-
戸﨑朋子さんがおいしさの秘密を体験しよう~板海苔づくり体験~でコメントしました。 3年, 11か月前
子ども生まれてから色んな体験もん行くの好きです~。
海苔作りはしたことないけど、楽しそう~。
1組でしてもらえるってぜいたくですね。取り寄せキットだと値が張りますね。
ゆず胡椒も大好き~。最近、おすましとか味噌汁にも入れるのにハマってます(大人だけ)。 -
姉妹で折り紙でディズニーつむつむを作ってて、裏をテープで留めるのを見て、
母:のりで留める方がいいで。捨てる時、セロテープやったら、プラと紙に分けなあかんから。
(エコな母は細かい。)次女:あやちゃん、死ぬまで捨てない。
長女:もし子どもが生まれても、結婚しても置いとく。
折り紙1つで、すごい思い入れ。
そして、長女、結婚するとは限らないと言って、すぐこんなこと言うこともあるのね。
そっ[…]-
ほんと、戸崎さん、子どもに勝てへんね。
結婚するとは限らない発言・・・・ここに対して、お母さん大学で対策委員会せんとあかん。
子どもはスゴイ!
-
子どもの言うことは、もっともだなと思わされる時がありますね。
少子化・お母さん減少化は、お母さん大学としては見逃せない事態ですよね。
お母さん見てて、お母さんになるのがイヤとかではないみたいだし、未来のことは分からないっていうから、対策が難しいところですね...。 -
思い入れ!
大人になるのは、あっという間と分かっている発言なのでしょうか。
今の自分がしっかりある、証拠かもしれませんね。-
分かってるんだろうか。
ずっとお母さんと暮らすとも言ってるけど、もし大人になってしまったらという場合も考えている感じなのかな~。
-
-
-
戸﨑朋子さんがママは恥ずかしい!?でコメントしました。 3年, 11か月前
タメ口、自分ではしないけど、悪い気はしないと思います。
親しみ感じますね~。
そんな風に街で会った人にも、新聞配ってるんですねー。施設に置いてもらうのはしてるけど、直接配るのはハードル高い。
でも、手渡しでもらった物なら、配架スペースから取って来た物より、見てくれそうですね。 -
戸﨑朋子さんが残しておきたいかわいい言葉でコメントしました。 3年, 11か月前
夢で会えたらいいですよね~。
ぜひー! -
戸﨑朋子さんが残しておきたいかわいい言葉でコメントしました。 3年, 11か月前
去年地元のテレビ局で再放送やってて、ずっと録画したり、夏休みの間見てたんです。
そしたら、ハマってハマって。ハイジに魅了されない人はいないですよね~。
幸せに過ごせてるのかな。だとしたら嬉しいな。 -
髪の毛を伸ばしている姉妹。
最近は、毛先が絡まることもあって、ちゃんと梳かせないなら切ったらと日頃から言っていた。
毎回、拒否されるけど、ある日長女から切ってもいいかという発言が。
そしたら、何でもお姉ちゃんと一緒がいい次女も切ってもいい発言。そこから、私の思い込みを外されることになろうとは。
長女:髪の毛切ろうかな。
次女:あやちゃんも、ねえねと同じくらい切ろうかな。
母:なんでもお姉ちゃんと[…]
-
美人姉妹ですねー(^^)/
そうなんですよね。当たり前は当たり前ではないですもんね。
でも、それに縛られることもあるし、うちも長女に「私は結婚しない、お母さんにならない」と言われたとき、衝撃でした(笑)
-
わぁ、ありがとうございます!
髪が長い写真を探してたら、スーパー銭湯のお風呂上りのがちょうど髪下ろしてて。池田さんちも、娘さんが結婚しないと言ってるんですね。
今の子どもは、学校でLGBTのこととかも学んでるみたいだし、これが普通とかいう観念もないから、結婚するとは限らないとなるんでしょうね~。他の親御さんもベッド売り場で「これいいな」というもう大きい娘さんに、「結婚したら買えば」と言ったらセクハラと言われたそう。今の時代の考え方なのかもですね~。
-
-
この前、雨が降りそうで降らない時。
母:このどんよりした感じイヤやなー。降るんやったら降れー。
次女:ママー、雨の日ってお菓子降って来たら良くないー?
また、たまに週末の夜は早めに一緒に寝るようにしてた日のこと。
次女:ママ、夢の中でアルプス(アルプスの少女ハイジの)で集合しよ。アルプスで待ち合わせ。
(画像はウェブからお借りしました。参照:https://www.fami-geki[…]
-
戸﨑朋子さんが娘の描くお母さんにはなれないでコメントしました。 3年, 11か月前
投稿と皆さんのコメント読んでて、女子は5年生から恐いのかーと、この春5年生になる娘を持つ私は、そこが気になったー。
これ読んでたら、私達世代のお母さんがもう既に家事できない人(←言い方直球?)、多いんですねー。
ちょうど便利な物ができ出した時代の人なんかなーと思いますが、私も前はお母さんならこれくらい教えてほしかったなーって思ってたことあるけど、1人の人間ができることには限界があるのかも。家事でも、料理得意だけど、整理苦手とか、いろんなタイプいますもんね。と思って、今は次女の入ってた幼児生活団経由で入った全国友の会の先輩方に教えてもらってます。(←いっとき「あさイチ」でスーパー主婦と紹介されてた人がいる団体です。) -
戸﨑朋子さんがリアルドラクエ版Level.10《2021年3月号》でコメントしました。 3年, 11か月前
「5人ばやしにめんたいこ~」
一瞬元の歌詞なんだっけ?と思いました。
子どもだったら、何となくの雰囲気で間違えそうなとこですよね~。図解が面白い。 -
戸﨑朋子さんがわたし版のおうち折々の会をきっかけに、内職代制度導入でコメントしました。 3年, 11か月前
ありがとうございます!
皆さん、ほんともっともっと配られてるだろうし、仲間づくりもできていってらして、そういうこともゆくゆくできたらいいんですが、本当ちょっとした進化が毎回うれしいです。
内職制度、お小遣いあげるのがいいかどうか分からないけど、実験してみまーす! -
先日、次女のお友達が来た時に、最近ハマってる折り紙のランドセルをあげると言う長女。
どんな色がいいか、お友達に聞いていた。
その時作った「ランドセル注文表友達が来た時に、最近ハマってる折り紙のランドセルをあげると言う長女。どんな色がいいか、お友達に聞いていた。
その時作った「ランドセル注文表」がこちら。
娘の中では、ランドセルの色はこんなに種類があるものなんだなぁ。
「お母さんの時代は、男[…]
-
昨年12月から始めて、今月で4号目のわたし版になります。
藤本編集長の仰る通りで、わたし版は回を重ねるごとに進化していってます。輪転機での印刷は、毎回ノートを見ながらですが、上下逆さまになることもなくなり、予約時間を40分で見積もっていたけど、10分くらいで済むようになりました。
先月の途中からは隣の市の図書館3館で置いてもらえることになり、60部とゆるやかにスタートした部数も一気に130部印刷することに。[…]
-
戸﨑朋子さんがイケメンのナイトルーティーンでコメントしました。 3年, 11か月前
子どものサラサラヘアはうらやましいですよね。
にしても、もう髪の毛を梳かせるなんて! - さらに読み込む
私もクラシックが好き♪
ピアノは習わせてもらえなかったので部活入って覚えました(笑)
いろいろと世情が落ち着いたら生のコンサート行きたいなぁ~
幼い頃に始めなくても、情熱を持ち続けるっていいですね!
私は、先にお勉強みたいになって苦手意識が芽生えてしまいました~。
逆に子どもが好きになって、「いいのかも!」と思って感化されることも。
コロナでオンラインが広まったけど、やっぱり生がいいものが多いですよね~。
最近、チェロが好きです。
TUBE~チェロ~TUBE~チェロです。
娘さんは、感性あるなぁ。
将来、芸術家かな?
私は、TUBE、聞くと、動物は描けないけど、
お母さんを笑顔にするアイデアが出ます。
妄想家です。
クラシックが遠いところでなく、身近にあるのがいいな~と思いました。
藤本さんにとっても、音楽は妄想のインスピレーションのもとなんですね。
どんなアイデアが出て来るのか楽しみ~♪