-
植地宏美さんがご褒美宿泊~スノーピーク@鹿沼でコメントしました。 2か月前
かっこいい!!
さすが、スノーピーク!!
行きたい、行きたい、行きたいです〜〜w村本さん、書いて書いて、書きまくりましょう。
ペンの力を。 -
植地宏美さんが4 アラスカから鬼太郎へでコメントしました。 2か月前
それは、行ってみたい!笑
優ちゃん先輩のボスは、妖怪御朱印くれるかなぁ… -
5 神等去出祭(からさでさい)
八重垣神社(島根県松江市)は、これまた由緒ある縁結びには欠かせない神社でして、 こちらも今回の旅では絶対に行きたい場所の一つでした。 「奥院の鏡の池」 もう、これを聞いただけで、何か使命みたいなものを感じますね。 まさに、アクティビティ。 占い用紙を購入して、心静かに池に浮かべる […]
-
イクシモスペシャル講座「もしもの時に子どもを守る備蓄食を考える」参加者募集!
イクシモでは「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 世田谷にあるイクシモルームは、通常は月曜と木曜日に開所。 毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 実証実験中ですので、育児中の方、育児を応援したい方、無料で全て受講いただけます。 2月8日(土)は、イクシモスペシ […]
-
植地宏美さんが娘がやっぱり先生だ。でコメントしました。 2か月, 1週間前
みゆうちゃん、私もマラソンが大嫌いだったし、順位が遅いのが恥ずかしかったから、休みたかった。
そうですね、嫌ならなんで努力しなかったんだろう、
なんとか楽しむようにがんばれなかったのかなぁ。大人になった今も、いろいろなことが、そうかもしれない。
全部自分次第ですね。 -
植地宏美さんが娘の行き渋りと私の生育歴でコメントしました。 2か月, 1週間前
椛島さん、横浜の植地です。
勇気のある投稿だと思いました。
そしてお母さんとしての愛と決意を感じる投稿でした。
私も同じように迷い、自分に問いかける日々がありました。吹っ切れたように思えるけれども、時折、そういうざわっとした感情が戻ってきそうな時があります。
そんな時は、藤本さんから言われた、よかったねと言う言葉を思い出します。
こういう気持ちを知ることができてよかったんだ、他の人には起こらない出来事が、私には与えられたのだと思います。椛島さん、もっともっと書いてください。
書かないでしまった私のような母たちに、思い出させてください。
本当にありがとうございます。
忘れていた記憶が蘇る時、感謝の気持ちでいっぱいになるのです。 -
植地宏美さんが2月号宿題母色30「洗濯エトセトラ」1月19日〆切でコメントしました。 2か月, 2週間前
植地、もう一個洗濯ネタの記事ありましたので添付します。過去記事。
-
植地宏美さんが2月号宿題母色30「洗濯エトセトラ」1月19日〆切でコメントしました。 2か月, 2週間前
-
-
私、こういう工夫というか、生活の知恵を見ると、トキメイてしまいます☆
乾けーーーー!!!の願いがとっても伝わりました! -
植地さん
こたつの中を有効活用いいですね、中学の時、親友の家に遊びに行ったとき、こたつになにか入っていました!お父さんがこたつで納豆を作っていました(笑)
わが家もこたつは置きません。動けなくなることとすぐに寝てしまうので。
洗濯物は…脱衣所に干します。5畳の広さに設計してもらい、洗濯物干し用ポールを2本備え付けました。洗濯物の下に除湿器をおいて、扇風機を回して乾かしています。脱衣所兼洗濯スペース&壁に棚を作り付けにし収納に。基本朝と晩洗濯機をまわしますが5時間もあれば乾きますよ。洗濯機からの動線もバッチリで、なにより天候を気にせず洗濯できるのがストレスフリー。
-
-
-
先輩お母さーん!!!!
うちのさくちゃんも全く野菜を受け入れません。そして、植地さんが大丈夫!と言ってくれることで心を保ってます。可愛い次男くん。
パパの気持ちを受け取って、どんな気持ちになったのか。気になります。
こんなこと言われたよ!ってパパにも報告しなきゃですね!-
さくちゃん、なんでも食べそうだけどねぇw
意志が強いところはありそう!
保育園ではどうしていたのかな、うちの子、そういえば。。。
今は思春期で、ニキビがいっぱい。それは野菜食べないからだと思うよ、と時々意地悪はしていますw
-
-
うちの長女も、超偏食で悩まされてきましたが、小6になり一気にお姉さんに!
かなり美容にはまっていて、私の美容液までこっそりつけるように!
自分でSNSや友達から情報収集して、やっとバランスの良い栄養と睡眠がお肌に影響することにいきついて様子。
そこからかなり変わりました!
やっぱり自分が納得するところなんですよね…。
ちなみに、次女の爪噛みは継続中…
でも本人なりに気にするようにはなってきて、右足の薬指の爪だけ、今必死に育ててます(笑)
-
-
植地宏美さんが1 "¡Quiero ir a Izumo!" 〜真夜中の作戦会議〜でコメントしました。 2か月, 3週間前
気がついたら、こんなに年月が経っていた!というのが正しいですね。
母フラメンバーでもいつか旅に行きましょう。旅先で踊りたいですね〜〜。 -
4 アラスカから鬼太郎へ
旅行2日目。あいにくの雨が降っていました。 どこかで朝ごはんを食べて行こう、でもその前にまずは出雲大社を巡ることに。 出雲大社を「いずもたいしゃ」と読むか「いずもおおやしろ」と読むか。 まみちゃんはやたら看板を見ていました。 ここには「いずもたいしゃ」と表記がありますので、それが正しいとい […]
-
植地宏美さんが3 私たち、オトナなのにでコメントしました。 2か月, 3週間前
フミヤさんと出雲と私
という名の何かをいつか書きます(笑) -
植地宏美さんが笑いで迎えた2025年・・忘れない為にでコメントしました。 2か月, 3週間前
川田さん、最近投稿がそういえばないなぁ、と思っていました。
ペンを持ってくれたのですね。
おかげさまで、一つ前の記事も読ませていただきました。
コメントもしていなくて、申し訳なくなったけど、
娘さんと向き合って、過ごしてきた時間を思うと、本当にいまここで、がんばったのですね、と思いました。いろいろなことあります。
大きいことも小さいことも、誰と比べるものでもなく、自分自身が辛かったら辛いことだし、
うれしいことだったらうれしいこと。
それをちょっとでも共有できる場があるから、よかったなって思いたいです。ここでつながっていれば、会うことができる気がします!
会ったらハグして握手したいです。 -
植地宏美さんがおせちで繋ぐ家族のカタチでコメントしました。 2か月, 4週間前
山本さん、お母さんもかわいいですね♡
私も今年は帰省しなかったのですが、母のお煮しめとか、いつもは購入しちゃうのですが、お節もなくて寂しかったし、実家の近くのお肉屋さんの人参するめとか、食べたいもの何も食べてない!(笑)
料理は大事よね。
私も手抜き専門、料理なんて好きじゃないんだけど、
やっぱり温かいものを食べてもらいたいし、好きなものならたくさん食べてもらいたいという思いはあります。 -
植地宏美さんがはじめましての父ゴコロ🎍でコメントしました。 2か月, 4週間前
早川さん!初投稿(登校)おめでとうございます!
雪国を経験した子どもたちはきっと、将来、強い大人になります。
自然の中で育った経験は、あとからでは手に入れられないですからね。
また、日常を教えてくださいね。楽しみにしています。 - さらに読み込む
素敵です!今行ってみたい場所の一つでした^_^私も洋服濡れちゃうけど、こどもたちとお賽銭入れに行きたいです。〝君が代〟の歌詞の意味、あんまり考えたことなかったです。調べてこどもたちと歌ってみます!
そのネコ様「あ、またそちらご希望の方ニャのねん」って感じで連れていってくれたのかな。(笑)
「植地さんとゆっくりしゃべる」も今年のやりたいことなので、お泊まりにも行きたいぐらい!
君が代の意味、母に説明してもらったことがあります。受け取り方がさまざま、いろんな意味がネットに書かれてはいますが、私はなんだかラブソングのようにも聞こえてしまうのです。