-
戸﨑朋子さんが学校のおかしなルールでコメントしました。 3年, 8か月前
裸足生活まではなかったけど、分かりますー。
私達母世代の子ども時代は、今よりずいぶん厳しい時代でしたよね。そのまた上の年代だとさらになんでしょうね。
「子どもは風の子」みたいな風潮があって、頑張りがきついところがありますよね。
大人になった親世代が主張することも、生きやすい時代を作っていくことにつながるのかもー。 -
戸﨑朋子さんがあしや灯花版2021年3月号でコメントしました。 3年, 8か月前
今月も産み出しました!(言ってみたくなるこの言い回し。)
折々の会には間に合わなかったんですが、次回の改善点にしたいです。
長女は今から4月号のネタを考えていました。見習わねば。
You Tube見たら、7万尺とかもあるみたいですね。同じものでも地域によって呼び方が違ったり。
高速でやるの憧れますー。私はまだ高速までは頭がおっつかないー。頭でやるんじゃなくて、体で覚えるんでしょうね。
タブレット使用時の姿勢は、この前の姿勢のお話も併せて注意ポイント、チェックしないとー。 -
戸﨑朋子さんが学校のおかしなルールでコメントしました。 3年, 8か月前
母世代でも謎のルールがあって、子どもの学校の話を聞いてると、「今はだいぶゆるくなったのね~」とは思うけど、それでもあえて聞いてみるとおかしいなということはあるみたいで。こうやって新聞記事で子どもの主張を聞くきっかけを作ってくれるのもいい機会ですね。
タオルは1週間に1回取り替える、って幼稚園の方がそういうとこきちんとしてそうなのに意外ですね。
コロナ禍の今となっては特にあり得ないことになってしまいますねー。 -
戸﨑朋子さんがワカメオーナーになりました!でコメントしました。 3年, 8か月前
ワカメ効果あればいいんですが。
柚子ごしょうの手作り、いいですね~。
本題とはズレますが、柚子ごしょうポン酢は市販なんですが、液体で、おすましとかにも合ってて、大人には結構イケますー。 -
戸﨑朋子さんがワカメオーナーになりました!でコメントしました。 3年, 8か月前
ワカメオーナーと調べたら、他の地域でもあったから、海が近いところならどっかであるかも!
私も子どもの頃、父とワカメ狩りした経験あるから、個人でもできるのかも。
自然のやつと養殖のやつがあるのかな。
ワカメマヨパスタ、シンプルだけどおいしそうー。
今度やってみます! -
戸﨑朋子さんがワカメオーナーになりました!でコメントしました。 3年, 8か月前
そう、体に良さそうなんですが、毎日ワカメばっかり食べてたら、お腹がゆるくなってしまいました(笑)
食物繊維がいいとは言え、摂り過ぎはやっぱ控えないとですね。
ワカメ、虫もついてるし、なかなか大変ですよー。(海に虫がいるとは!) -
2021.2.24(水)
長女が2月上旬に受けた電話取材の記事、ちょっと前に特集で載りました。
「学校のおかしなルール」というテーマで聞いた質問、今の時期集まったのは、学校寒い問題。これが多いらしい。
コロナで換気してるから寒いとか、体育で寒いとか。一昔前なら、「子どもは風の子」でそのくらい我慢しなさいと言われたけど、その分時代の揺り戻しが来て、それ[…]
-
わかりますーー
なんか謎なルールが
多分それが当たり前化して学校側も
疑問に思わないのかもだけど
いやいやそれ、なんかおかしくない?
てよくありますよね笑うちの幼稚園であったのは
娘の入園前は手拭き
タオルは1週間に一回取り替える
だったらしいです
→それを保護者に毎日変えないと
汚くないですか?ていわれて
初めて、はっとしたらしいです
だからきっと、気がつけないのかもですね
そこにいると。
てことを思いました❤️-
母世代でも謎のルールがあって、子どもの学校の話を聞いてると、「今はだいぶゆるくなったのね~」とは思うけど、それでもあえて聞いてみるとおかしいなということはあるみたいで。こうやって新聞記事で子どもの主張を聞くきっかけを作ってくれるのもいい機会ですね。
タオルは1週間に1回取り替える、って幼稚園の方がそういうとこきちんとしてそうなのに意外ですね。
コロナ禍の今となっては特にあり得ないことになってしまいますねー。
-
-
私の小学生時代の、おかしなルール言わせて〜!!
『一年通して裸足生活』
冬の寒い中もです。冬は、中休みも昼休みも校庭で九州一周マラソンなる用紙が配布され、グラウンド何周かでひとマス塗り進む、マラソン月間なるものがあり、裸足で走って汚れた足を冷たい水で洗って簡単に拭いて校舎に入る。そんな日々で毎冬の足の小指にしもやけできました。お風呂で水と熱湯に交互に指を入れてマッサージされた。あー、めっちゃ痛かっし、辛かった思い出。-
裸足生活まではなかったけど、分かりますー。
私達母世代の子ども時代は、今よりずいぶん厳しい時代でしたよね。そのまた上の年代だとさらになんでしょうね。
「子どもは風の子」みたいな風潮があって、頑張りがきついところがありますよね。
大人になった親世代が主張することも、生きやすい時代を作っていくことにつながるのかもー。
-
-
あるあるですー!私は高校時代!
マフラー禁止だった我が母校。私も先生に見つかっては没収された。生徒会に意見する場でクラスメイトがこの件の理由を尋ねると、「自転車に絡まって事故になる恐れがあるから」と。おかしいやろ!とその後みんなで怒り心頭でした。
学生は寒くても耐えろって、おかしな話しですよね。-
私が次女を自転車の後ろに載せてて、マフラーが取れかかって、通りがかったおじさんに首締まるでと教えてもらったことあったけど、高校生なら自分で分かりそうなものですね。
高校生でもそういう事故があったのかしら。高校生なら大丈夫そうですよね。
-
-
-
戸﨑朋子さんが4月号宿題◆MJ30「子育てリベンジ」でコメントしました。 3年, 8か月前
宿題の回答にコメント頂けるなんて。見逃しそうだったけど、皆さんのネタを知りたくて見ていたら発見しました。
子どもの課題に口出ししてる場合じゃないと思いますねー。本当、子どもの成長はすさまじいです。 -
2021.2.21(日)
昨年ワカメオーナーになり、12月初旬に株付けというものをして来ました。
ロープの撚ったところを少し外し、ワカメのタネを入れる。それで完成。あとは漁師さんが海に放って来てくれます。
(コロナ禍じゃなかったら、海賊船が来て、子ども達を見に連れてってくれるそう。コロナが終わったらリベンジしたいです。)先日、2月中旬、大きくなって収穫の時期となりました。[…]-
ワカメ美味しそう。体にも良さそう♪
下処理が大変とは知りませんでした!-
そう、体に良さそうなんですが、毎日ワカメばっかり食べてたら、お腹がゆるくなってしまいました(笑)
食物繊維がいいとは言え、摂り過ぎはやっぱ控えないとですね。
ワカメ、虫もついてるし、なかなか大変ですよー。(海に虫がいるとは!)
-
-
ワカメオーナー私もなりたいー♪
こんな経験なかなかできないですね~
わが家はワカメとパスタをマヨネーズであえて出すだけで子どもたちがよろこんで食べてくれます。
ワカメレシピ、私も知りたい♪-
ワカメオーナーと調べたら、他の地域でもあったから、海が近いところならどっかであるかも!
私も子どもの頃、父とワカメ狩りした経験あるから、個人でもできるのかも。
自然のやつと養殖のやつがあるのかな。
ワカメマヨパスタ、シンプルだけどおいしそうー。
今度やってみます!
-
-
いい経験しましたね〜
ワカメを食べれば、娘ちゃん二人のロングヘアーも生き生き、ツルツル艶々になるね〜美味しそうなワカメ料理!!
柚子ごしょう、何にでもあいますよね。毎年実家の母お手製のでっかい瓶詰めが送られてきまーす。-
ワカメ効果あればいいんですが。
柚子ごしょうの手作り、いいですね~。
本題とはズレますが、柚子ごしょうポン酢は市販なんですが、液体で、おすましとかにも合ってて、大人には結構イケますー。
-
-
-
戸﨑朋子さんが細野周作先生のオンライン健康セミナーに参加してでコメントしました。 3年, 8か月前
日曜の講座、充実の内容でしたね。
私もまとめたいなと思いつつ、熟成しきれず(笑)、そのままです。
ノートは取っているので、また振り返りたいと思います。
田端さんのまとめ記事、分かりやすいです!こうして別の方の言葉で振り返るとまた理解が深まります。 -
戸﨑朋子さんが4月号宿題◆MJ30「子育てリベンジ」でコメントしました。 3年, 8か月前
長女小学生になった時、「小学生になったんだから」とこれはできるはずと思ってしまっていた。
音読をたどたどしく、1文字1文字読むのに、夕食仕度中だとイライラしていた。
「お」と「を」を何回言っても間違えて、「前言ったやん」と言っていた。
けど、4年生の今は、本や小学生新聞もよく読むし、読むスピードも速い。
私がお母さん業界新聞わたし版を書くと、字や構成のおかしい所もチェックしてくれる。
目の前にすぐ結果が見えなくても、子育ては焦ったらダメだなと思いました。 -
戸﨑朋子さんが4月号宿題◆MJ30「子育てリベンジ」でコメントしました。 3年, 8か月前
下の子が小学生になったのでわたし版を書く余裕もできて始めた。でも、幼少期の方が母も心の動きが大きかったなー。あの時から書いておけば良かったなと思うけど、その時の忙しさが喉元過ぎてるからそんな事言えるんだろうなとも思う。
- さらに読み込む
今月も産み出しましたね!!
手遊び、超高速でやりましたぁ〜みかんの花咲丘に、タイトル初めて知りました。みかんの花が咲いている〜♪から始まるやつですね。
アルプス四万尺もあるそーですよ。
娘ちゃんの挿絵とても上手ですね。
タブレット学習時の正しい姿勢、最初が肝心ですね。私もパソコンを打つ時、頭の上から紐で引っ張られる感じを意識しながら背筋伸ばすようにします!!
肩、腰、頭の位置、内転筋を鍛え、足を床に。座る姿勢も沢山チェック項目ありですよー。
今月も産み出しました!(言ってみたくなるこの言い回し。)
折々の会には間に合わなかったんですが、次回の改善点にしたいです。
長女は今から4月号のネタを考えていました。見習わねば。
You Tube見たら、7万尺とかもあるみたいですね。同じものでも地域によって呼び方が違ったり。
高速でやるの憧れますー。私はまだ高速までは頭がおっつかないー。頭でやるんじゃなくて、体で覚えるんでしょうね。
タブレット使用時の姿勢は、この前の姿勢のお話も併せて注意ポイント、チェックしないとー。