お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

すべては子育てから

遊びのほとんどは子育てから
始まっている

私は子どもの頃から
ウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラなど
大好きだったが、大人になり
ヒーローの記憶は心の奥にしまわれていた

ところが
長男がヒーローに興味を持ち出し
私のあのワクワクが蘇った

若い頃は芝居をよく観ていたが
子育てが始まり、チケット代も高価なため
次第に離れて行ったが

お母さん大学芝居へ行こうプロジェクトで
再び、演劇の道が開けた

社会学者の宮台真司さんも
家事をしながら、ラジオを聴いていて
宮台さんの存在を知った

映画は子どもの頃から好きで
子育て中多くは観れなかったが
今は時間の許す限り観ている

子どもがいなかったら
どんな暮らしをしていただろうか?

我が子に感謝しつつ
これからも
明るく 楽しく 遊びたい!
ガッハッハ!

冒頭の写真は夏に行われた
ダブルヒーロー夏祭り
https://at-raku.com/w-hero/

最高の1日でした!

2件のコメント

ガッハッハ!

この文字見ると、笑顔になります♪

本当にそうですね。子育てをしているから始まること、
子育てをしたから気づいたことだらけ。
新卒で働いてきた時、「これはお母さんになってみないと
本当のところはわからないな」っていうことに何度も
出会いました。我が子たちが教えてくれることに、
周りの子たちが、お母さん大学生の子どもたちが教えて
くれることに感謝です。

コメントを残す

ABOUT US
尾形智子
子どもが小学校、幼稚園とそれぞれ入った頃 「何かしたい」と出会ったのがお母さん業界新聞でした。 あれからすでに20数年たつとは、驚きです。 しかし、いまだに孤育てに悩むお母さんがいて それがますます、加速しているようです。 だからこそ今、お母さん大学は大切だと思います。 現在、子育て卒業の62才! 30と27の息子 夫と暮らしてます 現在は学童保育で  子どもたちと奮闘中