お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

2月号宿題母色30「考察!お母さんはなぜ、ペンを持つのか?」2月17日〆切

ご存知「お母さん業界新聞」は、
お母さんによる、お母さんのための共感新聞。

フツーのお母さんがペンを持って、日々の子育てや思いを綴っています。

3月号では、このフツーのお母さん
=お母さん大学生(MJ=マザージャーナリスト)の皆さんに
改めて、質問です。

いや、質問というよりも、考えてみてほしい。
「お母さんは、なぜペンを持つのか?」を。

アニメや小説、ドラマのオタク界隈で
話題の「考察」です。

辞書でいうところの「考察」は、
「物事を明らかにするために深く考え調べること」ですが、

ここでいう「考察」とは、
「答えの見えないものを、今ある情報を根拠に考えた、その結果」
といった感じでしょうか。

投稿例)
・記録することで、今を愛おしむために/毎日バタバタだけど、書くことで「ああ、こんな瞬間があったんだ」と気づける。未来の私に、今の子育てを残すために、私はペンを持つ。

・誰かの「大丈夫」につながるかもしれないから/子育てがしんどい時もある。それでも書けば、共感してくれる誰かがいるかもしれない。私の言葉が、誰かの「私だけじゃない」になるように。

・ただ、ペンが好きだから/お気に入りのペンを持つと、それだけで気分が上がる。今はスマホですが、いつか子育ての合間にお気に入りのインクで文字を書きたい!

同様の回答が多くなることが予想されますが、
それではあまり面白くないので、
すでに発信している回答(コメント)を読み、
できる限りそれとはまた違った考察と表現に挑戦してください。

そう。つまり、早い者勝ちということになりますので、
思うままにさっさと書いちゃったほうがいいと思います。

締切まで3日間しかありません!
お母さん大学生の皆さんにしか回答できませんので、
最近登校(投稿)が遠のいている方々も、
ぜひこの機会に宿題に取り組んでいただけたらと思います。

掲載号:お母さん業界新聞3月号 母色30
お題:考察!お母さんは、なぜペンを持つのか?
締 切:2025年2月17日(日)
字 数:80字程度

◆投稿ルール
・タイトルを付けてください。
・本名発信。
・お父さん(FJ)の発信もOKです。
・複数回答歓迎です。但し1本1ネタに限ります。
・80字を目安に。最低70文字以上でお願いします。
・長くてもOK!編集して掲載します。文字数が足りないと掲載できません。
※適宜編集させていただきます。

◆投稿方法
いずれかの方法でお願いします。
・この記事のコメント欄に記入。
・直メールで、info@30ans.com へ。
この場合は(1)名前、(2)ケータイ(日中連絡がとれる番号、アドレス)を記し、
件名は「洗濯/名前」でお願いします。

◆投稿できるのは
・お母さん大学生に限ります。

◆締め切り
2月17日(日)

コメントを残す

ABOUT US
編集部 青柳 真美お母さん大学本部
お母さん大学事務局兼お母さん業界新聞本部編集部。お母さん業界新聞編集チーフ。みそまるマスター。みそソムリエ。宅地建物取引士。仕事は、お母さんを笑顔にすることと、味噌を伝えること。具体的には、編集・企画・営業・イベント…。家族と仕事以外に、人生に欠かせないもの…車/映画/本/旅/甘いもの。息子(30歳)、孫2人。