-
山本有希さんが8月号宿題◆夏休みの宿題の思い出でコメントしました。 1年, 5か月前
自由研究やポスターのアイディアをくれた母に対して「うーん…。なんか違う。」「それじゃなぁ。」など文句を言っていた気がする。「それなら自分で考えなさい!」と怒られた覚えはない。アイディア頂戴とお願いした覚えもないので、声をかけてくれたのは母の優しさだと思う。そんなちょっとお節介を私は知っている。私が今、息子によくやっていること。きっと4年後、息子に対して母と同じことを言って、息子が同じことを返されていそうだなと思う 笑 その時、私は怒るかな?悲しむかな?嫌味を言うかな?どうなっているんだろう。
-
-
子どもの思いと、親の思い。
それは常に「悩みと選択の連続」だなあと、母11年やってても思います。子どもの言い分を全部受け入れるのが果たして良いことのか、
でも受け入れた方がいいのか、
その按配も難しいし、
そこに自分の思いや感情が入ってくると、ますます難しい。何が正しいなんて、わからない。
その時はそれがいいと思って選択しても、あとから後悔するかもしれない。悩みは尽きない。いつまでも。
悩みは尽きないんだな、と、腹を括ることで、何かが見えてくるのかもしれないですね。
(と自分に言い聞かせてる) -
天野さん!!
温かいコメントありがとうございます!!ほんとに天野さんの言うとおりですよね。
悩みは尽きない。
選択も正しいかなんて分からない。でも、悩みは尽きないと腹を括って
誰かの選択じゃなくて、子どもの状態も、自分の感情も含めた
私の選択で
反省も後悔もしていきたいなと思いました!!
-
-
山本有希さんが4月号の宿題◆特集「母親というものは」でコメントしました。 1年, 9か月前
「母というものは」
母というものは
私たちが好きだったら
自分の大好きなフルーツさえもあげなくてはならない何かを我慢しながらも
私たちのために何かをしてくれる存在そう思っていた。
だから
私も我慢して色々やらなきゃいけないのかな?
と思っていたこともあった。でも実際には
大好きなフルーツをあげるのは
甘いものを食べられなくなってきたから。そのフルーツはたまたま
大好きじゃなかったから。我慢は案外
ほんのちょっとだけだった。母になってから聞いた
母の内緒話。でも私は知っている。
母は私の笑顔がみたいのだ。
だから
これは母から私への愛の言葉。我慢して…[ 続きを読む ]
-
-
それでも、ママが大好き。
理由なんか、ありません。
ママだから。
幸せですね。
お母さんで、良かったね。
読ませていただいた私も、なんか、にやにや、いい気分です。
ありがとう!
-
お母さんで、本当によかったです。
ありがとうございます。そして書いておいてよかったです。
こういう気持ち、すぐ忘れちゃうからこそ
書くことに意味がありますね。
-
-
私も子どもの優しさに救われる日々ですー(泣)
イライラして怒っちゃっても、
「お母さん大好き♡」とか言われては、嬉しいと同時に自分の未熟さが恥ずかしくなる⋯
ほんと、子どもって尊い。-
”嬉しいと同時に自分の未熟さが恥ずかしくなる…”
嬉しいと同時に、なんか感じるモヤモヤの正体は
これかぁ!!となりました。そうです、未熟だなってなってます。
子どもは存在自体が本当に尊いですね!
-
-
-
3歳になる娘と息子と私 娘が3歳になりました。 娘が生まれる前の日 息子が「おいで〜」とお腹をさすってくれて その翌日に生まれてきた娘。 娘は、お腹にいた頃から 息子のお歌が大好きで 両親の声かけよりも反応が良かったことを思い出し この子は 「お兄ちゃんに会いたくて生まれてきたんだな」 と思 […]
-
山本有希さんがイヤイヤもプンプンも大丈夫!でコメントしました。 1年, 10か月前
藤本さん、ありがとうございます!
その瞬間、瞬間は
こんちくしょう。と思いますが振り返れば、振り返るほど
ぷんぷんも、イヤイヤも可愛すぎだなと思います。そうやって
思い出にして、母を楽しもう。
このプンプン、イヤイヤは母だから味わえる。穏やかな私の時はそう感じられるのが嬉しいです。
-
山本有希さんがイヤイヤもプンプンも大丈夫!でコメントしました。 1年, 10か月前
尾形さん、ありがとうございます。
母力アップ中。
本当に、ことあるごとに私の器が試されている気がします。
子どもたちってすごいですね!写真も、プロの前以外は
こんなかわいい顔しか撮らせてくれない。母の前で、自然体(なのかな?)でいられる
子どもたちならそれが1番ですね。イヤイヤ期、楽しみます!
-
2歳娘のいろんなイヤイヤパターンに
私が慣れてきたと思ったら…次は5歳息子が凄まじい勢いで
「なんでそんなこと言われなきゃいけないの!」と訴えたいのだろう…
プンプンの仕方のバリエーションが増えてきた。5歳の力は凄まじい
拗ね方がとっても可愛いけど、力強い!その力に圧倒され、影響を受けて
同じように母がプンプンしてしまうことが
多いこと、多いこと。でもびっくりす […]
-
お子さんと共に学び、母力アップですね。
写真がかわいくて、かわいくて
笑ってしまいますイヤイヤ期、楽しく乗り切ってね♪
-
尾形さん、ありがとうございます。
母力アップ中。
本当に、ことあるごとに私の器が試されている気がします。
子どもたちってすごいですね!写真も、プロの前以外は
こんなかわいい顔しか撮らせてくれない。母の前で、自然体(なのかな?)でいられる
子どもたちならそれが1番ですね。イヤイヤ期、楽しみます!
-
-
ほんと
ぷんぷんも、イヤイヤも、
なんでも かわいすぎ。
-
藤本さん、ありがとうございます!
その瞬間、瞬間は
こんちくしょう。と思いますが振り返れば、振り返るほど
ぷんぷんも、イヤイヤも可愛すぎだなと思います。そうやって
思い出にして、母を楽しもう。
このプンプン、イヤイヤは母だから味わえる。穏やかな私の時はそう感じられるのが嬉しいです。
-
-
-
山本有希さんが息子が「見守る立場」から卒業しました!でコメントしました。 2年前
安達さん
きょうだいは
関わりながらぶつかりながら関係性を築いていく。
親子と似てますね。
お友だちとは違う
親子とも違うきょうだいならではの関係性ってあると思うので
少しずつ、うちの子たちも築いていってほしいです! -
山本有希さんが息子が「見守る立場」から卒業しました!でコメントしました。 2年前
安藤さん
お母さんはモヤモヤする毎に、成長する生き物
確かにそうかもしれません!
成長させてもらえること、改めていろんな経験をくれること
お母さんになったこと感謝です!モヤモヤしないのではなく
モヤモヤしても大丈夫!のスタンスでいきます。 -
山本有希さんが息子が「見守る立場」から卒業しました!でコメントしました。 2年前
すごい!そうなのですか?
なんだか嬉しくなりました。
そっか、すごいのかぁ。植地さんは、下の子がかわいいと思うのですね♪
うちの主人は上の子が可愛くて、下の子には厳しいです。
でもそういうのも悪くないなと私はみています! -
山本有希さんが12月号特集宿題「子どものお店」について、2つの問いに答えてくださいでコメントしました。 2年, 1か月前
宿題①
年長さんの頃に、今でいうとマルシェ?みたいな感じで何でも屋さんをクラスでやってました!全て手作りでやっていた思い出があります。お野菜にお洋服に、アクセサリー、なんか色々作った気がします。お店さんになれるのは一部の子だけだったので、お店やさんになれたことにちょっとした優越感があった気がします。宿題②
年中息子は、「魚屋さん」をやりたいみたいです。父が釣った魚、自分が釣った魚を並べたいみたいでした♫ -
山本有希さんが12月号宿題◆お母さんに質問うちのお父さんは「自称〇〇〇博士」でコメントしました。 2年, 1か月前
サカナ博士/釣るだけでは飽き足らず、その後の捌き方から、美味しい食べ方まで我が家になくてはならないサカナ博士です。さらに、歩くサカナ図鑑並みに魚の知識も豊富!とにかくサカナのことならお任せ!
-
山本有希さんが息子が「見守る立場」から卒業しました!でコメントしました。 2年, 1か月前
藤本さん、ありがとうございます。
自分の記事を振り返ると
母として、揺れている時に
ペンを取りたくなるんだなと思います。きっと、そのことで
自分の気持ちを受け止めているのかもしれません。母は、常に「考える人」
考えて、考えて、考えすぎて
まぁどうにかなるか、となることばかりですが
考える過程を楽しめたらいいなと感じます。 - さらに読み込む
あるあるーーーあったなーーー!!!
ジェットコースターのような日々に見ているはずなのに見れてない、
覚えていたくてもわすれてしまうことってたくさありますよね。
子どもたちはそんな大人に「今」を教えてくれる天才だなっていっつも思います。
山本家の子どもたちも天才!私も自分を見つめ直すことができました!感謝!
池田さん、ありがとうございます!
すごく良い表現ですね!「今」を教えてくれる天才!
私は、振り返り「余韻に浸る」天才なので
山本家の天才の力を集結させて日々、楽しんでいきたいです。
可愛いーーー!!!
うちもありますあります!
仕事の合間に写真フォルダに、子供達の自撮り写真!
キメ顔とかもあったりして笑える!
そうですね、忙しいとクルクルと変わるリアルな表情見逃しがちですよね‥
わたしもそうです!
子供達の表情ちゃんと受け止めよう!!
脇門さん!キメ顔の写真も見るとクスッとできますよね!
わかります、わかります♪
忙しいとくるくる変わるリアルな表情は見逃すし
私の表情は
くるくるどころか、ずーっと怒り顔だったりするので
今度、怒る時にはくるくると表情を変えながら怒ろうと思います 笑
子どもたちの表情も自分の表情も楽しめる毎日へ!