お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田んぼのはじまり

祖父母の家へと向かう田舎道でのこと。車の窓から外を見ていた息子たちが、ハッと気付き声を揃えて言いました。

「「おかあさん、田んぼに水が入ってるよ!」」

「田んぼのはじまりだよ!」

「はじまり!」

田んぼのはじまり、なるほど良い言葉が出てきたなあと感心しつつ二人の話を聞きました。

彼らは昨年、月に一、二回ほどのお米づくりの農業体験を半年ほど続けて、自分たちのお米を収穫したのです。

 

「もうすぐお米植えじゃない?」

「水が少ないからまだじゃない?」

「あの水どこから運んでるんだっけ」

「どれくらい水があれば田んぼがはじまるんだっけ」

「雨がたくさん降ってからじゃない?」

 

田んぼに入り、手も足も顔も泥だらけになって手植えした昨年の夏の始め。長男(当時7歳)は泥遊びを兼ねて全力で楽しんだものの、次男(当時4歳)は泥の感触が嫌だ、とすぐに逃げ出して毎回ただの外遊びになっていたのに。

そうか、田んぼで季節を感じられるようになったんだ。昨年のお米づくりが、ちゃんと彼らの身になっていたんだなあ、と感慨深く思う初夏のドライブでした。

2件のコメント

「田んぼのはじまり」。
ほんと、いい言葉。

私は生まれ育った町が辺り一面田んぼでした。
カエルの大合唱に眠れないこともありました。

でも懐かしいです。
時折、あの風景の中に戻りたいなぁと思います。
ずっと変わらず守り続けていくことは、この先、難しいのかもなぁ。。。

植地さん、遅くなりすみません。

一面田んぼ、カエルの合唱、私にとってもすごく懐かしいです。
個人的にもずっと残してもらいたい風景ですが、なかなか難しいですよね。。。

コメントを残す

ABOUT US
福島早紀
不登校の小3の長男と年中の次男、発達凸凹の2人の息子の母です。お母さん大学と並行して、久留米市にて「ゆるっぽ」という、自分の責任で自由に遊ぶ、子どもたちのやりたい!を大事に遊べる居場所作りもしています。 内容によっては英語の方が文章を書きやすい時があり、たまに英語のまま投稿しています。