お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

母ドラ交流会 その後

最近、すっかり朝型に。やりたいこと、やらなきゃいけないことをやろうとすると、どうしたって24時間では足りないようです。
一人静かに考えを深めようと、皆が寝ているタイミングに起床&始動!娘が赤ちゃんだったころ、寝てくれているタイミングに色々やってしまおうと身につけた、物音立てない忍者スタイルでPCと向き合います。
今朝、LINE確認をすると昨夜、真依さんから来ていたメッセージを発見。
母ドラで、先月の交流会で発表したことを簡単に話してもらえますか?
昼の部は参加できなかった人が多いので、伝えられたらいいな
そうですよね。興奮の交流会から一か月。普段、別日で活動している昼、夜のメンバー12人が集まって90分語り合った夜を思い出します。
皆さんが、この間の歩みを振り返るために
「母ドラなぜ参加したいと思ったのか」
「この勉強会に期待していること」
といった点から個々の近況を報告しました。
皆さん毎日手一杯。勉強会開始から1年が経つことをこのタイミングで認識できたといった声も多く聞かれました。
そして「学んだことから普段活かせていることは何か」といった具体例についても共有。
図書を読み、動画を見ているだけでは、自分のものにはなかなかできない学び。皆さん、それぞれの個性を活かしながら、日々実践しているあれこれを発表し合いました。
自己実現を目指す
小さく試す
相手の軸足に立つ
時間管理
貢献
強みを生かす
これらを自分の生活とリンクさせようと意識することで、学びが活きていく気がします。
そして今日の母ドラでは
前回から、学んだことをどう活かしてるか?をみんなでシェア
します。私はあれから引き続き「小さく試す」を実践中です。
夏休み、娘に付き合い始めたラジオ体操。当時は10日間しか続きませんでした。
ですが先月、交流会数日前から一人早起き&ラジオ体操を復活。今日で20日目になります。「明日も頑張ろうではなく、起きれたら体操しようかな。」と気楽に構えることが功を奏しました。明日じゃなくて、今日にフォーカスすること、今日の連続が20日間に。すると体操しないと気持ちが悪い体になってきたから不思議。ナマケモノで自分に甘い私。
自分にいい意味で期待しない、これが習慣化への秘訣のようです
そして交流会の後に真依さんがみんなに
動画が見れない・本が読めないときでも参加することが大事。
できていない自分を受け止めること、周りは相手を受け止めることの練習になる(^^)
もちろん、見たほうが学びにはなりますが。がんばりすぎないように
と声掛けしてくれました。
そうなのです、仲間の顔を見る、安否確認の気持ちでZoomに向かう。
すると皆さんがやる気スイッチをおしてくれる、そんな素敵な場が
母ドラだと感じました。
写真は交流会の時、発表する私を皆さんが笑顔&拍手で見守ってくれる様子です。なんともあたたかい場です。それでは皆さん、月一の再会を楽しみにしています!

2件のコメント

記事発信、ありがとう!
小さく試すを実践しててスゴいなあと思います。
私は参加してくれるみんながいるから、ドラッカーの勉強は続けていられるけど、基本は飽き性。
私もラジオ体操、やってみよう!

昨日の夜ドラもお疲れ様でした!夜、緊張したけど2回目も楽しく過ごすことができました。どんな状態でも「参加することに意義がある」というか、とにかく皆さんと集えて元気の充電ができました。

ラジオ体操、お勧めです~!!

コメントを残す

ABOUT US
田久保薫子
横浜で子育てをスタート。 工作大好き、旅先で出会ったお友だちにも「一緒に遊ぼう」と声かけする社交的な7歳の娘と夫の3人家族です。 運動会を前に、親子でドキドキしながら当日を心待ちにしている毎日です。よろしくお願い致します。