-
植地宏美さんが映画「白鍵と黒鍵の間に」でコメントしました。 1年, 6か月前
お、みてみたい!と思いましたが、近くの映画館では上映していない!!
おお〜、余計観たいです。私も同感です。
音楽は平等です。人の声のパワーを知っています。
文化的な生活に欠かせないのが芸術や音楽で、
美しいと感じる心が、世界平和につながると本気で思います。 -
植地宏美さんが2023年夏の思い出 ー 日本一周の船旅でコメントしました。 1年, 6か月前
わあ!続編楽しみ!
さすが、映えますねぇ♡ -
植地宏美さんが悪阻のママと、3歳になった娘でコメントしました。 1年, 6か月前
美鈴さん、うれしいニュース!
そうですか〜、まだまだ子育てドラマが展開していくのですね。
お体、気をつけてくださいね。 -
植地宏美さんが日本初!エルマーのぼうけん展 10/1まで!でコメントしました。 1年, 6か月前
一枚一枚じっと見ていました。本当に細かくて感動しました!
-
植地宏美さんが日本初!エルマーのぼうけん展 10/1まで!でコメントしました。 1年, 6か月前
そうでしたか〜〜!教科書に!?
読み聞かせ、ワクワクすることでしょう! -
植地宏美さんが日本初!エルマーのぼうけん展 10/1まで!でコメントしました。 1年, 6か月前
久留米にも行ってくれるのかなぁw
-
日本初!エルマーのぼうけん展 10/1まで!
「エルマーのぼうけん」を読んだことがありますか? 1948年から51年にかけてアメリカで出版された、『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』(文:ルース・S・ガネット、挿絵:義理の母ルース・C・ガネット 日本語版はいずれも福音館書店刊)の3冊の物語。 私自身は幼 […]
-
植地宏美さんがいのちのバトン~誕生日に母を想う~でコメントしました。 1年, 6か月前
村本さん〜、お誕生日、おめでとうございます!
何があっても大丈夫!
ほんとにそう!
私も子どもたちに言い続けたいなと改めて思いました。
またお会いしましょうね〜。 -
植地宏美さんが学ぶ喜びを守るためにでコメントしました。 1年, 6か月前
ヘドバンしている娘ちゃんかわいいじゃないですか〜〜
お母さんも一緒にやりたくなるわ♡先生ってほんとうに大変なお仕事ですよね。
そうやって保護者の方に耳を傾けて真摯に対応してくれる先生、意外と多いと感じます。
クレームを言うのは簡単で、でもそうじゃないやりかたありますよね。そうそう、お母さん大学でみんなやりとりしたらいいのにねw
-
地域の先生セミナー「季節を感じながら子育てをすること」を開催しました
9月25日は地域の先生セミナー。 世田谷区にお住まいで、4人の子育てをしている土田美保子さんにお話をしてもらいました。 子育てと仕事を両立しながら、PTA会長や地域のボランティア、ファミリーサポートなど、さまざまな活動をこなしながら、 いつ仕事がなくなっても子どもを育てられるように、と、 […]
-
-
植地宏美さんが親子で歌おう!「ドーナツ」でコメントしました。 1年, 7か月前
尾形さん〜、これ、好きです〜!ハマるメロディ。
-
-
植地さん。そんな日もあるんだね。
池田さん、そんな日もあるさ。
それが、人生!
-
藤本さん、私も配送の仕事をちょっとだけしたので、ものすごくストレスなんです。
路上に停めて大丈夫か、時間通りに着きたいけど渋滞してる、順番を間違えないか、渡し間違えないか、
体力を使い、さらにはお金を扱うことも。
本当に神経がすり減ります。だからこそ、運転手さんには感謝感謝感謝。しないと。。。
-
-
池田さん、コメントありがとうございます!
そうなんですよね!5分!なんかそんくらい待っててよぉ〜〜、と思ったことがあります〜。容赦ない。
…ということは、おかずは、食べられなかったのですね…(泣)でも、指定しておいてなんでいないんじゃ〜〜という運転手さんの気持ちもわかります。
攻防戦は続きますね。
なかなか良い攻略法がないです。
-
- さらに読み込む
植地さん
朝チア!!
このような活動があることを初めて知りました!!
すごく感動しています。
きっと誰かの心に届いていることでしょうね。
いいですよね!やりますか?母フラで??笑
#朝フラ
えー!!すてきー!
しかも、お母さんってところがまた親近感!お話聞いてみたいです!
近いので、会えますよ!きっと!会いましょう〜〜。