-
楽しいことで繋がろう!「世界赤ちゃん祭り」参加レポート
泣いた、笑った、立った、眠った…赤ちゃんの仕草すべてに喜び、時にどうしたもんかと戸惑う気持ちは、どこの国のお母さんも同じ。 「赤ちゃんはみんなの宝物」。この気持ちをもとに、春めいた陽気の3月上旬、多文化共生子育てフェス2025「世界赤ちゃん祭り」がとしまセンタースクエアで開催された。会場には、様々な […]
-
これが最後かもしれないから
こどもにたくさん訪れるはじめての日 その反対で、いつも見慣れた光景でわが子がしてることが、気づいたら「最後の日」かもしれない。 ちょっとした高さのあるブロックにのぼり、私が「あぶないよー」って言っても、「ここまでだから!大丈夫」って思わず笑顔の娘。行き止まりまで行くと、ぴょんっと軽くジャンプし […]
-
あ~~~わかる!!
私も小5の娘が思春期に入ってきたなー、家族よりも友達の時間が楽しいんだな~と思うことが増えて、それが健全な成長なんだけど寂しく思うことが増えてきました。
“はじめての日”でいっぱいだった小さいころが懐かしい。
最後の日もしっかりそばで大切に感じていきたいな~-
比呂子さん〜!!
お返事遅れてごめんなさい。。。
本当ねー「はじめての日」でいっぱいだった日々が懐かしいね。
あ!今日「はじめての日」ありました!!
娘が「行ってきます」を言わずに登校した「はじめての日」!!泣
かわいいかわいいしてたのが、最近、朝不機嫌で登校することあるんですよねー。
ギャングエイジ到来か!?
帰宅したらまた甘えん坊になってたりするんだけどなー。
-
-
最後の日っていつくるかわからないから見逃したくないですね(´;ω;`)
アンテナ張っておかないと!♡-
お返事大変遅くなってごめんなさい。。。
小さい頃のかわいい喋り方とか、ホントいつの間にか言わなくなったなーって
いうのもあったりするから、ぜひアンテナびんびんに張っといてください♡
あー3、4歳の頃はリモコンをマイクに見立てて、机の上に乗って
おかあさんといっしょの歌をおしりフリフリ♪歌ってたんだけどなぁ✨
とか!懐かしくてたまらんです。
-
-
-
山﨑恵さんが読売新聞に「MJサミット」掲載でコメントしました。 1年, 2か月前
すごーーーい!!!
みなさんの記事のホットさにも
じんじんきてましたが✨
岸さんの笑顔が物語ってますね! -
山﨑恵さんが1番に見せてくれるものでコメントしました。 1年, 2か月前
脇門さん
幸せの循環!何と嬉しい♪
ほんとだね。幸せってこういうことだよって、子どもが教えてくれてるの。
それをキャッチできるのも幸せだね! -
山﨑恵さんが1番に見せてくれるものでコメントしました。 1年, 2か月前
藤本さん
コメントありがとうございます。うっとり空を見ている娘、素敵でした!
教えてくれたのは娘だけど、その大切な瞬間を素通りせず見えて良かった✨ -
山﨑恵さんが1番に見せてくれるものでコメントしました。 1年, 2か月前
真紀さん
コメントありがとうございます。こういうこと、色々あっても
一日一回は感じたりしてると思うんだけど、毎回そのまま書き残すことができず
通り過ぎていく日々・・・。と思っていましたが、今回は言葉にできて、
写真もパシャっと残せて、思い出が何倍にも色濃くなりました。
ありがとうまで言って頂いて!こちらこそです^^ -
山﨑恵さんがもう悩まなくていいよ!!でコメントしました。 1年, 2か月前
息子くん、お母さん想い!作る時って、相手が食べてくれるものを作りたいですもんね。
それを色付きで教えてくれて、これは作りがいがありますね!
しかも恵方巻が入ってて、ちゃんと行事ごとをわかってる!
こういうやりとりの中で、食べられる物ももしかしたら増えていくのかもしれませんね♪
毎日のご飯作りって本当に大変。お疲れ様です! -
抱きしめられる仲間がいるということ
先日の「ハハコモ幸せプロフェクト」企業・行政向け説明会でのこと。お声がけ頂いたものの、その日は中1息子の発達外来の診察日で、もしみなとみらいに行くとしても、 埼玉→みなとみらい→都内の息子の学校(寮生活中の息子と待ち合わせ)→都内の発達外来クリニック→埼玉 という、なんだかとんでもない移動量に […]
-
埼玉→みなとみらい→都内の息子の学校(寮生活中の息子と待ち合わせ)→都内の発達外来クリニック→埼玉
この行程、ほんと、めちゃくちゃ大変。
恵さん、いつもふわっと登場するから、当たり前のようにこんにちは〜♪ってなりますが、
当たり前じゃないですね。
でも、宇宙を一緒に感じられたのは本当にうれしいかったです!!-
ひろみさん
いつもあたたかく迎えてくれて
ありがとうございます〜!いやぁ、みなとみらいと心の距離は近いんですよ。大学が戸塚で、みなとみらいでバイトやインターンしてたし。
ガタンゴトン〜長いっちゃあ長いですけど、座れればお昼寝できたり(笑)
また行きますねー!
-
-
事前にこの日の予定を聞いていたから、無理しないでー!と返事をしたんだけど…
今の気持ちを聞いて〜!と、切り出そうか、実は迷ってました。
今向かってるよ!と、連絡きた時に、私のこの気持ちバレてた?と思ったよ。抱きしめてくれてありがとうー!
恵さんがうちに遊びに来てくれた時、さくちゃんが生まれる2週間前だった!
あの時悩んで苦しかった恵さんは、今笑ってるから、私もいつかそうなれる!と、心強く思えてます!
素敵な記事をありがとう〜!-
おぉー!聞いて〜の気持ち、飛んできたのかもね(^^)
大丈夫って思える時も大丈夫じゃないって思える時もあるよね。
前そんな記事書いたなー。でもいつも思うのは、
大丈夫じゃなくても大丈夫!
大丈夫じゃない時も大丈夫。
ハグした時に言ったかもだけど、
そんな気持ちが含まれてたよ。どっちもあるから進んでいけるんだと思うよ。
聞いてー!って時は1ミリも遠慮せず連絡ちょうだいね!!約束だよ♪
-
-
-
1番に見せてくれるもの
お母さんの何が役得って、子どもが見つけた幸せを「見て!」って1番に教えてもらえることだと思う。 「ママー!ちょっとこっちきて」 「なにー?」 「いいから、いいから!ほら!」 「きれいでしょ♪偶然見つけたの」 発見の鮮度100%の時に教えてくれる感動。 それはい […]
-
山﨑さん
大切な人とこの想いを分かち合いたいという娘さんの心が伝わってきます。
大切な記録となりましたね。
MJじゃなければ、その夕焼けを残していなかっただろうし、この会話も、母ゴコロも残せなかったでしょう。記事にしてくれてありがとうございます。
私も幸せな気持ちに包まれました!-
真紀さん
コメントありがとうございます。こういうこと、色々あっても
一日一回は感じたりしてると思うんだけど、毎回そのまま書き残すことができず
通り過ぎていく日々・・・。と思っていましたが、今回は言葉にできて、
写真もパシャっと残せて、思い出が何倍にも色濃くなりました。
ありがとうまで言って頂いて!こちらこそです^^
-
-
半径3メートルの世界に、こんな素敵な未来が見えます。
それが見える山崎さん、最高!
田端さんが言ってくれたけど、これが、MJです。
-
藤本さん
コメントありがとうございます。うっとり空を見ている娘、素敵でした!
教えてくれたのは娘だけど、その大切な瞬間を素通りせず見えて良かった✨
-
-
本当この幸せを感じられるお母さんが仲間にいるって、私って幸せ♪
幸せの循環だ~~-
脇門さん
幸せの循環!何と嬉しい♪
ほんとだね。幸せってこういうことだよって、子どもが教えてくれてるの。
それをキャッチできるのも幸せだね!
-
-
-
今日も子育て電車出発〜!
とある週末の昼下がり。小6息子と一緒に電車に乗っていると、0歳児と思しき赤ちゃん連れのお母さん2人が楽しげに話しているのが見えた。どうやら初対面で、たまたま近くにいたので話が弾んでいるみたい。会話は聞こえてこないけど、その光景が懐かしく、微笑ましく思った。 「かわいいですね〜!」 「ありがとう […]
-
本当だ!!
さくちゃん抱っこしてるとすごく声をかけられる!
今どのくらいですか〜?
10ヶ月です。
どのくらいですか?
1歳9ヶ月です〜!
は!同級生だ!!みたいな会話めちゃくちゃするし、その場限りなのに、なんか共通点が見つかって盛り上がっていく。
でも、小学生の長男はほぼない…
消えていくのかも。
でも、こうやってペンを持って書くって面白いなー!
大きくなってくると書くことも考えながら発信してるお母さん沢山いると思うけど、成長と共に悩みは変わっていくから、こんな風に私も話せたり記事が書けるといいなって思いながら読んだよ〜!
子育て電車!始発、終電、特急、終日見合わせ!ダイヤ乱れまくり〜!全部パズルのようにはまる!お母さん電鉄だね〜!
-
-
山﨑恵さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年, 3か月前
息子1歳のバレンタイン/当時住んでいたアメリカでは、男性から女性に花をプレゼントする習慣も。その日、夫がこっそり1歳の息子を連れてドライブに行き、街に唯一ある日本食商店で日本の入浴剤とドリンクを買って帰宅。そしてお父さんに抱っこされた息子が花を持って玄関ドアを開けて登場〜!一番嬉しかったバレンタインだったかも♡
-
山﨑恵さんが2月号宿題「バレンタインの思い出」1/20〆切でコメントしました。 1年, 3か月前
カビたのも愛!?/彼(夫)と迎えた初めてのバレンタイン。お菓子好きの知り合いにシフォンケーキの作り方を習って、それはそれは上手にできて、箱に入れて愛情たっぷりにプレゼント。喜んでくれたと思いきや、2週間後に家に行ったら、まだ箱がある!開けてみたら、カビだらけの食べかけシフォンケーキ。。嬉しくて全部食べられなかったって照れくさそうに言うけど、まぁまぁショックでした(笑)もちろん、もうシフォンは作りませーん。
-
山﨑恵さんがわくわくいっぱいのえほん箱パーティー!でコメントしました。 1年, 3か月前
さいこーーーーーー!!!!!!
会場の雰囲気が伝わってきた✨
すべてが…いいなぁ✨
大ファンとしては、パンのパネルで
写真撮りたかったなぁ(私が笑)いまだにかすみに連れてってー!!
と言われるので、ぜひ第二回を
お願いしたいです〜(^^)こどもたち、新聞たくさん配って
くれたんだね!すごいうれしいね。
いっぱい頑張った分、電車でこてん。
おつかれさまでした!カルタもいいなぁ✨今度一緒に
遊ぼう♪ -
山﨑恵さんが新年号宿題その2「お母さんの初夢宣言!」でコメントしました。 1年, 4か月前
海外旅行する!/10代半ば〜30代前半までは海外生活が長かったけど、いまはとんとご無沙汰。どこかで我慢している自分がいる気がする。家族旅行も憧れるけど、できるなら1人身軽に広い空へ!あの頃の親友と語り合いたい。ちゃんと帰ってきますから♡
-
山﨑恵さんが新年号宿題その2「お母さんの初夢宣言!」でコメントしました。 1年, 4か月前
私も〜!えみちゃん先生、ご一緒させてください^^
-
山﨑恵さんが新年号宿題◆特集「子育て×神社・お寺」でコメントしました。 1年, 4か月前
一晩遅れました〜!年内最後のおしりぺんペンですね・・・^^;
-
人は祈りでできている
あ、いる。いらっしゃる。大きな鳥居をくぐり、朝の空気が澄んだ境内に入ると、すぐにそう思った。 10月。三重県で単身赴任生活を終えた夫と2人で初めて、伊勢神宮をお参りした。https://www.isejingu.or.jp ここには神様がいる。木から、空から、光から、静かに響く砂利の音から、こ […]
- さらに読み込む
素晴らしいイベントですね。
お母さんの笑顔で、世界がつながる。
日本で子育てをする海外の方と、こうしてつながることも素晴らしい。
お母さんの悩みも、お母さんの喜びも、万国共通!!!
山崎さんが、海外で子育てを経験し、大変な時期もあったからこそ、皆さんの気持ちがわかるし、共感できる。
そんな、マザージャーナリスト山崎恵さんの思いがいっぱい詰まったレポートだと思いました。
藤本さん
さっそく受け取ってくださり、ありがとうございます!
参加した皆さんのあったかい気持ちが詰まった素晴らしいイベントでした!
お母さんの笑顔で、世界がつながる。お母さんの悩みも喜びも万国共通!本当にそうですね。
グッと近くに感じることができました。
また皆さんにお会いできたらなと思いました。今度はお母さん大学生のみんなも誘って!
笑顔でつながるというテーマが素敵です^ ^
そして、個人的にはネパールの習慣!!マッサージいいなぁ。イベント的なものでなくて、習慣としての子どもへのタッチング⭐︎そしてお母さんへの習慣も!!
日本でも産褥期という考え方がありますが、習慣としては忘れられている気がして、産後の方々と関わっていると身体が壊れてしまわないかとハラハラします。こういう機会に日本の伝統とか習慣も見直していきたいですね!
ゆきさん!
なんと、返信してなかったことにいま気づきました。。
うっかりでごめんなさい〜。
でもコメントありがとうございます✨
本当に、産前産後を大事にしてほしいですよね。
こうやっていろんな違いを楽しみつつ、
日本にも良い習慣があると思うので、それも大切にしていきたいですね!