お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

21話 アラーム音あれこれ

毎朝、5時にアラーム音がなる
設定音は

『ラジオ体操のうた』
何回もリピートしている

あたらしい朝が来た!のところ
毎朝何回もきく。

何回朝がきても
起きる気配はない

なんでこんな朝早くと思いながら起こすと
ごそごそ料理をする中1の次女

そこは関心する布団の中のギリギリまでの母

6時にアラーム音がなる
黒電話?かなんか
起きやしない高校生

7時にずーっとアラーム音がなる
UVERworldの
ワンツー!という声がはいってる
曲わからないけど激しめの社会人の息子

何回も何回もリピートしても

起きやしない

ほら!アラームなりおるぞ!
とめろ!おきろよ!と
俺その歌嫌いになるぞ!こら!と
声かけて全部に起こされたり
起こしたりしていた息子が
引っ越していった。

アラームでおきる4人がいなくなり
アラームはいつも何回もリピートする

ああ、引っ越しちゃったなあ
寂しいなあなんて、寒い朝は
特に思う

朝寒かろうなあ関東は
熊本も雪かな
朝早い仕事なら雪道は歩きかな
今日は外での仕事は寒かろうなあ

子ども達とくらしてきた
寒い中に布団取り合って
ぴっちりくっついて

ぷくぷくしたほっぺたが
こんな夜は冷たくてかさかさで

寝顔をずっとみていたくて
朝みんなでどこもいかずに
布団の中はあたたかくてもぐると
楽しくていろんな話をして。

期間限定のその日々が
懐かしい。

で、わたしは起きない3人組に
声をかける

『アラームなりおるたい!
もー!起きないならかけんで!』
って毎回笑

そしてみんなこたえる

『なった?』って。こらこら

アラーム音がなくなる日も来るのかもしれない。

でもその日まで

も少しアラーム音を楽しむか

お弁当ありがとう😊
中学生の娘は
もう私を飛び越してごはんがおいしい

楽しんでがつまってる