お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

吉村優

  • 大丈夫、大丈夫だよって言わないでおくね。
    だって今、大丈夫じゃないよね。
    でもふとした時に、ちっぴーが大丈夫だと思えるように
    その種まきをするのが周りの物の役目だね。
    私もたくさん、大丈夫の種をもらっているから。
    世の中の枠や、平均値を決めるのは社会でも、
    その範囲が本当にその子に合っているか決めるのは
    親や周りの人だよね。
    だからたくさん話して、たくさん一緒に考えよう。

  • 吉村優さんが気持ちが追いつかなかったでコメントしました。 3日, 22時間前

    江崎さん、色んなことの大切さが分かりながらも
    それが実行できない、達成できないことへの苛立ちや
    もどかしさ、たくさん抱えていらっしゃることと思います。
    私の好きな、プレイパークの父、天野秀昭さんは
    「親こそ子どもに向き合うな」と言います。
    それでも向き合ってしまうのが親だから、こんな言葉をくれたのだと思っています。
    でもきっと、向き合わなくて大丈夫なこともたくさんあるはず。
    もう1人プレイパークの師、西野さんは
    「正しい親をがんばりすぎないで」と言います。
    その子らしさと、世の中にある正しさの狭間で
    私たち親のからまった気持ちをほぐすことはなかなか難しいけれど、
    江崎さんが、大丈夫のたねをここでたくさんもらえますように。

  • 吉村優さんが6 海の中の賽銭箱でコメントしました。 1週間前

    そのネコ様「あ、またそちらご希望の方ニャのねん」って感じで連れていってくれたのかな。(笑)
    「植地さんとゆっくりしゃべる」も今年のやりたいことなので、お泊まりにも行きたいぐらい!

    君が代の意味、母に説明してもらったことがあります。受け取り方がさまざま、いろんな意味がネットに書かれてはいますが、私はなんだかラブソングのようにも聞こえてしまうのです。

  • 吉村優さんが絵本でコメントしました。 1週間前

    娘はすっかり音読が上手になったのに、
    絵本を読んでもらいたがる姿に、読んでもらうのは別ものなんだなぁと思わされています。
    でも、あれだけ読んでいた時間は本当にかけがえないものだったと私も思い出しました。
    声、姿、みんな忘れられないですよね。

  • 吉村優さんが藤本さんが心配だった日でコメントしました。 1週間前

    読みましたー!

    いえ、全然意味通じます。その方です!
    面白かったですー(*^^*)

  • 吉村優さんが藤本さんが心配だった日でコメントしました。 1週間前

    わはは!
    妙子さんの色んな気付きが、嬉しかったです。
    ぜひこれからも仮面なしでおしゃべりさせてください♡(笑)

  • 吉村優さんが藤本さんが心配だった日でコメントしました。 1週間前

    はい、隠していたので…。(笑)
    思いがけず明かされたような気持ちです!(笑)

    いやじゃないですよね!
    変な私が今では好きです(*^^*)
    私の“天からの声”を待っている夫も、宇宙規模に考えればなんでもうまくいくと思っています。

  • 絶対おもしろいじゃないですか、こんな講演会!
    しかも美智子さんまでいらしたなんて!

  • 吉村優さんが理想の放課後でコメントしました。 1週間, 1日前

    小学生の頃、懸命にくだらないことをしていた私にも
    この事から拍手を送りたくなりました。(笑)
    あぶなくて、ばかばかしくて、くだらないことができるのが、この時期の子どもの特権と教わって、
    まさにそんな事にものすごい価値があると、感じています(*^^*)
    子どもの頃友だちだったら…思いますか!うれしい!

  • 吉村優さんが理想の放課後でコメントしました。 1週間, 1日前

    素敵なエピソード!
    ただただ海を見る時間、自分に還る時間になったはずですよね、
    そうなんですよね。これから先に自分と向き合うことが必要になる時、この時間を、この感覚を思い出してほしいです。五感をフル活動させる自分を経験していてほしいです。
    大人も、もっと空を眺めたいですね(*^^*)

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 1週間, 2日前

    藤本さんが心配だった日 ますますお母さん大学は、怪しい。 そう思った1月24日でした。   お母さん大学の企業行政説明会において、始めに藤本さんが   「今日のテーマは宇宙人なんです」   と仰るので 私は思わず、横浜市役所の方と思われる方の背中を見てしまいました。(笑) 「 […]

    • 宇宙人だと意識したのは、はじめてだったので

      なんか、楽しかったよ。

      いやじゃないかも…。

      でも、吉村さんも、かなり変だけど・・・

      これから、宇宙規模で、お母さんを笑顔にする企画を考えないとね。

      めちゃ、ワクワクしてきました。

      • はい、隠していたので…。(笑)
        思いがけず明かされたような気持ちです!(笑)

        いやじゃないですよね!
        変な私が今では好きです(*^^*)
        私の“天からの声”を待っている夫も、宇宙規模に考えればなんでもうまくいくと思っています。

    • ゆうさん

      仮面だったとは。もう剥いでいたのかもしれないですが笑、仮面なしゆうさんとお話しできてとーっても幸せでした。旦那さんも素敵✨

      旦那さんの野望も、キランと光る星の話もまたお話しできる日を楽しみにしています♪

      • わはは!
        妙子さんの色んな気付きが、嬉しかったです。
        ぜひこれからも仮面なしでおしゃべりさせてください♡(笑)

    • お母さん大学の記事に、これは書きすぎだったかなーと思ったら、似たこと書いてる人見ーつけた。
      元国連の萩原さん、在日宇宙人の方ですよね。
      (この話出たかな。出てなかったら意味不明な発言…。)

      私が聞きに行ったお話会でもその方のお名前が出てたからびっくり。
      時と場所は違えど、同じような話をしていたんだなと思いました。

      koji-kinさんの「これからの生き方」のお話を聞いて来ました!

      • 読みましたー!

        いえ、全然意味通じます。その方です!
        面白かったですー(*^^*)

  • 吉村優さんが娘からのSOSでコメントしました。 1週間, 4日前

    うちも、今日学校お休みしました。
    (土曜登校のある学校で)
    だって娘、今日が休みだと信じ込んで、昨日うわばきまで持ってきたんです。(笑)
    いや、それぐらい疲れていたから、です。
    過保護かな、と思うこと私も何度もあるんですけど、親にしか分からない感覚があると思うから、それを信じることにしています☺︎

    先生に気持ちを伝えること、
    生活よりも、学習が中心の場であることから、子どもにとって難しさを感じるのかもしれませんよね。

  • 吉村優さんが小さな宇宙、大きな夢でコメントしました。 1週間, 4日前

    妙子さん、お話できて嬉しかった~。

    少しずつ余裕ができてくると、
    「さぁ放ってはおかないよ」と言わんばかりに
    面白い話が待っていた。うちもそんな、
    幼児期でした。妙子さんにも、きっとそんな話がこれからもたくさん舞い込みますね(*^^*)

    またゆっくりおしゃべりしましょう♡

  • 吉村優さんが娘がいない時間に思うことでコメントしました。 2週間前

    子どもの年齢は違えど、うちもくっつき虫な娘で。
    「あぁ…1人になりたい」とは思いつつも
    「いや。来年の今頃、もっと重たくなるんだこの子は」と思うと、なるべく触ってしまうこの頃なんです。(笑)
    そして娘がいると、昼寝してしまいます。(笑)
    なんだろう、もう自分の一部ですよね。
    裕子さんのお気持ち、めっちゃ共感です。

  • 吉村優さんが理想の放課後でコメントしました。 2週間, 2日前

    そして夕方のチャイムがいつの間に鳴って
    2人で慌てて帰るんだろうな~(笑)
    いつまでもいつまでも、そんな日の思い出が糧になっていくんでしょうね(*^^*)
    今の私たちも、そんな感じです。

  • 吉村優さんが植物に会えて良かったでコメントしました。 2週間, 2日前

    いい意味でたくさん子ども扱いをして、に
    大共感(*^^*)
    今だけなのは、母も子も、ですね。

  • 吉村優さんがはじめまして!でコメントしました。 2週間, 2日前

    椛島さん、はじめまして。
    神奈川県横須賀市の吉村優と申します(*^^*)
    たぶん同い年…?と思いコメントしました。
    (昭和58年生まれの代です)
    私も娘が4ヶ月の時に、近くの公共施設で見つけてその日のうちに入学しました。仲間です♪

  • 吉村優 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 2日前

    理想の放課後 ある日の学童からの帰り道、娘がこう言った。 娘「今度、学童にいる間、空見てようかな」 私「ふぅん、いいね。」 「それで指導員さんに、 ヒマ?って聞かれたら、 『ううんヒマじゃない。空見てるの』 って言おう。 空が気になるんだよね。 どうやって夕焼けになっていくのかとか、ずっと見てたいんだ」 […]

    • 吉村お母さんが、子ども時代に戻って

      娘と友だちになったら、きっと、ふたりで盛り上がっていると思う。

      二人で、空を見上げながら、いつまでも、いつまでも。

      クスクス笑いながら…。

      そんな気がしました。

      • そして夕方のチャイムがいつの間に鳴って
        2人で慌てて帰るんだろうな~(笑)
        いつまでもいつまでも、そんな日の思い出が糧になっていくんでしょうね(*^^*)
        今の私たちも、そんな感じです。

    • 昔、ワーキングホリデーでニュージーランドに住んでいた頃、ひたすら何もせず海を眺めて過ごしている時がありました。
      ただただ、波をボーっと見ている。
      白いところ、青いところ、湧き出る泡、飛び交う鳥…
      ヒマだったのか?
      いや、「自分の人生にこんなに贅沢な時間はこの先無いだろうな」と思って、ひたすらボーっとしていたんだけど、帰国して仕事につき、母になりやっぱり1人でボーっと過ごせる時間はちっとも無くて、あの時の時間はまさに宝物。
      今の息子たちはスマホばかりで、何もしないでいられない。私も同じで、何もせずボーっとなんて過ごせなくなってきている。
      でも、頭を空っぽにして自然の中に身を置き、五感をフルにできる時間があれば、その後はグーンと身体も心も膨らんで大きくなりそう。
      子どもの時期にこそ大切な時間。
      私も見習って、何もしないで空を見たくなりました!

      • 素敵なエピソード!
        ただただ海を見る時間、自分に還る時間になったはずですよね、
        そうなんですよね。これから先に自分と向き合うことが必要になる時、この時間を、この感覚を思い出してほしいです。五感をフル活動させる自分を経験していてほしいです。
        大人も、もっと空を眺めたいですね(*^^*)

    • 優さん
      今年も本格始動ですよね。毎日の子どもたちの放課後、「どうやったら大切に、そして豊かに過ごせるだろう」といつも思いながら過ごしています。そんな気持ちを改めて意識させてくれた素敵な記事♡

      長い授業を終えた後、ホッと一息つきたいですよね。「ぼーっとする時間」「空を見上げる時間」大切に育んで行きたいですよね。

      「私の子ども時代の友だちだったら良かったのにな」ほんとほんと、そう思います。意識的に子どもの気分になって過ごす時間を確保してみます!

      • 小学生の頃、懸命にくだらないことをしていた私にも
        この事から拍手を送りたくなりました。(笑)
        あぶなくて、ばかばかしくて、くだらないことができるのが、この時期の子どもの特権と教わって、
        まさにそんな事にものすごい価値があると、感じています(*^^*)
        子どもの頃友だちだったら…思いますか!うれしい!

  • 「ブンブン振る」
    洗濯物を干すのは大好きです。洋服やタオルが陽に当たると気持ちが良さそうで。
    でも洗濯物につく虫が嫌で、いつも縦に横にブンブン振ってから取り込みます。
    いつだかそれを夫に大笑いされて「いつか蜂でもついたまま着ろ」と心にマグマを湧かせましたっけ。

  • 吉村優さんが4 アラスカから鬼太郎へでコメントしました。 3週間, 3日前

    鬼太郎っ!
    私のボスの事務所の入り口に「妖怪神社」って貼ってあるんですよね。(笑)
    「あぁ、そうか」って思いながらドアをくぐる私もどうかと思いながら(笑)

  • さらに読み込む