-
面白いそう。
-
山﨑美由紀さんが5月号宿題MJ30◆防詐欺アイデアでコメントしました。 4年, 10か月前
内は何があったときのために、きんじょの方の電話番号を、聞いて登録してます。。あと音なりにはもしかしたら娘家の鍵忘れてて、家ノ前にいるよとか、連絡もらってました。 やはり今も昔も近所付き合いは大切と、思います。 近所の、人から上方もらうこともあるので。
娘には絶対携帯の、知らない番号は出ない事、家のインターホンも出ない事。今はカメラ付きのだからそれみて友達ならでてる。見たいです。あと。前はよく固定電話に、セールのがかかってきてて私は子供の降ひてきってました? -
山﨑美由紀さんが【宿題・お父さんレポート】〜とーたんはすごい!〜でコメントしました。 4年, 10か月前
めっちゃおいしいそうな大根。
買い物行くときのはわかる。 -
山﨑美由紀さんが【うちのパパ】楽しむこと、楽しませることの達人でコメントしました。 4年, 10か月前
素敵。
歌い手弾き手とわかれてるんだね。 -
山﨑美由紀さんが5月号宿題お父さんレポート 子どもの方が詳しいご近所のお散歩 でコメントしました。 4年, 10か月前
確かに子供の方が道にくわしい。
こんな所からここに出るんだあとけ発見が楽しい。
家族で散歩いいなぁ。
確かにしんちゃんはかれんちゃんをぬきそうだし、かれんちゃんもパパをぬきそう。 -
山﨑美由紀さんが【宿題・お父さんレポート】~お父さんは料理人~でコメントしました。 4年, 10か月前
おいしいそう。
りょうりが料理ができる男性素敵 -
山﨑美由紀さんがここ最近イライラぎみ。でコメントしました。 4年, 10か月前
言いたくなりますね。
-
山﨑美由紀さんが励まし合いながらガンバレ!双子よ!でコメントしました。 4年, 10か月前
双子でも違いがおもしろいし、ちゃんと分けてるからおもしろい
-
今日は息子は初めての学童に登校。
朝は近所の双子ちゃんとお母さんと私の、姉ちゃんと6人で雨のなか学校まで歩いていく。学童の玄関についたら学童の先生が立って待っていてくれた。
でも、なかなか自分の名前を言わない息子。
知り合いの、お兄ちゃんの顔をみたら少し安心したかおになった。
そして私とぎゅして、中に入ることができた。
夕方お迎えに行くと楽しかった楽しかったいってくれた。
明日からお姉ちゃんに頼んで一緒に行ってもら[…] -
娘の1才入園式なったときから息子が卒園するまで11年間通った保育園。
息子は0才児クラスから5才児クラスまで丸っと6年通った保育園。
その間、新しい先生もいたが私は娘から知ってる先生も多く最後の昨日先生ダチにさよならを言う時に息子は先生の名前をなかなか呼べず、私に先生を読んでって言って、私の背中の後ろへ。でも先生に一人挨拶できたけどいつもの元気は?って先生ダチに言われたり、何で恥ずかしがってるの?って言われたりして照れてた[…] -
山﨑美由紀さんがだるまさんがころんだでコメントしました。 4年, 11か月前
4人一緒に。長男君は4男にはヨワイのかな?優しいのかな?
だるまさんが転んだ。
想像がついて面白い。 -
20日天気が良かったので近くのカフェまで息子のお友達と一緒に散歩がてら行くときの事、
うちの息子は石を見つけて蹴りながら行くと、いってなかなか前にすすまない。次は友達がしてなかなか前にすすまない。
最後一蹴りしたら終わりねって言ってからも色々な場所に興味がありなかなかすすまない。。
大人の足なら10分ぐらいでつくのに子供3人と散歩がてら行くと30分かかったかな?と思いながらいった。
カフェにはトランポリンがありついたら[…] -
山﨑美由紀さんが4月号宿題その2◆ほっとできる場所でコメントしました。 4年, 11か月前
私はほっとできる場所が2つあります。
今子供が保育園と、学校に行っている間にソファーで寝転がってテレビを、見てるとき。
あと一つは子連れでもほっと出来る場所があり、今折々を開催してる場所(Wカフェ)が、ほっと出来てゆっくりご飯食べてcoffeeを、のみながら子供が、遊んでる姿を、みてほっとます。 -
15日が卒園式なので14日仕事休みをもらっていた。
年長になってからなかなか予防注射に行けてなく。昨日保育園の帰りの車の中で予防注射に行くことを伝えたら、注射痛いから嫌だあ。だから保育園に行く。と泣きながら言われた。でも予防注射も皆年長になったら打つのだよというと少し納得した様子。車から降りて玄関入るまでなきまくり2月ぐらいからなぜか僕はいつ保育園お休みするって。
お休みは嬉しいけど注射に行くなら保育園に行くと言わ[…] - さらに読み込む
イライラしますよね、私も、イライラとまあいっかをウロウロしてます。
もう、子どもたちに責任を丸投げしました(笑)
困ったら助けるし、手伝うけど、
勉強のこと、健康のこと、自分で考えろと、言っちゃった~~(笑)
言いたくなりますね。