お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

山﨑恵

  • 山﨑恵さんが百兆母力 間違いなし!でコメントしました。 2年, 1か月前

    待ってました!
    ガッハッハ!(^^)

    孤育てにならないためには、
    楽しいだけじゃなく、辛い時に辛いよ
    って言っても大丈夫な環境に身を
    置いたり、手をのばすことが大事
    だなってすごく思います。
    でも本当に心底しんどい時に話すのも
    勇気がいったりするんですよね。。

    でもちょこっとでも話せたら
    しなしな〜って横たわってた花が
    水を吸収するように少しずつ元気
    になる。

    そして元気になったら、次の人へと
    元気を分けたり。百兆母力ですね!

  • ひろみさん

    そうそう!うちも住宅地に面して視界の開けた竹林があって、そこを秘密基地に
    して遊んでるようです。
    子ども会議で話してみるのも楽しそうですね!
    場所によっては秘密基地が作れない子もいっぱいいると思う。うちも数回で終わるかもだし。
    新聞上で仮想秘密基地を作るとか!?
    ワクワクしますね♪

  • 真紀さん

    うわぁ✨自分で初めて作ったお弁当を友達と秘密基地で!
    真紀さんの秘密基地もいいなぁ♪最高な思い出ですね。
    私、あと覚えているのは、秘密基地でお菓子食べる場所と
    トイレもあったこと(笑)

    私たちの秘密基地の隣に男子たちが作り始めた時、ちょっと
    猫みたいにシャーー!って気分でしたね。縄張りかしら(笑)

  • 山﨑恵さんが何年かかって波を越える?でコメントしました。 2年, 1か月前

    だからだ〜!お家におじゃました時、いい空気が流れているなぁって思ったよ✨
    お母さんの思い、行動、直感、判断、愛情、すべてが繋がっていくんだね。
    息子くんもだけど、岸さん、本当によく頑張っているね✨
    それを汲み取ってくれる先生がいてありがたいよね。

    うんうん。小波ばかりじゃ波乗りもつまらないのかもしれない(笑)
    お互い大波ざっぷーん!もあるけど、乗り越えていこう。

    気持ちが行ったり来たりしたら、また話そうね!いつもありがとう。

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 2か月前

    放課後遊び、まだまだしてね! 息子、もうすぐ6年生。娘、もうすぐ3年生。 昨年から、息子が遊ぶ相手が1人、2人と減ってしまった。理由は引っ越しだったり、受験準備だったり。息子もそれなりに習い事などあるものの、このまま小学生が終わって、中学生になるとしたら!?コロナ禍もあったし、遊びのなかで育むコミュニケーションや経験がまだまだ足り […]

    • 恵さん

      秘密基地!!
      子どもの頃、休日の朝早くにお弁当を持って集合して(自分で作ったはじめてのお弁当)おかず交換しながら食べて帰る、ただそれだけのこと。
      だけど…
      ヒ⭐︎ミ⭐︎ツ
      それが特別だったなぁ。

      • 真紀さん

        うわぁ✨自分で初めて作ったお弁当を友達と秘密基地で!
        真紀さんの秘密基地もいいなぁ♪最高な思い出ですね。
        私、あと覚えているのは、秘密基地でお菓子食べる場所と
        トイレもあったこと(笑)

        私たちの秘密基地の隣に男子たちが作り始めた時、ちょっと
        猫みたいにシャーー!って気分でしたね。縄張りかしら(笑)

    • 基地懐かしい!
      うちは近所の神社に竹やぶがあって、そこがみんなの基地だったなぁ。
      それ、今度の子ども会議でも面白いかもよ〜

      そういう体験は本当、今の時代、貴重よね。

      • ひろみさん

        そうそう!うちも住宅地に面して視界の開けた竹林があって、そこを秘密基地に
        して遊んでるようです。
        子ども会議で話してみるのも楽しそうですね!
        場所によっては秘密基地が作れない子もいっぱいいると思う。うちも数回で終わるかもだし。
        新聞上で仮想秘密基地を作るとか!?
        ワクワクしますね♪

  • 山﨑恵さんが教えて!お母さんたち!!でコメントしました。 2年, 2か月前

    持って行った方がいいのは・・・母ごころ〜♪
    って浮かんじゃったけど(笑)

    まだちょっと寒い季節だよね。体あったまるとお産もぬくぬく
    進むだろうし、1人で緊張したら足元冷えるかもしれないから
    レッグウォーマーとか!?そういや、ベタに御守りも持ってた!
    埼玉から応援してるよー♪

    そうだ。あとはバースプランでめちゃめちゃ細かく希望を書いて
    伝えてたなぁ!「呼吸がしんどくなったら、このアロマオイルを
    嗅がせてください」「会陰切開はできるだけしたくないです」
    とか!私も立ち会い経験なかった分、助産師さんたちがバースプラン
    読んでできるだけ意向に沿ってくれたのが嬉しかったし心強かったなぁ!

    って!これ書いてて、一年前の青柳ファミリーのお産レポにコメント
    残したの思い出…[ 続きを読む ]

  • 山﨑恵さんがどこいった〜⁉︎でコメントしました。 2年, 2か月前

    お、お弁当は・・・!?
    ドキドキしました!!

    にしても美味しそうだなぁ✨
    受験生の母はこんな気持ちで朝を迎え、送り出すのですね!
    脳内予習しました♪

  • 山﨑恵さんが長女のこだわりでコメントしました。 2年, 2か月前

    かわいい質問〜!
    でも今それじゃないし、心底どうでもいい〜って思う
    朝のタイミングもわかる笑

    そこから気持ちに寄り添う母!
    えっへん!自慢しましょう♪♪
    母たちの自慢合戦もやったら楽しそう^^

  • 山﨑恵さんがこれよ、これこれ!でコメントしました。 2年, 2か月前

    田久保さん、ありがとうございます♡
    話も聞いてくださってありがとうございました!
    また田久保さんの庭✨みなとみらいにお邪魔します♪
    田久保さんの企画も楽しみですよー!

  • 山﨑恵さんがこれよ、これこれ!でコメントしました。 2年, 2か月前

    井上さん、ありがとうございます♡
    ここはなんなんだ‼︎ わかる〜!
    「お母さん」という共通項があるだけで、玉ねぎの皮みたいに
    薄皮一枚ずつむいてやっと本題に入ることしなくても、
    ペローン!とむけちゃっても大丈夫みたいな。
    ありがたいですよねー!

  • 山﨑恵さんがラストシーンかもなでコメントしました。 2年, 2か月前

    これが最後になるのか・・・と感情移入してウルッときながら読んでたら・・・

    ビャ!!

    声に出して笑ってしまいました〜!
    この宝物はこうするためにあったんですね。
    子どもって面白いなぁ。そうそう、宝物を見せてもらえるのってお母さんの特権ですよね。
    貴重な時間!

  • 山﨑恵さんが水筒の中身は・・・でコメントしました。 2年, 2か月前

    私もお茶と出汁パックを間違えて、ポットにお出汁作ったことあります(笑)
    水筒にお出汁!においが広がるっていうのはあるけど、子どもがちょっとずつ
    栄養補給できるしいいですね。うちもやってみようっと!

  • 山﨑恵さんがこれよ、これこれ!でコメントしました。 2年, 2か月前

    ホントいきなりでごめーん!(^^; だったけど!2人のあったかさに
    触れて嬉しかったよー♪日に日にじわ〜っときます。
    お母さん大学のご縁に感謝だよ。あの時新聞を手に取った自分、
    そして時間かかったけど思い出してエイッと入学した自分、でかした!笑

    まだまだ話し足りなかった!横須賀、本当に大好きだー。
    8年前の家選びでは、横須賀か埼玉かの選択で結果地元になったけど、
    時を経て横須賀に会いたい仲間たちができて海や山に癒されて。両方あるってサイコーだっ。
    春休み、きっとまた行きます(*^_^*)

  • 山﨑恵さんがこれよ、これこれ!でコメントしました。 2年, 2か月前

    そうそう♪お母さん大学の醍醐味!それをありがたく実感させて頂きました。
    子どもがいるからこその悩み、それは子どもがいるからこそ気づけること
    だったりするし、勇気を持って飛び込める場所が広がっていくって豊かな
    ことですよね(^^)

    乾杯イベントの時、戸崎さんとお会いできた時、超絶バタバタしてたけど、
    本当はお話したくてちょっとうずうずしてました(笑)次は京都で!?楽しみですね!

  • ストーリーを読ませて頂いただけで鬼滅の面白さ、人気の高さが
    わかりました!うちは息子がこわい映像は苦手なもんで(^^;
    文章があると一緒に楽しめるかも!と思いました。
    ありがとうございます。

  • 山﨑恵さんがこれよ、これこれ!でコメントしました。 2年, 2か月前

    こちらこそ、突然の連絡だったのにありがとう〜!
    そう、実は毎日苦戦してることもあるっていうことをありのままに
    お互い話せて1人じゃないって思えると元気がわいてくるね(^^)
    お母さんがんばろう、楽しもうだね♪
    まずはお体大事に、何かあったらお手伝いに行くよー!
    またすぐ会いましょう(*^^*)全国のみんなにも〜!

  • 山﨑恵さんがこれよ、これこれ!でコメントしました。 2年, 2か月前

    尾形さん、いつもありがとうございます!
    本当にそうですね。「実はあのね・・・」って話すことの
    大切さを実感しました。話さずに溜め込みすぎてたら、
    それはきっともっとしんどくなりますよね。
    話を聞いてくれる仲間がいることに感謝しかありません✨

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 2か月前

    これよ、これこれ! 「山﨑さーん!元気?大丈夫ー?横須賀来るの!?会おうよ〜脇門さんも呼んでみるよ!」 この週末、夫の実家がある横須賀へ行ってきた。年末年始にコロナにかかり、だいぶ遅くなった新年のご挨拶を兼ねて。そこでハッ!と思い、お母さん大学生の岸さんに連絡をとってみると、冒頭の伸びやかなお返事が✨ 「ありがとう […]

    • 山﨑さん、仲間と素敵な時間を過ごせて
      本当に良かった
      完璧な人間なんていない。辛い時は
      信頼できる相手に話すことは大切だと
      思います。
      語ることの素晴らしさを教えてくれる
      お話しでしたね。良かったです。

      • 尾形さん、いつもありがとうございます!
        本当にそうですね。「実はあのね・・・」って話すことの
        大切さを実感しました。話さずに溜め込みすぎてたら、
        それはきっともっとしんどくなりますよね。
        話を聞いてくれる仲間がいることに感謝しかありません✨

    • いいな、いいな、それまさにお母さん大学の醍醐味ですね。
      「大丈夫だけど、大丈夫じゃなかったかも~」そんな日がありますよね。

      子ども小さい時期に知り合った人が、「子どもがいるから、入って行ける場がある」って言ってた~。子どもがいるからこその悩みもあるけど、子どもがいるからこそ勇気持って飛び込める、もありますよね~。

      • そうそう♪お母さん大学の醍醐味!それをありがたく実感させて頂きました。
        子どもがいるからこその悩み、それは子どもがいるからこそ気づけること
        だったりするし、勇気を持って飛び込める場所が広がっていくって豊かな
        ことですよね(^^)

        乾杯イベントの時、戸崎さんとお会いできた時、超絶バタバタしてたけど、
        本当はお話したくてちょっとうずうずしてました(笑)次は京都で!?楽しみですね!

        • 乾杯の時、お忙しかったですよね。
          話したかったって言ってくれてうれしいです~!
          私も山崎さんが声かけてくれてうれしかったですよ!

          京都で会いたいなー!

    • いきなりだったけど!とってもあっという間の時間だったけど!
      貴重な濃厚な時間になったよね!!
      一瞬で本題に入れる…まさしくそれ!
      自然と話し始められるのは、お互いのことをこの母ゴコロで分かってるから、信頼できる人だと思えてるから!
      すごいよね、お母さん大学。
      そんな話もしつつ、まだまだ話し足りなかった!!
      またいつでも来てねー!!
      今度は浜辺でも遊ぼう(^ ^)

      • ホントいきなりでごめーん!(^^; だったけど!2人のあったかさに
        触れて嬉しかったよー♪日に日にじわ〜っときます。
        お母さん大学のご縁に感謝だよ。あの時新聞を手に取った自分、
        そして時間かかったけど思い出してエイッと入学した自分、でかした!笑

        まだまだ話し足りなかった!横須賀、本当に大好きだー。
        8年前の家選びでは、横須賀か埼玉かの選択で結果地元になったけど、
        時を経て横須賀に会いたい仲間たちができて海や山に癒されて。両方あるってサイコーだっ。
        春休み、きっとまた行きます(*^_^*)

    • 思い出して連絡してくれてありがとう〜!
      お腹が重くて外に出れず、でも実は毎日戦っていた私も救われたよ!悩むこともあるけど、話していたら、一人じゃない!お母さん頑張ろう!楽しもう!と元気がふつふつとわいてきた!
      同じ時期を共に子育て出来る仲間がいてよかったよー!
      また会おう!そして全国のみんなにも会いに行こうね!!

      • こちらこそ、突然の連絡だったのにありがとう〜!
        そう、実は毎日苦戦してることもあるっていうことをありのままに
        お互い話せて1人じゃないって思えると元気がわいてくるね(^^)
        お母さんがんばろう、楽しもうだね♪
        まずはお体大事に、何かあったらお手伝いに行くよー!
        またすぐ会いましょう(*^^*)全国のみんなにも〜!

    • きゃ〜♡素敵ですね!
      最初から本題に入れるというのは私も初の登校日にして頂いて、ここはなんなんだ‼︎と驚きと感動でした。
      皆さんの笑顔が楽しさを物語っていて素敵です!

      • 井上さん、ありがとうございます♡
        ここはなんなんだ‼︎ わかる〜!
        「お母さん」という共通項があるだけで、玉ねぎの皮みたいに
        薄皮一枚ずつむいてやっと本題に入ることしなくても、
        ペローン!とむけちゃっても大丈夫みたいな。
        ありがたいですよねー!

    • 山﨑さん、素敵な記事嬉しく読みました!
      先日もお会いできて嬉しかったです。またとらんたんでお会いしましょうね♬

      • 田久保さん、ありがとうございます♡
        話も聞いてくださってありがとうございました!
        また田久保さんの庭✨みなとみらいにお邪魔します♪
        田久保さんの企画も楽しみですよー!

  • 山﨑恵さんが冒険できる幸せでコメントしました。 2年, 2か月前

    この前はお会いできてうれしかった
    です(^^)ちょっと黒歴史な話
    もなぜかする〜っと出てきて、お話
    しちゃってすみません!聞いてくれて
    ありがとうございました。

    んもう、娘ちゃんとあの時来てた
    初めましてのおねえちゃんとの
    やりとりがまぁ可愛くて♡
    そして娘ちゃんをみてると、
    あぁこんな風に世界が映ってて
    いろんな新発見してるんだなぁ✨
    って愛おしく思いました!

    そしてね、帰宅したら大きくなった
    わが子たちもそれはまた
    かわいかった(^^)

    またお会いしたいです♪

  • 野菜を切るのが好きな息子くん
    スーパーで野菜を選ぶ姿✨
    大切にしたいですよね!

    お話読ませてもらってまず思った
    のは、そのおばさんは昔スーパーで
    働いてて、子どもから何か「迷惑」を被ったことがあった、もしくは
    自分も子育て中に怒られたことが
    あったからの過剰反応??

    ってことでした。

    尾形さんもおっしゃるように、他の
    お客さんは微笑ましく見てたかも
    しれませんし、気にせずお買い物
    できたらいいですね!

    とはいえ、ショックなこと言われると
    傷つきますよね。。。
    私も苦戦してますが、子育てで
    「待つ」って大切だなぁって。
    おばさんももう少し待って様子を
    みてくれたらいいのになぁ!

    野菜を切るのが楽しいなんて
    素敵です✨うち…[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む