-
戸﨑朋子さんが長女のアイデアによる新文化でコメントしました。 4年, 11か月前
もう既に周りにあるから、普通に活用して行くんでしょうね~。
オンライン七五三もするんだろうけど、母としては、リアルで着物姿も見たいですけどね~。 -
大阪の編集部の宇賀さんから連絡を頂きました。
小倉屋山本さんからお母さん大学に頂いた昆布を送って下さったとのこと。大阪・小倉屋山本さんからお母さん記者へ。愛と昆布をお届け
「お母さん業界新聞わたし版」編集長に届けるという物、うちにも送って頂き、ありがとうございます。
そちらが先日、届きましたー!
家に閉じこもりっきりの毎日。
何かが届くというのは嬉しくなります。3月上旬から少しずつ[…]
-
戸﨑朋子さんが新型コロナで鬱々としそうな時に、子どものこの言葉でコメントしました。 4年, 11か月前
「受け入れてる」に笑えた~。
確かに、130年ものの熟成出汁巻き玉子と認めてますね。 -
先日、車で移動販売に来てる豆腐屋さんで買った物をお昼に食べようとしたら、
「こんな時に作られたん?まだ残ってたんや…」
創業 明治24年。
それは製造年ではない。。。Sara saw this and said:
Is it made at such an old time? I can’t believe it’s still left in this era.The compan[…]
-
2020.3.20(金・祝)
コロナ需要第2弾で、ボードゲーム買いました。
前に買ったのが1人用だったので、対戦型のものを。
私が買おうと思ってたやつを調べてたら、動画でもっと面白そうなのが出て来てこっちにした。〇×ゲームの進化版です。
これ、シンプルなのに奥が深い。昔のルールに縛られてると負けます。
- 一度置いたコマは変えられない
- 切り札は最後に取っておく
- 守りに入る昔[…]
-
新型コロナウイルスの事で、全国一斉休校になったのがだいたい3/2~3だった。
その前後で、コロナ需要で、家にいて子どもが遊べる物が売れていると報道があった。
中でも、ボードゲームが売れてるとか。うちもその前に店で迷ってたボードゲーム、買っちゃいました。
“RUSH HOUR”(ラッシュ・アワー)というアイスクリーム屋さんの車を脱出させる1人でするゲーム。
長女が欲しがってて、本屋さんにあったので[…]-
子ども力と母力を、あげるチャンスですね。
今のところ、コロナ需要は、ないけど、
コロナ節約はしています。
今まで、あまり考えないで、料理をするタイプなので
節約に心がけるように。
なぜなら、コロナ需要ではなく、コロナ太りにもなりそうで・・・・。
戸崎さんように、絵になる記事がかけないことばかりです。
とほほです。
-
「子ども力」もあるんですね!
コロナ禍のテレワークでウェブカメラ、外出自粛のストレス発散でテントも売れてるみたいですね。
テントは家や庭で張って、出かけた気分を楽しむみたいです。
コロナ太りも心配ですね。運動しないのに、同じくらいの量を食べてるので、食べ過ぎになりがちです。
食べる事が1日の楽しみになってしまってます。
-
-
うちのコロナ需要は、戸崎さんも記事にされてる小麦粉です。
主人と二人暮らしではありますが、結構おやつ好きな夫婦なので、おやつがなくなったらその都度買いに行くより、小麦粉多めにかっておいて作る方が、感染リスクも低くなるかなとも思いまして。
子どもが家にいた時に作ってたお菓子類を思い出して作ったり、その頃買ったお菓子作りの本を引っ張り出して、まだ、作ってなかったお菓子に挑戦してみたりしてます。-
小麦粉売れてるみたいですね。
うちの周りでも、特に強力粉とバターが手に入らないという声を聞きます。
巣ごもり需要で、皆さん、パンやケーキ、お菓子作りされてるんでしょうね。
私も今日のおやつは、冷凍しておいたアーモンドクッキーです。
生地で置いておいて、食べたいときに焼いてます。
-
-
はじめまして山本です
ゴブレット私も持ってます‼️ これ楽しいですね
コロナ需要は家でご飯を食べる毎日なので
お米かな-
はじめまして。
ゴブレットお持ちなんですね。
私も親の私の方が、「やろーよ」と言っています。
お米も毎日の事だからいりますよね~。
-
-
-
2020.3.18(水)
子どもと保存食作ってみた。
味噌玉。それというのも、SNSでこんな記事を見たから。
置いてた出汁がらを粉砕して入れてます。 1日1人1個食べたとしたら、1週間分になります。
お母さんがコロナで倒れたら、ここから食べてなと。
まあ、そんな深刻でなく、楽しみながら。結構味噌使ったなー。
作った日はすぐに夕食で。[…]-
うれしいですね、みそまる!! めっちゃ楽しそう!!
まさにリンクの記事は、みそまる元祖ミソガール改め、藤本智子が出演し、発信した情報です。
なので、できたら「みそまる」で発信してもらえたらうれしいです。
先日、一般社団法人みそまる普及委員会のホームページがリニューアルしたばかりです。
お母さん業界新聞社では、「お母さんはスゴイ」と同時に「味噌はスゴイ」も伝えていますのでお見知り置きを!-
そうそう、「みそまる」ですよね!
たまたまSNSで流れて来てました。
SNSで書いてた文章だったので、一般的に呼ばれてる味噌玉で書いていました。
以前、お母さん大学に入った頃参加させて頂いたイベントでみそまる作り体験はしていたのですが、レシピを覚えていなかったので、家で作ったのは初体験でした!本当のだしを使うと体がすごくあったまりますね。
-
-
楽しそうですね。
みそまるは、本当に便利、おいしい、かわいい。
子どもたち、真剣につくっていますね。お母さん業界新聞にも、ときどき、みそまるが出ていると思うけど、
その藤本智子は、私の次女です。
リンクのNHKの番組では、西川きよしさんが、みそまるをつくったみたいです。-
お母さん大学に入った頃行かせて頂いたイベントで、みそまる作り体験をしたので、もちろんみそまるは知っています!
ただレシピを覚えていなかったので、家では作った事がなくて、今回SNSでレシピが流れて来たので、ちょうどいい機会と作りました。
顆粒出汁で済ませようとしたけど、ちゃんとしただしを使うと体が本当に温まります。
免疫力UPする気がします。
-
-
戸﨑さん、みそまる知らずに、みそまる作ったのですか?
偶然?
すごすぎる…!みんなで、みそまる大会したいですね!
私も明日つくろうかなー。-
みそまるは知ってましたよー。
お母さん大学に入った頃に大阪であったイベントで、みそまる作り体験に参加しました。
でも、家で作るのは初めて。
コロナ禍で保存食作り、ちょうどタイミングが良かったです。-
そうか~あえて、味噌玉にしたのね!
私たちは、堂々と「みそまる」で♡
-
-
-
-
2020.3.26(木)
(春休みかコロナ休校かどっちか分からなくなるくらいですが、その頃の振り返り日記です。)
今日は図工 兼 家庭科。
長女が図書館で借りて来た本に載ってたTシャツを作りたいと。
私の長袖Tシャツをあげる。中央に線引いて。
46cmの半分は?
4の半分と6の半分は。→ 2と3。23cm
3[…] -
2020.3.28(土)
次女が「コロンビア遊びしたい。コロンビアの帽子作りたい」と最近言ってた。
コロンビアの帽子ってどんなん?と聞くと、「もふもふの帽子」と言う。
コロンビアって暑い国やからもふもふではないと思うで、と調べる。いろんな国の事が載ってる本見ても、代表的な国をピックアップしてるから、コロンビアは載ってなくて。結局グーグル頼みでございます。
コロンビアって、最近まで[…]
-
2020.3.30(月)
アメリカニューヨーク州の片田舎に住んでいる友達がいて、病院勤めをしています。
と言っても、詳しくは知らないけど、病院のコンピュータ機器を管理する仕事だから、オンラインで仕事をしてるそうです。と言っても、新型コロナウイルスの影響は大きく、病院での情報が色々入って来るそう。
ある奥さんが熱の旦那さんを病院に連れて行き、旦那さんを下ろし、駐車して入口に戻ると、ウイルスの関係で入れま[…] - さらに読み込む
おもしろい!!
たしかにこれから生きる子供たちは、オンライン◯◯を、違和感感じることなく、自然と活用していくんだろうなぁ〜
いや、そうせざるおえない世界になっていくのでしょうね。
それが、自然になってしまうのは、やっぱり寂しいなぁと感じてしまいます。
もう既に周りにあるから、普通に活用して行くんでしょうね~。
オンライン七五三もするんだろうけど、母としては、リアルで着物姿も見たいですけどね~。
時代はすすんでるんですね~
それにしても、今の七五三って、和洋折衷ってのもあるんですね!?
選ぶのも大変だったでしょうね~
まだ時期じゃないから誰も言わないけど、その時期になったら出て来そうですよね~。
その業界の人はもう考えてたりして。
これは、着物ドレスというものを着せました。
長女の安産祈願で行った神社で、こういうのを七五三に着てる女の子がいて、自分も子どもが生まれたらこういうのを着せたいと思って、探しました~。
日本古来の着物はスタジオア〇スで着て、それもやっぱりかわいかったです。
これ、神社でやるところ出てきそうですね~
お姉ちゃん、ちゃんと企画書作って持って行ったらいいかも!
将来、大物プロデューサーになるかもしれませんよ!
出て来そうですよね!
神社に企画書とかあるんですかね(笑)
長女の妄想広がって、「オンライン法事」とかもあるんちゃうって言ってました~。
今の子は、今にはない職業に就くって言われてますもんね。自分で仕事考えられるようになってるといいな~。