-
植地宏美さんがそれはするりと過ぎていったでコメントしました。 1年前
変化に気づかなければ、変化じゃなく、なんの成長にもならないのかも、と最近思ってきました。
こうしてペンを持つこと、振り返ること、また読み返すこと、子育てをシェアすること。
大事ですね。。。 -
植地宏美さんがComparing “The Mixed-Up Chameleon” (ごちゃまぜカメレオン)でコメントしました。 1年前
なぜなぜ?どういう経緯でしょう?
版権でしょうか、大人の事情?
気になりますし、私も読んでみたいです〜! -
植地宏美さんがどっちがイベント!??でコメントしました。 1年前
ひえ〜〜、そんなミッションあるんかいな、ってことが起こるよね。どんとこい感はもう、滲み出ています。
-
植地宏美さんが横須賀防災フェア。非常食試食会でコメントしました。 1年前
則武さん、お疲れ様でした〜〜!
そうそう。子どもたちがそういう体験できることはプライスレスだよね〜。この年代でお母さん大学を楽しめることも奇跡。
次はなんでしょうね♪楽しみです〜〜 -
植地宏美さんがお母さんだからこそ伝えたいことがある!@よこすか防災フェアでコメントしました。 1年前
脇門さん、お疲れ様でした!
大変なことも笑顔で乗り切った〜、すごい!
声は枯れなかったかな。
脇門さんの防災ワーク、とても良かったです! -
植地宏美さんがよこすか防災フェアを終えてでコメントしました。 1年前
竹林さん、お疲れ様でした!横須賀のチームワークと、全員がテキパキ人間ということを発見しましたw
そう、確かに、私、ワークショップとか実は面倒だなと思ったり、大体わかるよ、と思ってしまう派なので、参加することも勉強なんだなと感じました。防災は、絶対必要。いつもそのときはやる気になるんだけど、忘れがちだから。大事。 -
植地宏美さんが誕生日だというのに…でコメントしました。 1年前
あらら、蘭さん大丈夫かな。私も貧血なので、やっぱり子どもが小さな頃は倒れていました、、、いつの間にかかなりの健康体になったけど笑 そうちゃんのやさしいところが、伝わってきました。そして、誕生日の切なさも、もどかしさも。お母さんの心もいつまでも変化し続けるのだなぁと、思いました。
-
植地宏美さんが母エネルギーを築いてく!@よこすか防災フェアでコメントしました。 1年前
岸さん、お疲れ様でした!かっこいいよ!
お母さん大学の防災部発足だねw -
植地宏美さんが遊びに没頭する善行(業)。でコメントしました。 1年前
うちの子たちが吉田さんのお子さんと同じくらいの頃、めちゃくちゃ流行った「どうぶつしょうぎ」と言うものがありました。親子でハマったけど、その後将棋に持っていけなかった(笑)私が苦手だからだなぁ。ウチの夫は囲碁将棋部でしたが。
好きなもののめり込めるのは、いいことですし、お母さんが応援できるのも素敵なことですね〜 -
植地宏美さんが5月号宿題母色30「うちのお母さんこんな人です!」4/18〆切でコメントしました。 1年前
車の免許がない/田舎在住なのに。どこに行くにも自転車。母の後ろを走っていてスピード制御できなくなりド派手に転んだ記憶も。移動手段を人に頼らないところが好き。
-
植地宏美さんが②カレー事件によって開かずの引き出しが開いた日でコメントしました。 1年前
うわ!こういうの描ける人尊敬すると思っていたやつです〜〜w
すごいですね!そう、みたことある!!笑
カレーさまさま♡ -
ミッションガチャ日誌「パートナーとはよく話しますか?」
日時:2025年4月3日(木)10:00〜16:00 場所:育仕両立イクシモルーム 参加者:川井優結子さん あいにくの雨。 4月というのに寒くて冷たい雨ですが、イクシモに来てくださいました。 初めてのご参加です。 イクシモルームのある世田谷にお住まいの川井さんは、仕事をしな […]
-
植地宏美さんがわたし版、創刊しましたでコメントしました。 1年前
荒尾さん、わたし版の創刊、おめでとうございます!!
とっても素敵です!イラストも入っていて、手書き文字もあったかい!
きっと広がる荒尾さんの心。また教えてくださいね。 -
イクシモ通信3月号をお届けします
旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じられる時間にすることで、 子育てが仕事に役に立つことを実証していくプロジ […]
-
とらんたんで折々おしゃべり会
お母さん業界新聞の編集部があるワーホプレイスとらんたん。 今日、3月27日は折々おしゃべり会を開催しました。 「スペゲスいるじゃん〜〜!」と、びっくり顔で部屋に入ってきたのは岸さん。 そうなんです、今日は、佐賀のお母さん大学生福ちゃんが参加してくれました。 春休みだから、子ども […]
-
スペゲス スペシャルゲストか
あーー年の差を感じるけれど、今度使ってみよう♪
-
年齢の差じゃなく、ダーツの旅で知られるあの番組でよく使われてるんです…スペゲスさん♡
-
-
新歓後にサイトを見てみたら、さらっーっとあっという間に編集されていてびっくりしました!
植地さんの説明もわかりやすかったです!
福ちゃんも、まつりさん、横須賀メンバーも!折々行けばよかったな〜
最近の疲れがどっとでて、家でダウンしてました〜
また遊びにいきますね! -
アイキャッチ、格別な写真ですね!
子どもって興味を持ったことには一直線で、本当眩しいです。写真自体がキラキラして見えます⭐︎折々おしゃべり会は本当に素敵な場所だと思います。
-
植地さん
さすが、天気も味方につけて、サイコーの折々会でしたね〜
写真もとてもよく撮れていますね。
子ども達もみんな可愛い!!
さくちゃんまた大きくなってる!母ドラ報告会のzoomでご一緒した福田さん!
生福ちゃん、お会いしたかったです。 -
きれいな写真ー!って思ったら福ちゃんさんの息子さん!すごい!♡
そしてスペゲス!!笑
さすが私の憧れのギャルです♡! -
スペゲスだなんて!!みなさまありがとうございますみなとみらいの強風に吹かれて髪がボッサボサですけど!www
ほんと、ほぼお会いしたことくてもすぐにつながれるお母さん大学生、いいな〜てひしひし思いました♡
安心安全受容感のある場所ですね(*^^*)
-
- さらに読み込む
保育園に預けてまで働かないと生活していけない世の中をどうにかしてほしいですよね。お金がかかるから子供を産まない、という選択肢を取る人が増えていて、実際私の友人も自分1人で生活していくことすら金銭的に厳しい人がたくさんいます。
まいさん、本当にその通り!だと私も思います。
だから、私たちはペンを持って、発信しないとなりません。
諦めない、こうなったらいいなと思い、考えて、一歩踏み出す!
マザージャーナリストだもんね!
一歩踏み出そう♪ ミッションガチャ♪ もっと活用したいですー久留米でも♪