母ドラ夜の部2回目。まさかの大遅刻をしてしまいました…すみません。
直前に読む方が内容が頭に入るかな、と思い数日前に課題に取り組みました。
でも読み進めていると、早めに読んでおけば良かった!と思うことばかり…。
次回は早めに取り組もうと思います。
内容としては、動画の中の「組織を人体に置き換えてみる」という話が印象に残っています。
人体は、目・口・鼻と違う役割を持ったパーツが全体を意識しながら、それぞれの役割を果たすことで成り立っています。
でも社会では、目が口に対して「どうして見えないの?」と文句を言うことはないでしょうか?
口が目に対して「どうして味が分からないの?」と言うことはないでしょうか?
私はすごく心当たりがあって、自分と相手が見てる世界が同じだとつい考えてしまいます。
同じく人体の話で、人体が機能するために、正常な細胞がガン細胞に関わっているそうです。
だから組織のために「人と関わりましょう」という教えだと思うのですが、
私的には自分がガン細胞かも、と思い当たる節があり、
今関わってくれている人と落ち着いて話をしてみようと思いました。
そこで大事なのが「聞け、話すな」!
…ブルースリーもビックリな名言だなと感じました。
自分でも分かっているのについ話過ぎてしまう、ということを発表しているうちに時間切れになり、なんとも恥ずかしい限りです。
どうして人は自分の話がしたいのか?
何か生物的な理由があるのではと思わずにはいられません。
「聞く」というのも、ただ自分の番が来るのを黙って待つ、とは違うんだろうなと思いました。
相手の軸足に立つということ、「共感」と「同感」は違うということ…
頭では分かっていても、自分のものにするのはまだまだ先になりそうです。
アウトプットしてみて改めて思ったのは、
組織にリーダーは必要なのか?リーダーの役割とは何か?ということです。
リーダーとは意思決定する人だと思っていましたが、それは大きな間違いだそうで、
各々が意思決定する力を持つ必要があります。
人体に置き換えた場合、これまではトップダウン的に脳が指令を出すと思っていましたが、
今は腸が先だという説もあり、個々の臓器がそれぞれの役割を果たしています。
私のパーツはうまく機能しているのに、どうして集合体である私はいまひとつなんだろう。
社会の最小単位である家庭がうまくいけば、社会は良くなると思っているけど、実はそうじゃなかったりして…?
何だか不思議な気分です。
「聞け、話すな!」ブルースリーもびっくりな名言って言う言葉に笑っちゃいましたww
私も同じくあーーーまた私ばかり話をしてしまった、、、と反省すること多しです。
これまでの常識をはずしてくれる母ドラの気づき
そこに真摯に向き合おうとしている木綿さんがすごいなーと感じてます。
終わるころにはどうなっているんやろと思うと本当に楽しみ!!
これからもアウトプット楽しみにしてますー
第2回、ありがとうございました。
本を読んでいて、フムフムと色んなところに線を引いたのに「聞け、話すな!」で全部ふっとんだような気分でした(笑)
池田さんでも話すぎると思うことがあるんですね!
ノートにまとめるのが苦手なので、自分のためにも毎回アウトプットしようと思ってます。
また次回楽しみにしています♡