お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

戸﨑朋子

  • 戸﨑朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    アニメ「鬼滅の刃」の映画が大ヒットしてるそうですね。

    うちの娘たちも、学校で覚えて主題歌を歌ったり、折り紙でキャラクターを折ったりしてました。

    私はというと、アニメの内容は知らず、いつ放送されてるかもしらないから、見せた事もありませんでした。

    でも、映画のこの流行り具合を知り、「鬼滅の刃の映画、見たい?」と聞く。
    というか、流行り物は気になるのは大人も同じ。
    大人の私の方が、子どもをネタに見てみたくなった[…]

    • うちの孫(小6、小3)も見ています。

      私は見ていないので、何とも言えないけど、『STAND BY ME ドラえもん』「朝が来る」の方を見てほしいな。

      あるお母さんは、子どもに見せるべきかと、確認のため見たら、お母さん自身がはまってしまったそうです。

      それだけ魅力的なものなのだろうけど、お母さんたちがどう判断するか、私も気になるところです。

      • 見たいと言われると、見せちゃいそうですが、安心して見せられる名作みたいな存在もあってほしいですよね。
        少なくても、見たいと言ってないのに親から勧めることはしない方がいいかなと思いました。
        皆に合せようみたいな空気を親から作っちゃいかんなと。

    • 我が家の長男は、鬼滅が嫌い派、です。
      「学校でもみんな鬼滅の話ばかりだからつまらん」と。
      興味が無いようで、漫画もアニメも見たことがありません。
      私は、たまたまテレビで観た映像が、残虐シーンで、
      もともとそういう映像が苦手なこともあり、生理的にダメになってしまいました。
      映画は、保護者の配慮が必要とされている「PG12」指定。
      正直見せたくないなあ、というのが私の本音です。
      それよりも、
      園や学校で、運動会のお遊戯が鬼滅のダンスだったり、
      先生が授業で鬼滅のネタをやったり、と、
      鬼滅嫌いの子にとっては肩身が狭い感じになってることが、
      親としては気になったり。

      • 流行りのものが嫌いだとつまらないって場合も出て来ますよね。
        映画は保護者の配慮が必要と指定されてるんですね。
        流行りだと、ついていけなかったらかわいそうと親が勧めてしまうこともありますが(実際私もそうしたんですが)、それって「長い物には巻かれろ」に通じなくもないなと思って、親から言うことじゃないなと思いいたりました。
        そうか、園や学校で率先する場合もあるんですね。昔は公の場はもっと堅かったのにな。自由になるのはいいけど、子どもに媚びるのはまた違うような。

  • 戸﨑朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    ある日、旦那さんが会社から帰って来て、「会社の人で最近3人前の赤ちゃん生まれた人がいて、服あればもらえないかってー」と言う。
    女の子らしいけど、もう小学生がいるうちに声をかけるって。
    何で知ってるの?うちがまだベビー服を持ってると。

    持ってます、持ってます。
    整理をしても、思い出の深い赤ちゃんの服は捨てづらい。
    でも、子どもが小学校4年生と1年生になって、新しい物もどんどんいるし、昔の物もずっと置いておくには無理[…]

    • 池田彩 replied 4年前

      よだれ垂らさんかったらよかった~って
      そんな想像ができる年になっていることに驚きですね(^^)/
      優しいお姉ちゃんに成長中。

      義理の母が夫が赤ちゃんの頃の洋服を出してきたことがあって。
      手編みのものだったりして可愛いし、
      本当に捨てられなかったんだなーって
      じんと来たのと同時に、ちょっとびっくりして
      複雑な心境になったのを思い出しました。

      • 10年前の後悔、笑えますよね(笑)
        義理のお母さんもまら捨てられない物あるんですね。
        私、編み物できないからいいなーって思います。私も手作りの服は汚れたとしても捨てられないと思いますー。
        え、複雑?(笑)

  • 戸﨑朋子さんが長女、4年生で学校卒業宣言でコメントしました。 4年前

    大人なんですかね?
    レール、これまでの常識なんて通用しなくなる世の中になっていきそうですね。
    自分でレールを作る、そんな見本になれたらいいのだけど。
    親子で人体実験していくしかないかな。
    後日談もあるので、良かったら見て下さい。

    長女、進路変更!

  • あ、ちゃんと知ってる!
    一緒にいたら、小さい子にそう教えられる光景もあるのかな。

  • 戸﨑朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    4年生終わったら、学校卒業宣言をしてた長女、その発言の翌日のこと。

    私が珍しく大阪に出たら、たまたま期間限定のミニチュアのお店を発見。

    大人の私が欲しくて子どもにも買って行ったのだけど、結局我が家、このミニチュア展、家族のメンバーを入れ替わり立ち替わりで、結局3日連続で見に行ったのです。すごいハマりよう。本当、見てるだけで楽しくなる空間だったのです。

    その中で、お父さんと子ども達で行った時、買って来た[…]

    • 夢いっぱいで、楽しいですね。

      子どもたちの未来は、輝いているね。

      • こういう事なら、苦手な算数もどんどんやる気出るんです。
        小4で学校辞める宣言から、一気に大学進学宣言です。
        子どもが夢中になった時の集中力はすごいですね。

  • 戸﨑朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    ちょっと前のこと、私と旦那さんが、車中でこれからの社会こうなるんじゃない、みたいな未来予測の話をしてました。
    新型コロナで色んな変化があった今年。今は色んな事が過渡期と言われています。
    「これから大学とかもなくなるんちゃう?大学というより、知りたい事があったら、その項目に関して一定期間通う、みたいな感じで色んな大学行ったり、色んな時期に行ったりみたいになると思う」なんて事を私が言っていた。

    そしたら、長女(小4)が、[…]

    • 大人な小4ですね。

      当たり前のことが、当たり前でない世の中に。
      いや、そもそも、レールが敷かれているところを歩いている私たち。
      自分で、レールをつくれたら、楽しいのにね。

      • 大人なんですかね?
        レール、これまでの常識なんて通用しなくなる世の中になっていきそうですね。
        自分でレールを作る、そんな見本になれたらいいのだけど。
        親子で人体実験していくしかないかな。
        後日談もあるので、良かったら見て下さい。

        長女、進路変更!

  • 確認してどうでしてた?うちより小さい子が言えてたりして。
    耳から覚えるんだから、そりゃ雰囲気で言ってる言葉もありますよね。歌詞とかでもありがちです。
    かわいいからそのままにしとくって分かります~。うちもそういう言い間違い、よくノートにメモって直してませんでした。

  • そうなんですよ。
    他にも何かそんな勘違いの話言ってた気がします。
    いちかちゃん(末っ子ちゃんだけお名前覚えてしまいました)も聞いてみたら、出て来るかも!

  • 戸﨑朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    小学校に入って字を覚えた次女。

    次女用に作ったウォールポケットに貼った「朝すること」の絵を見て言う。

    「え、ママ、何で”パジャマ”なん?」
    「”たじゃま”じゃないん?」

    今まで絵を見てたから気付かなかったけど、字を覚えて初めて知ったみたい。
    今まで「たじゃま」って言ってたんや~。
    なんか「パジャマ」っぽく聞こえてたから、そんな風に思ってたなんて。

    と思ったら、長女も、「さらちゃんも7才でカタカナ習[…]

    • 池田彩 replied 4年前

      へー!!!
      おもしろいですね!!

      • そうなんですよ。
        他にも何かそんな勘違いの話言ってた気がします。
        いちかちゃん(末っ子ちゃんだけお名前覚えてしまいました)も聞いてみたら、出て来るかも!

    • 思わず、「パジャマ」と言って、確認してしまいました。
      確かに字を見ないと何と言ってるか分からないことありそうですねー!
      うちの娘も聞こえたように話す言葉が少し違ってたり。でも可愛いから訂正せずいます。先日はママの肌「カタカタ(カサカサ)」と言われました笑。

      • 確認してどうでしてた?うちより小さい子が言えてたりして。
        耳から覚えるんだから、そりゃ雰囲気で言ってる言葉もありますよね。歌詞とかでもありがちです。
        かわいいからそのままにしとくって分かります~。うちもそういう言い間違い、よくノートにメモって直してませんでした。

        • お手ての「パー✋」だよーと言われました。
          パジャマは分かってるみたいでした。でも、言えてない言葉たーくさんです笑。

          • あ、ちゃんと知ってる!
            一緒にいたら、小さい子にそう教えられる光景もあるのかな。

  • コロナをきっかけに本当に大切な事を考える人は多くなった気がしますね。
    このことを書いたら、知人が「子ども発未来行き!」って書いてたな。
    素敵な傾向ですよね。

  • ほんとほんと。
    大人が否定するのでなく、受け皿となってるケースがちらほらあって、子どもの主体性をサポートする感じになってって、いい未来に向かってってる気がします。

  • 戸﨑朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    先日のこと、次女は学校でハロウィン!
    学級会で、誰かが「ハロウィンしたい」となって、クラスでする事になったらしい。

    学校だから、お菓子の受け渡しはなし。
    その代わりに、折り紙で作った景品を交換するのはOK。
    衣装は朝から着て来ないこと。学級会の時間に着る。

    昔の「学校」ってイメージからは考えられないくらい、自由。

    長女のクラスは、「運動会なくなったから、クラス内運[…]

    • 子どもたちの方が断然順応性がある!
      大人は、邪魔しないように、しないとですね。

      • ほんとほんと。
        大人が否定するのでなく、受け皿となってるケースがちらほらあって、子どもの主体性をサポートする感じになってって、いい未来に向かってってる気がします。

    • コロナは、決していいことではないけど
      コロナを経験した私たちは、何が大切かを考えることができるようになりました。
      戸崎さん親子の日々は、確実に、未来に向かっている。
      そんな記事ですね。

      • コロナをきっかけに本当に大切な事を考える人は多くなった気がしますね。
        このことを書いたら、知人が「子ども発未来行き!」って書いてたな。
        素敵な傾向ですよね。

  • 長女ちゃん、すごーい!
    私は、中村さん(ママの方)の記事も面白く(興味深く)読ませてもらってますよ(笑)

  • 戸﨑朋子さんがお母さんはグラレコを覚えたでコメントしました。 4年前

    絵が上手くなくてもいいみたいです。
    ○に☆つけるだけで人になるとか。
    ○に△で女の人、○に▽で男の人とか。○に□とかでもいいみたいだし。
    そう聞くと簡単に思えて来ましたー。
    子どもの記録にもいいですよね。

  • お子さんが新聞を書いてるんですねー。
    面白い事書いてるなーと思ったら、中村さんって率が高い最近です。
    お子さんも面白い。
    ツッコミ、よく分析していますね~。「来月号に小さく書きます」というのも面白い。

  • 戸﨑朋子さんが聞いてこないでくれ。でコメントしました。 4年前

    子どもが生まれると、仕事のあり方は悩みどころですよね。
    私も、子どもと過ごしたい、仕事が嫌、どっちか分からなくなってました。
    今思うと、どっちもあったんだろうけど。
    うちは、子どもといるを最終的に選んだけど、子どもが小学校入ったので、これから仕事どうしようと悩みどころです。

  • 分かりますー。
    子ども生まれる前の子育ての信条は「のびのび育てる」だったのに、1人目の子育てには神経質になりますよね。
    私もベビーラックで食べてる長女、食べこぼしがため息ものでしたが、同じ産院で産んだ子にその事言ったら、お子さんの写真が送られてきて、男の子でうちよりすごいとっちらかりよう。それ見たら、このくらいいっかーとなりました。
    1人目では譲れないところが、2人目だとかわいい、かわいいになっちゃて、それはそれで長女だった私としては、下の子ずるーいと思ってしまいます。(自分でやっておきながら。)

  • 戸﨑朋子さんがお母さんはグラレコを覚えたでコメントしました。 4年前

    楽しいですよね~!
    本当は講座とか聞いて話をまとめるんだろうけど、慣れない絵で同時進行で物事を進めるのは無理ー。
    という事で、子育て日記的に使ってみました。

  • 明後日行きまーす。
    楽しみにしてます。
    ミニ新聞も改めて見て、今後の参考にします。

  • 戸﨑朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    先日、ある市民活動のイベントで、話の内容をグラレコ(グラフィックレコーディング)にまとめる方が来ておられて、それが目的で申し込んだのではないけど、思いがけずグラレコミニ講座も受けました~。

    絵心がなくても、ちょっとしたコツがあれば描けると説明を聞いて。
    描けると面白ーい。

    「びっくりしたこと」をテーマに各自自作するという時間がありました。
    いつも、子どもが面白い(興味深いこと)を言ったら、ノートにメモする習慣が[…]

    • グラレコ!
      いいですね!私もこういうの好きですよ!真似っこしてみよ。
      そして描けたら誰かに見せたくなりますねw
      絵があると、楽しい。

      • 楽しいですよね~!
        本当は講座とか聞いて話をまとめるんだろうけど、慣れない絵で同時進行で物事を進めるのは無理ー。
        という事で、子育て日記的に使ってみました。

    • グラレコ、できるようになりたい!と思いつつ。
      絵心ないから無理だー!と思ってました。
      コツがあるんですね。
      エビフライ座、おもしろーい(^^)

      • 絵が上手くなくてもいいみたいです。
        ○に☆つけるだけで人になるとか。
        ○に△で女の人、○に▽で男の人とか。○に□とかでもいいみたいだし。
        そう聞くと簡単に思えて来ましたー。
        子どもの記録にもいいですよね。

  • さらに読み込む