お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美さんが母鬼の新発見でコメントしました。 1か月, 2週間前

    つむじの発見!いいですね〜〜。私うちの子のつむじなんて知らないです(笑)
    なんてかわいいんだ!
    そして、上からの撮影、メモメモしておきます、次に活かす。

  • 植地宏美さんがこのメンバーの確率でコメントしました。 1か月, 2週間前

    家族ってチームだよね、と思います。
    結婚した時はそうは思わなかったけど、子どもができてからはそう感じるようになりました。
    ってことは、メンバー、といういい方、あってるよね。
    助っ人ハマ人枠で、たまに植地もいれてください。
    一緒にクレープ食べたい笑

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 2週間前

    諦めたらそこで試合終了ですよ!がんばれ!受験生! 早稲田の受験生を応援するメッセージを、早稲田大学の英字新聞とフィルムメーカーズクラブがコラボ企画映像。   高田馬場などの街角にあるビジョンで流れます。 通り抜ける受験生の皆さんにしっかりとメッセージが伝わるように、 あえて、静止動画とのこと。 その思い、受け止めて、全力で試験に挑んでくだ […]

    • どーんと並んだ質問をみて、植地さんもフツーのお母さんなんだと安心したのは私だけではないはず!笑

      いやー!黙って待つ!忍耐!
      想像するだけで、く、くるしい‥
      あたたかいごはん。自分も受験生のとき、それだけでホッとして、とっても嬉しかった記憶があります。
      夜遅くにパジャマのままで眠そうに生姜焼き焼いてくれた母の姿思い出す。
      姉に「作りたてなんて甘やかしすぎだよ!」とツッコまれてたな〜
      感謝の言葉くらい言えばよかった。
      黙ってテレビ見ながら食べたな。

      きっと、息子くんがお父さんになったとき、植地さんの今の姿思い出しますよ!

      • だから脇門さん、何度も言うけど、私、ふつうのお母さんなんですけど笑

        これがね、娘にはなんでも聞いちゃう。
        次男にも聞いちゃう。
        遠慮してんの、なぜか長男に。
        好きなのかな。
        もしかして、好きな人と話せないタイプ(笑)
        嫌われたくないの。

    • く、くるしい…
      そしてなんか身に覚えが…
      いつか特大ブーメランになって返ってくるんですねぇ…笑

      今日ね、高校受験日で、すぐそばの高校からたくさんの中学生がぞろぞろ出てきたんです。みんなスッキリしたお顔で。この子たちはみんな今日まで頑張ってやってきたんだなと。
      植地さんのように、歩く背中にエールを送ったお母さんたちが、たくさん居たんだろうなと。

      小さな息子たちを車に乗せながら、いつかそちら側に行くんだな、とジーンとしていました。

      子どもを信じて待つ植地さんの気持ちが素敵!
      私もそんなお母さんになっていきたいです。

      • 岸さん、ありがとうございます〜。
        ほんとだ!今朝の新聞に高校入試の問題が載ってた!
        こちら側、あっという間に来たよ。
        高校受験から大学受験は1週間くらいの気持ちだよ、とほほ。

    • 涼しい顔して待ちの体制にいる植地さんだと思ってた。
      そんなにたくさん飲み込んでたなんて!
      この記事はきっと長男くんの宝物になる。
      反抗期抜けて大人になったとき、ぜひ読んでほしいなあー。

      • あだっちゃん、飲み込んでるよ〜、便秘だよ〜。
        でも不安って口にすると本当になっちゃうような気もするから、
        なるべく平常心を装っているのかもねぇ。

    • 植地さん

      私もなるだけ話しかけないように、口に出すのも必要最多限に留めました。自分が関わることで、かけた言葉で、何かが狂ったりするのが怖かったというのが本音。なので栄養面をサポートする飯炊おばさんに徹して。
      そして、合格発表の日、ネットで確認しているはずなのに、部屋にこもって出てこない子、結果がわからず時間だけが過ぎていくぅ〜忍耐の時でした。昼過ぎても部屋から出てこないから、あーだめだったかと思っていたくらい。

      努力が報われてよかったね、これが感想。
      でも、それでその先の人生がすべて決まるわけではない。
      だから、努力は常に必要。
      もしだめだったとしても、どんだけでもチャレンジすればいいし、遠回りした人の方が、人間的にもよかったりする。

      これから、就職活動と大学受験を控えたわが子に、夢を持ってチャレンジして欲しいと願ってやまない。

      • 田端先輩、先輩すぎて本当に尊敬ですよ、これを5回!!
        でも、喜びも5倍!!わからない、5乗かもですね。
        面白いですね、子育て。展開が読めなくて、スリリング。

    • 脇門さんの、このコメントが、一番うけた。

      どーんと並んだ質問をみて、植地さんもフツーのお母さんなんだと安心したのは私だけではないはず!笑

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 3週間前

    地域の先生セミナー「わんわん笛をつくろう」のお知らせ 【イクシモ情報】 ●地域の先生セミナーのお知らせ● イクシモでは、毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 基本の4講座以外には、地域の方とのつながりも意識した交流サロンプログラムをご用意。 2月24日(月・祝)は、地域の先生セミナー。 世田谷区で子育て応援の活動をして […]

  • 田川さん、ビリビリします。
    田川さんにお会いしたからなお、そう思います。
    一言一言がグッと残ります。
    立派です。
    がむしゃらにお母さんやったら、幸せです。

  • 植地宏美さんが1月14日松葉荘だよりでコメントしました。 1か月, 3週間前

    松葉荘いいですね。
    居場所って、あればいいだけではないのですよね。
    そこに誰がいるか、誰と行くか、
    親子で行って、一緒にいたい人にとっては、お母さんの居場所だけではダメだし、
    子どもの居場所を探してあげてもそこには親がいらないわけではない。

    結局、お母さんがいるところが、子どもの居場所。
    学校が子どもの居場所ではないんだなと、思いました。

  • 植地宏美さんが節分の恐怖でコメントしました。 1か月, 3週間前

    これは、多分私も逃げる(笑)
    怖すぎる〜(笑)

  • 美鈴さん、本当にね、いい経験ですね。
    娘ちゃん、自分自身が目の前の「こうなりたい」に向かって生きているって、
    かっこいいですね。

    生きる力って、きっと、こういう積み重ねでしか、
    身につかないような気がしてきました。

  • はーちゃんごめん、泣いたところで大笑いしてしまった‼️

    鬼は外、福はウチ!

    脇門家の豆まきは、私の心もハッピーにしてくれました♡
    来年もよろしくー!(鬼が笑うねー)

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 4週間前

    イクシモスケジュール2025.2月はこちら 【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験中の協働事業です。 2025年2月のスケジュールをお知らせします。 […]

  • 植地宏美さんがとんでもない!でコメントしました。 2か月前

    とんでもない(ことでございます)!
    身に余る光栄♡ですよ、きっと

  • 植地宏美さんがいつのまに?!でコメントしました。 2か月前

    取手にギリギリの感じ、いいですね〜。
    年間で、お母さん大学ナイスショット大賞、みたいなのできたらいいですねw
    前に新聞のコーナーであったかも。。。

  • 埼玉→みなとみらい→都内の息子の学校(寮生活中の息子と待ち合わせ)→都内の発達外来クリニック→埼玉

    この行程、ほんと、めちゃくちゃ大変。
    恵さん、いつもふわっと登場するから、当たり前のようにこんにちは〜♪ってなりますが、
    当たり前じゃないですね。
    でも、宇宙を一緒に感じられたのは本当にうれしいかったです!!

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月前

    母だから、声を押し殺して泣いた夜がある 今日、大雪の予報が外れてよかった。 これから、長男は怒涛の試験の山を超えていく(はず)。 がんばれ。 「もし、雪が降ったら、明日ママは送らないからね」。 うちは、坂の上なので、スタッドレスタイヤを履いていても、運転が怖い。 だから、今朝、安堵しました。 駅までたった10分だけど、送って […]

    • グサグサグサ〜っと刺さりました。
      誰にだってある…声を殺して泣く夜。
      そして、朝重だるい目をみて、はーーっとため息が出るまでがセット!
      私たちのこの形とは。。と考えていたのですが、
      世代を気にせず、お母さんのココロで共感し合える場なんだなと、植地さんの記事を読んで思いました。

      もっとこうしてあげられたかも。と思うことはあっても、その時きっと一生懸命に向き合ってたよ。と思えるようになってきたのは、ここでの母ゴコロが知らず知らずのうちに、母力に繋がったからなのかも。と感じました。
      10年前の2人が愛おしくてたまらない!
      娘さんのお名前を先日漢字で記されているのを見て、とっても素敵〜!と思ったんです。
      いつも受け止めてくれる植地さんのお母さん部分が見えると、きゅん。てします。

    • 植地さん

      いろんな家族、いろんな親子、いろんな形があるんだなぁと、母ゴコロで知ることができます。うちも同じだ〜と安堵したり。
      ここで本音を綴る母さん大学生の記事で、その人なりを知ることができます。
      私は植地さんのことをよく知っているつもりでも、泣かない植地さんしか知らないので、今日の母ゴゴロは、あの当時からのことが思い出され、胸がギュウと苦しくなりました。
      子どもたちは、みんな大きくなって、年月の早さを感じました。

      長男くん、ファイト!
      でも、解放って言葉が私にはどうしてもひっかかってしまって、またギュウと苦しくなりました。

    • 序盤の文章で、十数年後には子供から気持ち悪いと言われるのか、とグサっと来ましたが(笑)
      そして娘さん、性別で括るのはあまり良くないかもですがさすが女の子。考えがしっかりしていらっしゃる、、

      植地さんにも苦しくて涙を堪えたことがあるなんてびっくりです。いや、誰にだってあるのでしょうけど!きっと強く見えるスーパーママたちも、見えないところで泣いている日があるのだろうなとちょっと安心します。

    • 涙なしでは読めない記事です。
      苦しい。

      でも、本当に、

      生きていれば、なんでも、大丈夫

      これに尽きますね。

      先日同期が亡くなりました。7歳と4歳の子を遺して。
      植地パパのことを思い出してました。

      そんな時に読んだこの記事。

      あの頃の私は、植地さんの気持ちなんて、まるで何にも分かってなかったなぁ…と思います。何もできなかった。

      植地家の子ども達の成長をこれからも勝手に見守らせてください。

      • あ、ミキティの子育て、私も大好きです。
        なんだ!それでいいんだ!って思えます。
        「夫が寝たあとに」✖️「お母さん大学」コラボして欲しいですー!!笑

        認知度は間違いなく爆上がりです!

  • 植地宏美さんが絵本でコメントしました。 2か月前

    うちの娘、22歳。
    いまだに、いやいやえん読んだよね〜、
    落語の絵本が大好きだった〜、
    と話します。

    その頃のパジャマの柄さえも思い出します。

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月前

    お母さんとアンドロメダを繋いでやる 2025年1月24日、お母さん業界新聞社の企業説明会が開催されました。 企業説明会、なので、お母さん業界とタッグを組みたい企業に向けて、お母さん業界新聞社がやってきたこと、新しい子育て支援のこと、お母さんの心、を伝えるのが目的だったのだと思いますが、 そこは、さすがのお母さん業界新聞社。 […]

    • 植地さん

      私もその場で、全ての皆さまの話を聞きたかったです。
      記事を読むだけで、ジーンとしました。

      お母さん、されどお母さん。

      その言葉だけで涙が溢れるのは、なぜでしょう。
      離れた子ども達も私のことを想ってくれているといいなぁ。
      わたしが今母に会いたいと思ったように。

  • 植地宏美さんが大人になりたいでコメントしました。 2か月前

    かわいい〜〜、お姫様抱っこしてくれるのかな〜〜

    「重すぎるよ」と急に冷静なところもたまらないね。

    写真のように、頭に風船巻いて楽しませてくれる大人になってくれ〜〜

  • 植地宏美さんが久々のお熱でコメントしました。 2か月前

    戦う隼人くんがかっこいい!
    お熱はかわいそうよね。

    しかしながら、
    赤いお顔に冷えピタ、かわいいな。

  • 植地宏美さんが誰か助けて!でコメントしました。 2か月前

    ちょっと、パパ、一気にお母さん大学生たちの目が光りましたよ(笑)
    でも大丈夫、パパ大活躍のチャンスもやってくるはず!
    37度あったら、ちょっとしんどいですよね。この後ガツーンと熱が上がるかもですし。

    みんな、早くよくなれ〜〜!

  • 植地宏美さんが自己紹介でコメントしました。 2か月前

    横浜の植地です!
    初投稿(登校)おめでとうございます!
    待っていました〜♪
    そして、何より、写真が最高です。
    お口をアーンと開けて、美味しく食べるのですね。

    食育、お口のこと、知りたいお母さん大学生いっぱいいると思います。
    私もそんな中の1人ですし、食育に関しては何もしないまま来てしまった母です。…耳が痛い。

    どうぞよろしくお願いいたします。
    投稿、楽しみにしていますね。

  • さらに読み込む