お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

もう辞め時かな…子どもたちの成長に切ない鬼ゴコロ。

毎年恒例、わが家が熱量高めにやっている節分。豆まき。さて今年はどうなるか?!

昨年から小学生三人の子どもたちがミニバスをはじめ、毎週末はバスケ三昧。

お疲れモードの週末で、忘れ去られていた節分。

一日遅れで、「あれ、豆まきは?今年鬼さんきてないよね?!」とつぶやく小1息子と、小3次女。

さてどうするか。

 

仕事に出発した鬼さん(夫)に連絡をいれると、「え~やる?もう盛り上がらないでしょう」と、例年になくやる気ゼロの返事が。

「とりあえず早めに帰るようにがんばる」と約束。

 

さて夜になり…、

「パパやる気ある~?ちゃんとやってくれるよね?」とパパの存在を気にしつつも、緊張感のない子どもたち。

小6の長女に至っては、「友達と電話する約束してるから、早めにやっちゃってくれない?」と、まぁ何ともドライな言葉も。

 

すぐさま鬼さんに連絡。

「こちら、かなりシラけている状況です。どうしますか?」と入れると、

「う~ん…もう今年で最後だ。ママも鬼ね」と、二人で登場する作戦に急遽、変更!

 

静かに帰宅した夫と連携プレー。コソコソと着替えて準備万端。

昨年バージョンアップ目的に購入した、二種類の鬼コスプレが役に立つときがきた。

 

お決まりのBGMが流れると、私がいないことに気づいた子どもたちが、リビングから、

「ママ~!!鬼きたよ!ビデオ撮らなくていいの??」と大きな声で叫んでいる。

 

いよいよ登場。

「わぁ~~ママもいる~!!」とすぐに気づき、ニヤニヤと豆まき開始。

それはそれは毎年豪快にまかれる豆たち。

あ~そっち方面まではやめてくれ~と心で願い、豆の被害が最小限で済むよう、自分の立ち位置を冷静に考える赤鬼(私)とは裏腹に、リビング中逃げまわる青鬼(夫)。

 

もう誰も怖がって泣いてくれない。

抱っこして連れ去ろうとしても、重たすぎて抱き上げられない。

去年までは半べそかいてくれていた末息子も、ニヤニヤと「そのお面貸してよ~」と余裕しゃくしゃくで話しかけてくる。

 

「もう泣く子はいなくなったから、もう来ない!これが最後だ。さらば~」と退散しようとすると、

「えっなんで!?そんなの聞いてない。もう来ないの?…そんなの嫌だ~~~」と、いきなりワンワン泣き出した小3次女。

そんな姿を見て、「鬼さんそんなこと言わないで、ごめんなさい。来年もきて!お願い!来年はちゃんと泣くから」と謎の交渉をする小1息子。

そんなやりとりをニヤニヤと静かに、大好きな福豆を食べ続ける小6長女。

 

とりあえずと、みんなで集合写真を撮って無事終了。

 

退散して、夫とまた二人で着替えている最中、

「みんな、大きくなっちゃってさみしいね。泣いてくれる時期は楽しかったな~もう味わえないんだね」と寂しく私がつぶやくと、

「成長したからこそ、違った楽しみがあるじゃん」

とサラッといいこと言う青鬼さん。

↑貴重な鬼のラブラブツーショット。by子どもたち

 

そうねそうね、まだまだ続く私たちの子育て。それぞれが成長し、違ったフェーズになったけれど、これから先も楽しい景色が広がってるはずだ。

っと前向きに捉えながら、こうして毎年恒例の節分記事を書き残そうとペンをもつ。

 

でもやっぱり、昔の節分、子どもたちの様子が愛おしいな~。

今年は鬼対決!!赤鬼VS青鬼

鬼さん、かかってこいやっ!

節分

6件のコメント

脇門さん♡

実はこっそり、脇門家の報告記事を楽しみにしてました。
ラブラブツーショット最高!
うちは節分ほぼスルーなので、熱量高めがステキだなと思ってます。

でも…大きくなったんですね~
手が離れるたびにほんのり寂しくもある母ゴコロ。

とはいえ、来年も脇門家には鬼が登場しそうな気が!?
どんな景色が待っているのか楽しみですね

え~~楽しみにしてくれてたなんて!
ここまで毎年のように書き残してきたイベントは節分くらいだと思ってね。
最近サボりがちなペンを持ってみました。
来年も木綿さんのために頑張ろうかな(笑)

はーちゃんごめん、泣いたところで大笑いしてしまった‼️

鬼は外、福はウチ!

脇門家の豆まきは、私の心もハッピーにしてくれました♡
来年もよろしくー!(鬼が笑うねー)

毎年植地さんが笑いながらコメントしてくださってます!
あ~ぁ、また防災頭巾かぶってくれないかな。
鼻水にヨダレまみれになって泣きわめいてくれないかな…。

「次はお前たちの子どもが生まれたらくる!」なんて、孫のときに再来宣言をする、わが家の青鬼さんでした。

あ〜好き!!
もーーー好き!!!

次女ちゃん泣いちゃうとこも
来年はちゃんと泣くから宣言のむすっこくんも、余裕で豆ぽりぽりの長女ちゃんも、鬼さんカップルも!!

笑ってほっこり!
ほんとさみしさありつつ、成長した
からの楽しさありつつ、だよね!

あはは!わが家の節分記事がこんなにファンがいてくれるなんて♡
こりゃ来年も頑張るしかないな~~

そうなのよ。恵さんもきっと一緒の気持ちよね。
どんどん大きくなる我が子に、嬉しいのと寂しいのとコロコロかわる母ゴコロ。
本当こどもの成長は早いな~~。

コメントを残す

ABOUT US
脇門比呂子
神奈川県横須賀市に住んでいます。 長女小6、次女小3、長男小1、小学生3人のお母さんやってます! まさか自分が3人の母になるとは?!同じ繰り返しの日々のように感じ、悶々としていた時にお母さん大学に出会ったのが6年前。 ありのままの自分に自信が持て、子育てが心から楽しめるように!MJプロです^_^