お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

初投稿は自己紹介🎵

『初投稿は自己紹介でね🎵』と言われて…投稿フォームを開いたが、何を書こうか、話そうか、考える。

まさしく、私の性格を反映している。

「とりあえず行動でも不器用なタイプ」である。

30歳で結婚、出産して、今は2人目の育児休暇中である。

育児にも慣れてきて、むしろ生涯に幾度とない機会だと開き直り1人目のときより育児を楽しんでいる。以前から「お母さん業界新聞」を読んでは『同じように頑張ってるお母さんたくさんいるんだ』と毎回(ほぼ)涙している愛読者だった。そんな矢先に、娘の通う保育園でも「お母さん業界新聞」をもらい、なんと園児のお母さんが記者だと気づき感想を伝えたことがキッカケで代表の池田彩さんにつないでもらい、月500円の費用に躊躇していたら(ケチな自分)なんとモニター募集の文字を発見!これは行くしかない!と勝手に運命を感じて入学~♪

好きなことは「食べること」「体を動かすこと(最近は、もっぱら掃除や草むしり)」

趣味は、お菓子作り、着物を着ること、英会話

 

最近は産後ボケが激しすぎて、物の名前を娘のほうが先に言うほど言葉を出すのが遅い。でも、子どもたちのためにも、元気で若いお母さんでいたいと思う今日この頃である。

8月からまた職場復帰するが、お母さん大学に入学してどうなるだろうか、いろんな意味でワクワクとドキドキである。無理せず気長に続けたい。

こんな私ですが、どうぞ、よろしくお願いします。

 

12件のコメント

ラジオ聞かせてもらいました!明瞭で温かな声でラジオの配信もしてらっしゃるなんて素敵すぎです。住む場所こそ離れていますが、お母さん大学を通して素敵なお母さん吉田さんとつながることができてうれしいです。

おはようございます(^^)/ ドキドキの初登校(投稿)おめでとうございます。
きっと新学期がはじまった子どもたちも同じ気持ちですね~。

お母さん大学にウェルカム!
ここにいるお母さんたちはみんな1年生同級生。
きっとこれまでに味わったことがない気持ちをたくさん経験できると思います(^^)/

これからの由樹さんの発信、楽しみにしておりますー。

勝手に池田さんの名前を出してしまいました~(すみません)そして、毎回お会いするたびに励ましてもらって、そして明言を送ってもらっているので、今後も書かせてください。(すみません。←2回目)

初登校おめでとう!
ようこそ、お母さん大学へ~。
初めてはドキドキするよね。でも1本書けたら次は大丈夫!
これからの発信を楽しみにしています。
着物姿も、いつか見たいですー。

追伸)
毎月バタバタと新聞配布をしている中で、
そんな風に読んでくれてる人がいたなんて
すごくすごーくうれしいです!

毎回松葉荘でのランチを楽しみにしてます!カレーの日は毎回来るかもしれません(笑)たしかに、1本書けたら次書きたいことが出てきました。ぜひ、これからもよろしくお願いします。

この間は松葉荘でお会いできて嬉しかったです〜!真夜中にも投稿してます、福島です\(‥)/
私も中々書けず、書き始めるまでかなり時間がかかりました。どうか無理せず、楽しんで〜!
またお会いできるの楽しみにしてます!

コメントありがとうございます。松葉荘では、長男さんかな?(間違っていたらすみません)息子に優しい笑顔で話しかけてもらって私も息子もうれしかったです。その時は気づかなかったのですが(早紀さんの記事を読ませていただき、弟さんもいらっしゃると分かり)あの優しい笑顔はお家でもお兄ちゃんだったからなのか~☆と納得しました。これからもよろしくお願いします。

「癒しのつの」で私も秀美さんのお子様に虜になりました。コメントありがとうこざいます!落ち着いて的確にお話される秀美さんにぜひまたお会いできるのを楽しみにしてます。

上野さん、横浜のお母さん大学生、植地です!
ようこそ、お母さん大学へ!
もう大きな子どもたち、というか大人たちの母なのですが、
今更ながら綴っております。
実は新聞を読み出して、5年くらいは何もせずにおりましたので、勇気とペンを持った上野さんに拍手!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

横浜版の編集長をされていた方からもコメントをいただき恐縮です。初投稿でいろいろな方からコメントをいただき少々テンパっています。コメントをありがとうこざいます。考えすぎると緊張してしまう人間なので、肩ひじ張らず書き綴っていきたいです。

コメントを残す

ABOUT US
上野由樹
育児休暇中の2児の母です。好きなことは、食べることに、歌うこと♪ご縁を感じてモニターで参加させてもらいました。よろしくお願いします。