-
田久保薫子さんが3月号宿題 母色30「考察!お母さんはなぜ、ペンを持つのか?」2月16日〆切でコメントしました。 3日, 20時間前
記録装置/娘の誕生から7年。濃密な日々、全瞬間を記憶することは困難。記事にして大切な思い出にし、日々の葛藤は昇華させる。書くことで前進。記事を見た時の娘の笑顔がご褒美♡
-
田久保薫子さんがムラだらけの母だけどでコメントしました。 1か月前
恵さん
私もムラありまくりです。
その原因が何にあるのかがわかっているところが素晴らしいです。ムラの原因もわからずに、さらにはそれを思い切りぶつけられている娘…
それにしても絵の具売り場ってきれいですね。近々娘と一緒に行ってみます!!
-
田久保薫子さんが機会を与えられているでコメントしました。 1か月前
「手探りでがんばるのが母時間」
胸に染みます。本当にそうですね。お母さんにしてもらって色々な経験をさせてもらっているのだと改めて感じました。
そしてどうぞ引き続きお大事に^^
-
田久保薫子さんが植物に会えて良かったでコメントしました。 1か月前
「毎日慌ただしく過ぎていくので、息子のアップデートについて行けていない。頑張りたい母ちゃん。」
私の気持ちを具現化してくれたメッセージです!!
ほんとほんと、アップデートしたいのに、目の前のことに手一杯で。でも一番大切なことは家事よりも、目の前の娘の姿を見つめることでした~
同じく頑張りたい母ちゃんがここにもいます^^ -
田久保薫子さんが「レッツ!大掃除部」で好循環でコメントしました。 1か月前
「気持ちの面でも前向きになれる言葉がけ」
すごーく大切ですよね!
その言葉をお守りのように、生活できたら前向きになれそうです★ -
【母ドラ】今年も「小さく試す!」
新しい年も始まり、これまで体験したことないことに挑戦したいと先週末参加したイベントが2つ。 一つは「大人のための伝統文化・芸能体験事業」。講談と太神楽曲芸について学ぶことができます。 こちらのイベントの魅力は第一線で活躍中の実演家(講師)による「トーク」が第一部に。二部は参加者が講師からポイントを […]
-
-
田久保薫子さんが2月号宿題母色30「洗濯エトセトラ」1月19日〆切でコメントしました。 1か月前
数ある家事の中でも洗濯が一番好き。以前の住まいは外干し禁止だったので、お日様のにおいがする服と再会でき嬉しい。ここで一首「春風に洗濯物が嬉しそう任務終わって我も喜ぶ」
-
田久保薫子さんがお母さんの初夢宣言…その後でコメントしました。 1か月, 2週間前
「親子で何かを一緒にする時間が大切なのかも」
そうなんです!
連弾ができたことよりも、親子でフラットな時間を味わえたことがより思い出に残っています。今年は何に挑戦してみようかな~真依さんとのやりとり、今年も楽しみにしております♡
-
-
田久保薫子さんが変えられない物、捨てれない物でコメントしました。 1か月, 2週間前
彩さん
「どうしても捨てれない。 もうちょっと、母の思い出につきあってもらおう。」わかります!同じ想いと共に、数々の子どもの作品と共に新年を迎えた私です。
夫には写真で残せばと言われるけれど、大事な私の聖域。やっぱり何と言われても手作りの作品、現物のまま保管することにします。子どもは大きくなっても作品に触れたらその当時にすぐ戻れるから不思議ですよね。
母が昔、私や弟の作品を部屋に飾ってくれていた理由が今ならわかる。12月もとっても忙しかったのに、断捨離をしていたなんて拍手です。
改めまして今年もよろしくお願いします。距離はあるけど、久留米の皆さんのパワーを励みに、私もがんばります!!
-
田久保薫子さんがHELLO♡KURUME新年は1/11からでコメントしました。 1か月, 2週間前
HELLO♡KURUME
素敵な取組ですね♡今年も「小さく試す」一年にしたいです!!
本年もどうぞよろしくお願いします★ -
田久保薫子さんが【World News 】びっくり! カタルーニャ地方のクリスマス編でコメントしました。 1か月, 2週間前
ぜひぜひ行きたいです!!
有言実行、夢が膨らみます。今年もどうぞよろしくお願いいたします♡
-
田久保薫子さんがお母さんの初夢宣言…その後でコメントしました。 1か月, 2週間前
優さん、新年初のコメントありがとうございます♡
改めまして今年もよろしくお願いします︎^^「いえ、私が余計なことを言いますので」それも英断ですね!
私も発表会当日のリハーサルまで余計なことを言い続けていた気がします・・・。本番の時、初めて対等になれた感覚がありました。
なかなか対等の関係って、親子では難しいものですよね。
だからこそあの時の感覚を忘れたくないなと優さんのコメントのおかげで思い出せました!ピアノを30年ぶりに触ることになるお父さんの活躍も楽しみですね。ぜひ近況をお知らせください♬
今年も子どもたちに習ってパワフルに一年をスタートできますように★
-
田久保薫子さんがHappy holidays!!でコメントしました。 1か月, 3週間前
田端さん
子どもとの生活も、年齢を重ねるごとに変化していくものなのですね。今年もあたたかいメッセージに何度も励ましていただきました。
ご家族揃ってあたたかい年末年始をお過ごしくださいね!来年こそはお会いしてお話できますように^_^ -
お母さんの初夢宣言…その後
あっという間に一年が過ぎ、気がつけば大晦日。一年前「発表会で母娘連弾」と宣言した私。30年ぶりにピアノと格闘し、半年間の練習を経て挑んだ3月の発表会。 娘はピアノを習い始めて初の大舞台となりました。 初心者ながら大好きなメヌエットを弾きました。全然緊張しないと、お気に入りのドレスを纏い堂々と舞台へと移 […]
-
薫子さん、今年もよろしくお願いします︎^_^
発表会でのピアノの連弾、私は早々に先生に「いえ、私が余計なことを言いますので」とお断りしてしまいました。すごいなぁ、対等になれる薫子さん!
きっと私は、レッスンの辛さがよみがえってしまうのだも思うのです。
今のところ、ピアノを30年ぶりに触ることになるお父さんが相棒な予定です︎^_^-
優さん、新年初のコメントありがとうございます♡
改めまして今年もよろしくお願いします︎^^「いえ、私が余計なことを言いますので」それも英断ですね!
私も発表会当日のリハーサルまで余計なことを言い続けていた気がします・・・。本番の時、初めて対等になれた感覚がありました。
なかなか対等の関係って、親子では難しいものですよね。
だからこそあの時の感覚を忘れたくないなと優さんのコメントのおかげで思い出せました!ピアノを30年ぶりに触ることになるお父さんの活躍も楽しみですね。ぜひ近況をお知らせください♬
今年も子どもたちに習ってパワフルに一年をスタートできますように★
-
-
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪
子どもの頃、音楽教室でエレクトーンを習いましたが、連弾はしたことがないんですよね。
たまに親子でするという話を聞いては、いいなーと思ったりします。
連弾に限らず、親子で何かを一緒にする時間が大切なのかも。探してみようと思えました!-
「親子で何かを一緒にする時間が大切なのかも」
そうなんです!
連弾ができたことよりも、親子でフラットな時間を味わえたことがより思い出に残っています。今年は何に挑戦してみようかな~真依さんとのやりとり、今年も楽しみにしております♡
-
-
- さらに読み込む
息子にいろんな世界を見せてあげられるお母さんになりたいと思っているので、とってもいい記事を読ませていただきうれしいですー!♡
4歳にちょうどよさそうな新しい世界の扉探してみようと思います!