-
田中杏さんがれいくん、できるよ!でコメントしました。 2か月, 2週間前
これまで秘めてた親バカ心を発散できる場所ができてすっごく嬉しいですー!!! いっぱい自慢していきたいと思います^ ^
-
田中杏さんがれいくん、できるよ!でコメントしました。 2か月, 2週間前
本当可愛いすぎてー♡けどそのうち可愛いって言うなって言われるのかなと思うと今のうちに愛でとかないとですね^ ^
-
れいくん、できるよ!
どのご家庭もみんな親バカなのかな笑 よそではなかなか我が子自慢をしないのですが、ここでは好きなだけさせてもらいます^ ^ 2歳4ヶ月の長男、赤ちゃんのときからなんか手先器用だな〜とは思っていたけど成長とともに才能を発揮し始めている。(親バカなので、他のご家庭もそうかもしれないけど笑) […]
-
田中杏さんがイヤイヤ期娘とのピクニック紀行でコメントしました。 2か月, 3週間前
イヤイヤ期突入おめでとうございます♡ いおちゃんどでかいネックレスつけて可愛いすぎませんか?笑 爆笑しました!!!保育園で作った帽子をかぶってお散歩行くとこも、またいおちゃんなりのこだわりを感じる〜^ ^これからも楽しみにしてます!!!
-
田中杏さんが次男の成長記録(7ヶ月)でコメントしました。 2か月, 3週間前
産後のせいか本当にどんどん記憶が消えていって、思い出せないんですよ(笑)けど2人目で改めて、お兄ちゃんもこんなんやった〜って思い出して、よりいっそう記事にしたり記録に残すことって大切だな〜と実感しております^ ^
-
田中杏さんが次男の成長記録(7ヶ月)でコメントしました。 2か月, 3週間前
美鈴さんがどんどん記事アップされてて、私も刺激を受けてこどもの今この瞬間を形に残さねば!というマインドに駆られてます^ ^本当可愛いがりまくりですよね〜私もまた美鈴さんとゆっくり話したいです〜⭐︎
-
田中杏さんが次男の成長記録(7ヶ月)でコメントしました。 2か月, 3週間前
ようこそー!!!笑
タコに襲われてる様子、お母さん大学生になる前だったら「もうやめなさいー」で終わってたのが、写真おさめないと!という思考にシフトチェンジしていいショットが残せました(笑)ヤダコレシリーズ いつかあげたいな〜^ ^ -
次男の成長記録(7ヶ月)
次男がすくすく成長をしていて、日に日にできることが増え、活動範囲も広がってきた! もうすぐ8ヶ月になるが最近の成長は お座りが出来る ずりばいで隣の部屋に移動する(ついにキッチンに侵入するように笑) ずっと大変だった吐き戻しが激減 3、4本目の歯が(上)こんにちは […]
-
アイキャッチのお口に吸い込まれてきました〜!
くしゃくしゃ笑顔たまりません〜!
タコに襲われてるのもたまりません!!-
ようこそー!!!笑
タコに襲われてる様子、お母さん大学生になる前だったら「もうやめなさいー」で終わってたのが、写真おさめないと!という思考にシフトチェンジしていいショットが残せました(笑)ヤダコレシリーズ いつかあげたいな〜^ ^
-
-
いやぁー可愛い写真集ですなぁ♡田中さんとはいつかまた会って喋りたい中野ですっ笑
2人目って手のぬきかたがわかって、めでれますよねえ!!-
美鈴さんがどんどん記事アップされてて、私も刺激を受けてこどもの今この瞬間を形に残さねば!というマインドに駆られてます^ ^本当可愛いがりまくりですよね〜私もまた美鈴さんとゆっくり話したいです〜⭐︎
-
-
かわいいー!!!
ハムハムしたくなるほっぺ
そして色々なものを舐め舐めしてたころが懐かしい!!!やっぱり一瞬の出来事ってその時は気づかないけどたくさんあるんだろうなー。-
産後のせいか本当にどんどん記憶が消えていって、思い出せないんですよ(笑)けど2人目で改めて、お兄ちゃんもこんなんやった〜って思い出して、よりいっそう記事にしたり記録に残すことって大切だな〜と実感しております^ ^
-
-
-
田中杏さんが2月号宿題母色30「洗濯エトセトラ」1月19日〆切でコメントしました。 2か月, 4週間前
どっちが親でどっちが子ども?/2歳の長男はスイッチが大好き。ドラム式洗濯機に汚れた服を入れ、数箇所のスイッチを順番に押して洗濯機をまわす!一連の流れをすべてマスターしている。一時期それが彼のブームで、スイッチを押したいがために、パパが帰ってくると「パパくつしたぬぐ」と言って、パパの靴下を脱がし、洗濯機に入れてくれるのだ。パパは帰宅後、きまってそこらへんに靴下を脱ぐ、いつもだんごになった靴下が床に転がっている(笑)だから気がきく息子よ!ありがとう〜
-
田端さん いただいた言葉の数々の中に、本当きその通りです!とぐさぐさと胸に刺さるものを感じました!
これまでは器用にこなせてこそカッコいい女性と思って生きてきたのかもしれません!まさに旦那が好意で言ってくれていることに素直に受け取れない強がりな自分に何度嫌気をさしたことか(笑)
察して!じゃなくきちんと言葉にして伝えることって本当に大切なんですね。2人目が産まれてより強く実感しています!まずはそばにいる旦那に頼っていくよう少しずつ自分も変わっていきますね♫
温かいコメントすっごく励みになりました⭐︎ありがとうございます!!!
-
-
田中さん
わかるわかります、めっちゃわかります!!
人にお願いするのが下手で、甘え下手、同じくです。
自分でやれることは自分でするのが当たり前だと思って生きてきたのかもしれません。
なので、人にしてしてもらうことが苦手。
他人が好意で言ってくれていることも、大丈夫と言って断ることもよくありました。
でも、お願いする勇気も必要ですよね。わが家の場合、子どもが生まれても何も変わらない夫。子どもが増えていきいよいよ私ひとりで回らなくなったから自ら夫がやるようになったというストーリーがあります。
お願いするのとは違う、自ら気付いてやってよといつも思っていましたが、言わないとわからないっていうことも。自分を基準に考えてはいけないというのが長年連れ添ってきた夫への思い。
同じように思っていてくれているとは思うな!です(笑)言葉で伝えることが大事。
だから辛い時は言ってください。思っていることは吐き出して、きっと受け止めてくれます。
人を変えるのは大変だけど自分を変えていくことの方が近道だそうです。
人に頼る!すごく勇気がいることだけど、もちつもたれずで、支え合っている実感をお互い感じて!
寒く乾燥する時期は子どもが体調を壊しやすく、大変な季節ですよね。
ママも無理しないで、美味しいスイーツを食べつつ、乗り切りましょう。-
田端さん いただいた言葉の数々の中に、本当きその通りです!とぐさぐさと胸に刺さるものを感じました!
これまでは器用にこなせてこそカッコいい女性と思って生きてきたのかもしれません!まさに旦那が好意で言ってくれていることに素直に受け取れない強がりな自分に何度嫌気をさしたことか(笑)
察して!じゃなくきちんと言葉にして伝えることって本当に大切なんですね。2人目が産まれてより強く実感しています!まずはそばにいる旦那に頼っていくよう少しずつ自分も変わっていきますね♫
温かいコメントすっごく励みになりました⭐︎ありがとうございます!!!
-
-
看病生活おつかれさまです!
病む病む!!わたしも子どもたちが小さいころは発狂してましたよ(笑)
2024年、たくさんの病気と闘ってきたんですね。
新たに感染症もらってくるたびにため息ついたり、時には勘弁してよ!と子どもを責めて…
そんな風に子どもを責める自分にもまた落ち込んでしまったりね。
お母さんってほんとにいろんな感情と戦いますよね~
「人に頼る」私も苦手で、自分でこなす方が早いと思っていましたが、三人目を出産したことをきっかけに、いよいよ手が足りなくなり、とにかく甘えることに徹しました!
そうすると新たな人間関係につながったり、その人の違って一面を知る機会になったり、
良いことばかり!!
頼るのも練習、慣れのような気がします。
喜んで対応してくれる夫さん素敵です。-
脇門さん やっぱり病みますよねー!!!
自分の周りに自分みたいに大泣きしたりしてる人が居なくて、皆どうやってマインドコントロールしてるんだろう?と不思議に思っていたのですが、それを聞いて安心しました><
私ってこんな喜怒哀楽あったの?ってくらい色んな感情に駆られて本当毎日忙しいですよね!笑人に頼れるようになった先にそんな素敵なことも待ってるんですね♫まだまだ頼ることには勇気がいりますが、まずは近くにいる旦那からスタートして自分も努力を重ねていってみます^ ^
-
-
看病お疲れ様です!!
ほんっっっとに保育園の洗礼きついです、そして元々体調崩しにくいタイプだったのに産後はなぜだかしょっちゅう自分も熱が出る…看病も何日も続くと限界きますよね、私も何度も泣きました。
そして保育園の洗礼こそが私がお母さん大学に入った理由です笑頼るって難しいですよね。私は夫にはだいぶ頼れるようになりましたが他の人にはまだまだです(泣)
お互いほどほどに頑張りましょう!
-
神さんも、お母さん大学生に入ったきっかけが保育園の洗礼だなんて、私もそれが理由のひとつなのでめっちゃ嬉しいです!
自分が体調崩すのめっちゃ分かります〜私も出産前は10年以上風邪引いたことないと豪語していたのに今では弱弱になっちゃいました、、、
他の人にも頼れるようになれたら無敵ですよね!ご機嫌なお母さんでいられるようにお互い無理なく頑張りましょう^ ^
-
-
杏ちゃん、お疲れ様!!!
そんなにも試練を乗り越えてきたとは知らず…!
周りに頼るって大切よね!頼りだすといい意味で頼り癖がついてくる!(と言いつつ、夫以外にはなかなか頼らない…)
私は今年、いい意味で諦める箇所を見つけていこうと思うー!-
遥さんと会うときは心が正常に戻って、笑い話として話せてるからかもです(笑)むしろ会うたびに色々話聞いてもらって感謝ですー!
特に遥さんも今年はこれまで以上に忙しい年になるだろうから、ぜひ旦那だけでなく私たちもお互い頼り合って楽しく子育てそていきたいですねー⭐︎
-
-
-
田中杏さんが我が子の成長ぶりに母感動。でコメントしました。 3か月前
岸さん初めまして^ ^
コメントありがとうございます♫
じいじばあばのためと言い聞かせて行く前は不平不満をぶつぶつ言ってました!笑私はまだ子どもふたり連れて飛行機乗ったことないですが、岸さんはお腹の子も入れると3人で飛行機に乗られたなんてそっちの方がすごいです><!!!今度はぜひ子ども3人連れて飛行機を再チャレンジしてもいいですね笑
-
田中杏さんが沢山たべて沢山大きくなるんだよでコメントしました。 3か月前
早く!!!と急かすくらいママのご飯が美味しいんでしょうね〜こんな大きなお口で、写真から美味しいのが伝わります〜♫
我が家はそろそろ3回食にしようかというタイミング。正直億劫ですが(笑)美鈴さんの記事をみて食べる息子のために私も重い腰をあげて離乳食がんばろうと思います!笑
-
田中杏さんが我が子の成長ぶりに母感動。でコメントしました。 3か月前
彩さんがおっしゃるとおり、お兄ちゃんの成長は新幹線で帰省しなければ気づけなかったことかもしれないですし、自分の母力もあがった気がします(笑) 両親は孫に囲まれて毎日すっごく幸せそうでした〜
大変だったことも後々笑いのネタになると信じて記事にしていきます^ ^
- さらに読み込む
可愛すぎてどうしましょうー!!にやにやしてみちゃいました(^^)
本当可愛いすぎてー♡けどそのうち可愛いって言うなって言われるのかなと思うと今のうちに愛でとかないとですね^ ^
間違いなくかわいい!
遠慮せず、た~くさんわが子自慢してください
これまで秘めてた親バカ心を発散できる場所ができてすっごく嬉しいですー!!! いっぱい自慢していきたいと思います^ ^
めちゃくちゃ器用ですね!これは間違いなく天才です!♡
卵の皮剥き!その手があったか!わが家も今度一緒にしてみます!
お母さん大学は親バカを思う存分見せられるからいいですよね!♡親バカ仲間です♡笑
やはり天才ですかね?笑
今日沙織さんに教えてもらったとおり、子ども用ナイフ買って次は野菜を切らせてみようと思います⭐︎
沙織さんのママ愛溢れる息子くんの記事もめっちゃ好きで、次はそういう系の記事を私も書きたいな〜とひそかに思っています^ ^
このどや顔最高ですね♡
そうそう、ここは堂々と親ばかになれる場所です!!親ばか万歳!!
脇門さん すんごいドヤってますよね(笑)親バカぶりを堂々と出せる場所なんてなかなかないのでありがたいですー><
親バカ最高♡
本当すごい!手先器用!!!
色んな経験させてあげたい&一緒にしたいよね!半田アパートでも色々企画しよう♡
プライベートでもどんどん親バカ自慢しましょう♡
たしかにせっかくなら子どもも大人もみんなで一緒に色んな楽しいことをこれから企画していきましょう^ ^