お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

植地宏美

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 9か月前

    スペイン語「エスプラナード」(散歩道)が語源のエスプラン(鶴見区鶴見中央4-1-7)。
    絶大な人気を誇る珈琲あんぱんは、
    エスプレッソを配合したこしあんに軽い食感の生クリームを絞ったずっしりとした一品。
    2009 年「パン・グランプリ東京」で最優秀都知事賞を受賞。
    歴史を語り継ぎ、東海道の「今」を伝える味。

    (お母さん業界新聞横浜版 2021.4月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)
    4月12日は「パンの記念日」[…]

    • 連続してある横浜版のパン特集がおいしそう~。
      このこしあんと生クリームの写真に思わず開いたら、住所が鶴見区とあるから、あれ?大阪版もパン特集?
      と思ったら、横浜にも鶴見区があるんですね。大阪にもあります。
      コーヒーは苦手だけど、この写真のパンおいしそー。

      • 戸﨑さん、ありがとうございます
        パンは、みんな大好きですよね♡
        そう!鶴見区あるんですよね!私も最初に知ったとき驚きました!
        大阪はうまいもん、たくさんあるから、
        毎月食べ物特集でも、いいですね〜♪

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 9か月前

    八景島近くにあるブレーメン(金沢区柴町345-86)。
    柴漁港の目の前という立地を生かし、新鮮なアジや太刀魚を使った調理パンが人気。
    揚げたてサクサクのカレーパンはやみつきに。
    グリム童話の「ブレーメンの音楽隊」にちなんだ店名には、
    みんなで力を合わせて前進しよう!との想いが込められている。

    (お母さん業界新聞横浜版 2021.4月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)
    4月12日は「パンの記念日」だったことから、[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 9か月前

    パンをこねているのは、猫ではなく、店主の金子さん。
    かねこ→ねこさんと呼ばれていたことから店名は「こねるねこ」(中区末吉町4-73-4)。
    一人で焼いて一人で売るのがコンセプト。
    ヨーロッパ発祥のフーガス(ふーにゃす)や、アンパン(にゃんぱん)など
    種類もいろいろな「ねこのパン」はもちろん猫の形。

    (お母さん業界新聞横浜版 2021.4月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)
    4月12日は「パンの記念日」だったこと[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 9か月前

    横浜市内に4店舗ある人気洋菓子店、ストラスブール。
    NOVA 店(港南区野庭町1262-1)では、ケーキとともに、パンも販売。
    1個162円からで、バラエ[…]

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 9か月前

    初代の店「オグラベーカリー」を改装、孫である三代目店主がオープンさせたゴルジュ(神奈川区反町3-23-1)。
    国産小麦を100%使用。
    素材の美味しさを味わえ、子どもにも、祖父の代からの客であるお年寄りにも、愛されている。
    ふんわりブリオッシュ生地に卵感の強い濃厚なカスタードのクリームパンは要チェック。

    (お母さん業界新聞横浜版 2021.4月号 ハ・ハ・コ・ミ NEWSより)
    4月12日は「パンの記念日」だった[…]

  • 植地宏美さんが手が繋げないアラフォーでコメントしました。 3年, 9か月前

    つないでいる手をスクープしに、つけて行くわ!
    本物の写真に差し替えないと♡

  • こういう、家族がぶつかることも、もしかしたら最近は少ないのかもしれないですね。
    思い切り反抗できる家族がいるって、最高だと思いました〜。

  • 植地宏美さんが手が繋げないアラフォーでコメントしました。 3年, 9か月前

    私の祖父は頑固で真面目な国鉄マンで、女子供は黙ってついてこい!っていうタイプ。
    まさか手を繋ぐなんて、ありえない、と思っていたのに…
    祖母が晩年、体調を崩してからは、病院へ送るのも、家でのケアも老老介護していた祖父。
    仲良く手を繋いで、「じいちゃんは、ばあちゃんのこと、大好きなんだよ」。と言っていた姿を思い出しました。

    でも、でも、絶対、今、繋いだ方がいいよ。
    幸せじゃん!

  • 藤本さん!すみません!藤本さんのnoteをアピール忘れました!

    でも、この記事、私が書いたとわからないはずでしたのに。バレタ…

    今は、まだまだ冷たいお風呂。ガンガン沸かしていきたいので、
    みなさまのお越しを、お待ちしております!

  • 植地宏美さんがハマ弁とママ弁でコメントしました。 3年, 9か月前

    そうそう、そこですよね!取りに行くのに時間がかかる!
    そんなのなんとかしなよ!って思うけど、
    実際、食事の時間が実質10分くらいしかないとか?
    冷食は、今、美味しいし、安全ですから。
    うちは餃子といえば、味の素ですから。→それは手抜きすぎかな・・・

  • 植地宏美さんがハマ弁とママ弁でコメントしました。 3年, 9か月前

    父弁いいね〜〜!
    オレ弁だっていいのにね。
    開けたら、チキンナゲットだけ、になると思うけど。

  • 植地宏美さんがハマ弁とママ弁でコメントしました。 3年, 9か月前

    BBAに慣れてはいかん!と思いながらも、普通に慣れてしまった(笑)
    お母さん大学生になると、なぜか生き生き、美しい!と言われるように、
    頑張りましょか。
    エステいかないと。

  • 植地宏美さんがハマ弁とママ弁でコメントしました。 3年, 9か月前

    早速ですね、今朝も二日分の弁当箱がやってきました。トホホ。

  • 植地宏美さんがアルクを習得中!でコメントしました。 3年, 9か月前

    自分で動けるって、もしかしたらものすごい感動だよね。
    親も感動だけどさ、自分自身も。
    忘れちゃうから、わからないけど。
    いいね、怪我しないようにね、ってハラハラ祈るよね。
    でも意外と大丈夫だし、
    もう転ばないだろう、と思っているほぼ大人の人間の骨折ほどガックリするものはないです。

  • 植地宏美さんが吉本新喜劇が好きすぎてでコメントしました。 3年, 9か月前

    気持ちはめっちゃわかる!!
    1分だって見逃したくないんだ!!
    でも、突っ走ってこないで、きちんと集団下校には従う長男、すごいじゃないですか!

    私は、マリコンヌ大好きです。なので、松浦さんも好きです♡

  • 植地宏美さんが娘にナイトあらわる!?でコメントしました。 3年, 9か月前

    なんだって〜〜!?
    超かっこいいじゃないか〜〜!
    パパが知ったら、気が気じゃないかも?

  • 戸﨑さん、憧れのお母さんだー!
    私も、女の子にはスカートやワンピースを手づくりしたい!
    と思ったけど、型紙買って、終わった…
    (ため息)

  • 植地宏美 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 9か月前

    神奈川区子安の船着場を訪れた。
    海の上にせり出した家々が、そこに暮らす人々の歴史を物語っている。
    一帯は漁師の町だったという。
    底引き漁が主でシャコなど寿司ダネがよく獲れた。
    ところが大黒町の埋め立て計画とともに、子安浜の漁師は全員漁業権を放棄して、船もすべて売却するという決断をした経緯がある。

    この日、屋形船「正義丸」の船長竹内正さんが、船に乗せてくれた。
    いくつかの橋をくぐり、空が開けた場所はコットンハーバ[…]

  • 植地宏美さんが行けない気持ちでコメントしました。 3年, 9か月前

    それもすっごいわかります…
    私の場合、実母ですが、
    全然理解してもらえなかった…
    そして、それが私にとって一番しんどいことだったな。

  • 植地宏美さんが息子のコミック会話でコメントしました。 3年, 9か月前

    2人のフォロー。なかなか簡単じゃないこともあると思います。
    でも、どんな時も、周りの理解、大事ですよね。
    知ることって、本当にたからものです。
    佐伯さん、ありがとうございます。また、教えてくださいね!

  • さらに読み込む