お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

みんな、大丈夫だよ!

お母さん大学サイトにあがっている、全国の仲間たちの記事を読む。

どれも、数年前までの私の姿だ。

長男のアトピーに始まり、
偏食、発達グレー、学校行き渋り、クラスメートとのトラブル、
次男のアレルギーやかんしゃく、幼稚園行き渋り、行事前の体調不良、

そして、自分自身の悩み、
子育てに向いていない、メンタル激弱、育児ノイローゼ、

コロナ禍のステイホームと次男のイヤイヤ期が重なっていたあの時期は、
今思い出しても地獄だった。

長男を産んでからずっと、悩んでいない日なんてなかった。
高齢出産のせいなのか、常に微妙に体調悪いし、
朝起きたときからすでに疲れているし、

周りのお母さんと同じようにできない、
子どもと一緒に遊ぶとか苦痛でしかなかったし、
だからスマホを見せるしかなくて、
テレビとスマホで一日終わるみたいなことしていたら、
長男が言葉の遅れでひっかかり、
「やっぱり私はお母さんに向いてない、人の親なんて務まらない」と自分を責め、

発達がなにかとゆっくり目だった長男のことを指摘されるたびに、
自分責めはどんどんひどくなる。

子どもが可愛い、なんて、思ったこともなかった。
いや、可愛すぎるがゆえに、大切すぎるがゆえに、
「こんな私がお母さんでごめん」といつも思っていた。

なんでこんなに育児向いていない私のところに、
こんな一筋縄ではいかない子が生まれてしまったのか。
定型発達の子がうらやましい、
アトピーもアレルギーもなくて、お肌つるつるな子がうらやましい、
そういう悩みがなんにもない子だってたくさんいるのに、
なんで私の子はこんなにいろいろ無理ゲーなのか。

そんなことを常に思っていた。

*******

でも、今は、子どもたちが可愛くて仕方がない。
毎日楽しくて仕方がない。

なんでそうなったのか、
それは、なにより「子どもたちが成長したから」。

子どもは、成長する。

感情のコントロールも、言語能力も、成長する。
何が嫌なのか、ちゃんと言葉で表せるようになる。
嫌なことがあっても、自分である程度処理することができるようになる。

身支度だって自分でできるようになる。
ごはんの支度だって、簡単なことなら自分でできるようになる。
お風呂だって自分で入るようになる。

確実に、親が物理的に手をかけることは減っていく。

アトピーがなくなったわけではない、
アレルギーだってまだある。
発達グレーは特性なので、なくなることはない。
偏食はちょーーーーっとずつ直ってきたかな。でもまだ野菜はほぼ食べない。

だけど、成長してくれたから、
親と子、というより、人と人、という感じで接することができるようになってきたし、
長男はもう中学生だから、大抵のことは一人でできる。

そして私も、それまでの苦悩や葛藤のおかげなのか、
かなり母力が高くなった。

ま、なんとかなるか、
これくらいなら大丈夫、
そんなに悩まなくてもどうにかなる、
という、いい意味でのあきらめと、

親は子どものことをコントロールできない、
いくら親ががんばって育てても、
もともと子どもが持っている性質は大きくは変わらない、
同じように育てても、兄弟で全然違う子に育つんだから、
ある程度の枠やルールは必要だけど、
それ以上は子どもの持つ力を信じて見守るしかない、
という、ある種の達観と、

さんざんもがき苦しんだ13年を経て、それらに気づいた。

だから今は、もはや家では飯炊き女。
子どもたちのために衣食住を整えるだけの人。

いってらっしゃいと送り出し、おかえりと迎える。

悩みがなくなったわけではないけど、
今でも、特に長男は心配だけど、
でも、悩みの沼にハマることはなくなった。

だから、悩んでいるみんな、大丈夫だよ!

「今はそんなこと思えないよ!」
っていう叫び声が聞こえてきそうだけど、

それでも私は言う。大丈夫だよ、と。
必ず夜は明けると、私は断言できるから。

3件のコメント

椛島さん
いつも記事を読んでは、どうコメントしようか言葉に詰まってしまって、
でも何か伝えたくて、
コメントという形ではなく、記事にしました。
悩みの渦中にいるときは、
ここから抜けられる日は来るのか、と、真っ暗な気持ちになるけれど、
明けない夜はないし、出口のないトンネルはない。
だから今は、辛いときは周りを頼って、決して一人だけでがんばらないで。
私も、お母さん大学の仲間たちのおかげで、今があります。

智子さん

智子さんの記事の言葉が、全て全て私に向けられたように思えて仕方なかったんです^_^たくさん考えて記事にしていただき、感謝しかありません。今日は本当に、お母さん大学の皆さんに助けられました。消えてしまいたいとまで昨日は思っていましたが、今は暖かさで満たされています。私にとっての〝安全基地〟です。ありがとうございます!

さとみ

コメントを残す

ABOUT US
天野智子
MJプロ/みそまるマスター/お母さん大学岡崎 代表/ 中学1年生と小学1年生の男の子2人の母です。 名古屋市出身、愛知県岡崎市在住。 旧家の農家の跡継ぎ長男の妻として敷地内同居中。 日々試行錯誤しながら、育児に奮闘しています。 育児は難しい!でも幸せ。 その間を行ったりきたり・・・な毎日です。