな。子どもたちが家に帰ってきたときにいつでも元の自分チャンネルに戻れるように、わたし(母)自身も器を広げていきたいと思います!
-
次男「だけ」がいない初めての夜。
リビングのテレビ前が静か。
お風呂はのんびりな雰囲気。
ご飯は微妙な量が余る。
そして、長男が一言。
「なんか、つまらん。」
すかさず長女が、
「そりゃそうでしょう‼︎アイツ(次男)が居ないんだから‼︎」
いつものあそび(ケンカ)相手が居ないってのは、子どもたちにとっても違和感があったらしい。
いつもの我が家なはずなのに、なんだか静かで不思議な一晩だなぁ。
と、平和に終わる[…]-
いつもの寝室風景、さいこー!これだけで、幸せな気持ちになります!
-
脇門さん
こんにちは。コメントありがとうございます。いつもの寝室、ぎゅうぎゅうで暑いです(笑)
このぎゅうぎゅうを今のうちに満喫したいと思ってます♪
-
-
こういう気持ち、わかるなぁ。
自分もそうだったし、子どもたちも、口数が減るのよね。
それが、家族なんでしょうね。-
植地さん
こちらへのコメントもありがとうございます。変わるものと変わらないものが混在するのが家族なのかもしれません。
だから、変わっていくことを受け止めつつ、変わらないものをずっと大事にしていきたいです。
-
-
次男がいないことを寂しがっているところが、たまらない。
一日一喧嘩。
それこそが、竹内家の平和です。
それがないと、寂しいよ。
-
藤本さん
こんにちは。コメントありがとうございます。一日一喧嘩で済めばいいんですけどね…だんだん激しくなってきました(笑)
この喧嘩風景を楽しんでいきますー!!
-
-
はじめまして。
4人の子ども達の様子が寝相からもうかがい知れて楽しくなりました。
喧嘩するにはエネルギーが必要です。
高齢者にはその元気すら羨ましくなりますから。
エネルギーのぶつかり合いは生きている実感を感じている子どもたちかなと思いました。-
池田さん
こんにちは。はじめまして‼
コメントありがとうございます。みんな頭の方向がばらばら(笑)
ほんっっっとに一日中、エネルギーがすごいです!!このぶつかり合いが「生きてる実感」なんですね。
しっかりたくましく生きていってほしいです。
-
-
-
いつもいるはずの次男が居ない。
お迎えの時、お泊まり保育の様子を教えてもらった。
いっぱい遊び、いっぱい話し合い、いっぱい準備し、いっぱい盛り上がり、いっぱい食べ、いっぱいいっぱい楽しんできたようだ。
お迎えに行ってからも「まだ遊ぶ‼︎」となかなか帰らず、やっとの思いで車に乗り込み、帰り道を走っていたところ…
ついに来た‼︎来た‼︎来た‼︎
「わぁぁぁぁぁ‼︎☆%〆+○3€9〒→2」
わけがわからないことを叫び出し[…] - さらに読み込む
ネガティブな気持ちを忘れたくない・・・
その感覚、わかります。
今感じているネガティブな気持ちも、自分が感じている「本当の気持ち」で、
それを忘れたり美化したりした時点で、
その時の自分の頑張りや葛藤を、無いものにしてしまう気がして・・・
次男が未就園児の時、結構ネガティブな発信をしていました。
今それを読むと、その時の気持ちがよみがえります。
そして、ああ、私がんばってたな、と、自分でも自分をなぐさめることができます。
だから、ネガティブな発信も、大切。
あ~まさしく通ってきた道です、夫と長女の関係も中学生になってからは、長女のベットにお酒に酔って潜り込むこは、実際私がとても気にしたことです。夫は子どもだと思っていても長女が嫌な思いをしていたらと思って、嫌なことは家族相手でもちゃんと嫌と言えるようにと伝えました。思春期の長女は兄弟にはいいけど、パパには見られたくないとも言っていまいたので、お風呂直結の洗面室に自由に入れる環境は、娘たちには複雑な思いはあったようです。
後、もう末っ子は抱っこさせてくれません、今春中3になりますが、寂しいです。3人の息子たちとは小6までは一緒にお風呂に入りました。(これはポリシーかな)娘は一緒に温泉に浸かる仲ですが、息子たちとはそうもいきませんからね。でも一緒にお酒を飲める仲にはなりました。
竹内さん、お元気ですか(^^)
やけに美化する必要はないのですよね。
美化したくなる気持ちは、思い出の中の自分を守る思いもあるかもしれないけれど、
それでもこうして記すことで
十分、どれだけ大変な日々だったか未来の私には伝わるし
敢えて美化しない記憶が、逆にその日々を肯定するのかもしれないですよね。
ネガティブな感情があることを認める、肯定するって必要なことですよね。
ネガもポジもひっくるめて、思い出の大切さがより深く感じられるんだろうなと思います。
記録を残しつつ、でもネガに持っていかれないためにも発信していきましょー!