お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

山﨑恵

  • 山﨑恵さんが交換ノートって今もある?でコメントしました。 1年, 4か月前

    うわぁ✨これいいね!!
    うちも今だからこそやりたい(^^)
    どこのか、後ほど教えてほしい!

    そっか。
    ペンを持つお母さんだったら、まず
    こどもとやりとりしたいね!
    意外な一面知られるかもね!
    そこから広がること、多そう!

    お熱、早く良くなりますように。
    ちー母さん、よく頑張ってる!

  • 山﨑恵さんがヒドいお母さんでコメントしました。 1年, 4か月前

    んもう、この笑顔✨
    たまらないですね!
    先にコメントしたみんなと同じく、
    あるある!私ってひどいお母さんって
    思ったこと、何度もある。
    たぶん、なんなら今日も(笑)
    でもね、肩トントンしてゆっくり
    話して仲直り。
    そういう日もあって、
    高田家は高田家の、
    山﨑家は山﨑家のパッチワーク
    みたいなものが、きっと心のなかに
    できてくるんじゃないかな。
    もうすぐクリスマス!かけぬけてる
    高田家もおつかれさま(^^)

  • ありがとう〜!画伯に伝えとくね。

  • 岸さん
    ありがとう〜!山﨑家らしい円陣(笑)

    不安は尽きないよね。「悩みがあるのは幸せなこと、楽しんでいきましょう!」って
    永守さんが仰ってたよ。一緒に悩みながらも、笑って前に進んで行こう♪

  • 永安さん
    えっ!ありがとうございます。いつもは喜怒哀楽、ビービー言ってる母ちゃんですが、
    母力あげていきたいです。「成しとげる人」から頂いたたくさんの言葉が背中を後押しして
    くれそうですね!

    今回の旅は永安さんがいなかったら実現しなかったことです。
    本当にありがとうございました!私たちの母旅レポも書きますねー♪

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 4か月前

    だから、やっぱりお母さんですよ! 夢だらけ。それを叶える50年計画があって、125歳まで生きると断言している人。 創業時4人でモーターの会社を立ち上げ、夢に邁進し、いまや世界43カ国13万人のグローバル企業のトップに立つ、Nidec株式会社の永守重信会長。愛カラーは緑。太陽より1度熱い人。 ご著書『成しとげる力』を拝読してから […]

    • 山崎さん、めちゃめちゃ母力がほとばしってる‼️

      >お父さんの立場がないじゃないか。

      なんたってお母さんですよ!
      だからやっぱりお母さんですよ!

      • 永安さん
        えっ!ありがとうございます。いつもは喜怒哀楽、ビービー言ってる母ちゃんですが、
        母力あげていきたいです。「成しとげる人」から頂いたたくさんの言葉が背中を後押しして
        くれそうですね!

        今回の旅は永安さんがいなかったら実現しなかったことです。
        本当にありがとうございました!私たちの母旅レポも書きますねー♪

    • 山﨑さんらしい優しい記事!
      山﨑家らしい円陣!
      新幹線でのアウトプットした新しいメガネを手に入れた気分、の表現に、あ、初めてコンタクトを入れて、目を見開いて、背中をのばして、わぁあ!!!ってなった、あの感覚かなぁ!って思いました!!
      永守さんのお母さんエピソード。
      素敵だね!
      私も不安がずっとあって、(最近あちこちで書いているけれど)だからこそ会ってみたい!と思ったけれど、次回は必ず!
      そして今回は堂々と誇りを持ってお母さんをしよう!悩んだ時は支え合って、の山﨑さんの言葉に、背中を押してもらった!
      そうだ!そうだ!そうしよう!
      永守さんパワーを感じたみんなからちゃっかり吸収させていただこう!笑

      • 岸さん
        ありがとう〜!山﨑家らしい円陣(笑)

        不安は尽きないよね。「悩みがあるのは幸せなこと、楽しんでいきましょう!」って
        永守さんが仰ってたよ。一緒に悩みながらも、笑って前に進んで行こう♪

    • あと、永守さんの絵、似てる!!!と思いました!
      さすが画伯!サラサラ描くもんね!
      ちゃんと飾られてるからチェックしに行こうねー!笑

  • 山﨑恵さんがリアルタイム母ゴコロでコメントしました。 1年, 4か月前

    さすがひろみさん✨報告スピード!
    私頭が興奮して整理つかず、
    今日眠れるかな(笑)

  • 読ませてもらって、一緒に参加した気分にさせてもらいました〜!
    お母さん大学チーム、いいぃ♡

    今回の企画、私の家族にとっても無縁な話じゃなくて。
    次兄は知的障害のある自閉症ですが、走ることが大好きで、
    母は兄が高校時代かな?にマラソンクラブを作りました。
    そして伴走者の方と一緒に定期的に練習、
    20代?にはホノルルマラソンにも参加しました!

    誰かが誰かのハブになって、
    一緒に走ってくれる人がいれば、越えられることってあるんですよね。
    母は「純ちゃーん!!」と声を上げて応援の参加でしたが、
    母として喜びの涙を流す経験、それをくれたのは次兄のホノルルマラソン
    参加だったんじゃないかな、と思います。そんな思いをさせてあげられる、
    純ちゃんには私は敵わないわ♡

    あ…[ 続きを読む ]

  • くぅ〜!!!参加したかった〜〜〜〜〜!!!!
    もう、色々気になります。。。
    AVを3人以上で見るってどういうこと!?

    母も子も学ばないといけないこと、いっぱいだー。
    年明けに子どものリアルイベントがあるんですね!
    くぅ〜それも行けない(涙)
    ぜひ2月中旬以降にまた開いてくださいませ♡

    あ、私の近所のお友達も誕生学のコーチで
    思春期の性のお話会とかしてます^^

  • 山﨑恵さんがまるちゃんとたまちゃんでコメントしました。 1年, 5か月前

    フェアリーたまちゃん、7歳
    おめでとうございます!
    飛んでるの似合う〜♪

    あーなんかとっても共感です✨

    うちも母まるちゃん
    娘たまちゃんコンビです(笑)

    なんなら、大学時代から
    奄美大島にいる時まで、一部で
    あだ名が「まる子」でした(^^;;

    「ねえ、まるちゃん(ママ)、本当に
    この日であってるの??」
    なんて娘によく確認されます〜笑

  • 山﨑恵さんがすべては子育てからでコメントしました。 1年, 5か月前

    ガッハッハ!

    この文字見ると、笑顔になります♪

    本当にそうですね。子育てをしているから始まること、
    子育てをしたから気づいたことだらけ。
    新卒で働いてきた時、「これはお母さんになってみないと
    本当のところはわからないな」っていうことに何度も
    出会いました。我が子たちが教えてくれることに、
    周りの子たちが、お母さん大学生の子どもたちが教えて
    くれることに感謝です。

  • ①子どもの遊び声を聞きながらキッチンに立つお母さんで1番!

    夕方、早い時間にキッチンに立つ時、外から
    「ジャンケン ポン! チヨコレート♪グリコ♪」
    「鬼さん 鬼さん 何色ですか?」
    「はーい!今からルールを説明します」

    という、放課後遊びの子どもたちの元気な声や笑い声、泣き声、
    時にはケンカの声も聞こえてきたりします。

    これを聞いていられる特権を与えてもらえて感謝!
    この時間のキッチン(私1人で家にいる)が好きです。
    この声を聞けるのもあと1、2年なのかなぁ。
    自分がおばあちゃんになっても覚えている声だろうな。

    ②これで一番!と書いておいて、二個目が浮かびました(笑)

    「子どもを待てるようになってきたお母さん!で一番!!」
    はい、わたし待てない…[ 続きを読む ]

  • 山﨑恵さんがやりたいから動く♪でコメントしました。 1年, 5か月前

    半田さん
    初めまして!うれしいコメントありがとうございます。
    これからよろしくお願いします✨

    あーわかります!赤ちゃんの頃のハロウィンって着せてかわいい服
    多いし、楽しいですよね。懐かしいなぁ〜(遠い目…笑)
    うちはもう9歳と11歳なんですが、赤ちゃんの頃が時々ものすごく
    恋しくなります〜。

    気がつけばあっという間に大きくなってきたなぁと感じるので、
    リフレッシュを大切にしつつ、かわいいお子さんとの時間を
    過ごしてくださいね^^ ひまわりの親子写真素敵ですね!
    また記事読ませてくださーい♪

  • 山﨑恵さんがやりたいから動く♪でコメントしました。 1年, 5か月前

    尾形さん、ありがとうございます!
    今日も娘はダンボールを使ってロケットを突然作り出し、
    「私だったらできるもん!見ててねー」と張り切って
    いました。すぐ作る。できると信じる。
    その姿に感服!見ていてうれしくなりました✨

  • 山﨑恵さんがやりたいから動く♪でコメントしました。 1年, 5か月前

    比呂子さん

    ありがとう〜!比呂子さんの言葉に救われました♡
    あぁいま感じたなぁ〜これ書きたいなぁ〜で
    何度止まったことか(涙)そこでポン!と出せない自分にも凹んだり
    して。そうだ、でもほんと、手も頭も気力も追いつかなかった(笑)
    そういう人こそ書くといいんだけどね。
    そして一度不投稿になると、自分で見つけた居場所なのに〜〜って、
    なかなか復活するのが勇気いったよー!

    サポート業もこの秋と冬を超えたら・・・✨と思ったら、めちゃ意外な
    展開の可能性も出てきて、今度話を聞いてほしいー!

  • 山﨑恵さんが4人いますがなにかでコメントしました。 1年, 5か月前

    こんばんは!気持ちのもやもや、葛藤わかります〜!1日のうちにあの渦からこの渦へ(笑)

    娘ちゃんの頬張る姿、かわいい〜!もう喜びもプラスして栄養吸収バッチリですね♪

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 5か月前

    やりたいから動く♪ 本日、ハッピーハロウィン! イベントごとが大好きな娘は、ハロウィンももちろん欠かせない様子。昨年は近所のお友達と企画書まで練って、司会進行役も決めて迎えた当日だったけど、今年はゆるーく、でもやっぱりやりたいなぁ、という感じ。 でも、「ここ日本でしょ?仮装してお菓子もらうだけでしょ?」って、アメ […]

    • いいねいいね!娘ちゃんすごい、可愛い!!
      ほっこり見守る恵さんもすてきー!
      そうそう、母ゴコロ書けなくたって、毎日ちゃんと感じてるよね、、手が追いつかないっとこで許してもらおう!笑

      サポート業真っ最中なのも、今だけ今だけ!また、貴重なお話聞かせてね!

      • 比呂子さん

        ありがとう〜!比呂子さんの言葉に救われました♡
        あぁいま感じたなぁ〜これ書きたいなぁ〜で
        何度止まったことか(涙)そこでポン!と出せない自分にも凹んだり
        して。そうだ、でもほんと、手も頭も気力も追いつかなかった(笑)
        そういう人こそ書くといいんだけどね。
        そして一度不投稿になると、自分で見つけた居場所なのに〜〜って、
        なかなか復活するのが勇気いったよー!

        サポート業もこの秋と冬を超えたら・・・✨と思ったら、めちゃ意外な
        展開の可能性も出てきて、今度話を聞いてほしいー!

    • お嬢さんの
      ハロウィンメイキングの写真かわいい

      お母さんがかたつむりになったって
      お嬢さんが、 山﨑の行動力を受け継いで
      こうして、キラキラしてるのだから大丈夫!
      どーんと構えて行きましょう!

      ハロウィンも、クリスマス同様
      日本に定着しましたね!

      • 尾形さん、ありがとうございます!
        今日も娘はダンボールを使ってロケットを突然作り出し、
        「私だったらできるもん!見ててねー」と張り切って
        いました。すぐ作る。できると信じる。
        その姿に感服!見ていてうれしくなりました✨

    • 初めまして。
      娘さんの行動力と山﨑さんの関わり方にほっこりしました。
      今年生まれた子どもと初めてのハロウィン(もっぱら母たちが楽しむ)を楽しみましたが、数年後はこんな形でハロウィンを楽しむかもしれないのか…と妄想して楽しくなり思わずコメントしました✨

      • 半田さん
        初めまして!うれしいコメントありがとうございます。
        これからよろしくお願いします✨

        あーわかります!赤ちゃんの頃のハロウィンって着せてかわいい服
        多いし、楽しいですよね。懐かしいなぁ〜(遠い目…笑)
        うちはもう9歳と11歳なんですが、赤ちゃんの頃が時々ものすごく
        恋しくなります〜。

        気がつけばあっという間に大きくなってきたなぁと感じるので、
        リフレッシュを大切にしつつ、かわいいお子さんとの時間を
        過ごしてくださいね^^ ひまわりの親子写真素敵ですね!
        また記事読ませてくださーい♪

  • 山﨑恵さんが子どもの熱意に負けたでコメントしました。 1年, 5か月前

    尾形さん、お久しぶりです!
    おにぎり写真を見て、もしや!!と思いました。
    実は毎週木曜日の午後、息子の療育で大塚に通っているんです。
    おにぎり屋さんの駅の反対側ですが、おにぎり屋さんの行列は
    見たことがあって、何ここー!!と気になってました♡
    でも平日夕方に90分は並べないなぁ・・・。親子で美味しさを
    共有できるのは、この上ない幸せですね(^^)
    長期休みの時に並んでみたいです!

  • 初めまして!埼玉の山﨑恵と申します。
    すぐにコメントできなくてごめんなさい〜!
    浅井さん、お母さん大学仲間✨これからよろしく
    お願いします♪

    そして仲間といえば、うちの息子(小6)も同じ特性+LDがあります。
    外でいっぱい頑張ってるんですよね。そして傷つくこともあったとしても
    耐えておうちに帰ってきてるのかもしれない。
    それが家でパーン!と癇癪という形で出ちゃうんですよね。。。

    おうちが安全地帯だからこそ、そうやって癇癪を出せるのだろうと
    思うけど、第一線で受け止めたり対処したり、交わしたりする母は
    本当に大変。私も泣いて笑って子育てしてます。

    でもね、本人もわかっているんですよね。そしてお母さんを困らせたくないって
    思っていたり。息子がそんなこと言ってま…[ 続きを読む ]

  • 脇門さん、お久しぶり!
    うちも同じだったよーー!!土曜日運動会で、先週二人とも風邪っぴき。
    妹→兄の順にうつり、兄が発熱したのは木曜日でその日に熱は下がったんだけど、
    金曜日から咳が結構出てね。いや、風邪の王道コースだよね。わかってるけど、
    咳き込んでて行かせていいものかどうか、朝ちょっと慌ててしまう自分。
    事情を知ってるPTAの仲間にも励ましてもらい(私が。笑)、
    保健の先生にも状況報告して、あれして、これして・・・GO!

    最後の運動会のことは、久しぶりに書けるかな。(長らく不投稿でした涙)

    脇門さんの母心わかるよーーーーー!同じ時間を過ごしてたんだね。
    労いあいたい・・・♡

  • さらに読み込む