共生ソングを初めて聴いたのは、チャレンジドコンサートの時。
出演メンバーの中に湘南show点さんがいらして、その時ステージを見て感動した。知らない者同士が手と手を繋いで笑顔になっていく様子を目の当たりにしたから。その時私もあの輪に入りたいと思ったのだが、なんと、こんなにも早く実現する日が来るとは思わなかった。
お母さん大学生になったことから、すごくいいご縁をたくさんもらっている。
自分だけのコミュニティでは絶対辿り着けなかった場所や人と巡り合い、たくさんの感情をもらっている。
外に出ていくこと、それが大切なことを知る。
その時ふと、過去に受けた宮台真司さんの講座の中で『孤独』というタイトルのアニメーションを鑑賞したことを思い出した。
安全で快適な暮らし、子育て、これらをたったひとりで享受することは不可能だ
共に過ごすということが生きるということ
パレードに参加して、初顔合わせのメンバーとも手を取り合って踊って、沿道の方々が笑顔で手を振ってくれて、生きていると感じた。
初めて車椅子の方がパレードに参加することが許可されたとの事で、ご一緒できたこと!
今度は、こうちゃんも一緒ね。もちろん、母フラのみんなとも。
そして、じょうくんとひろさんも一緒に行進して、奇跡が起きた。奇跡の大岡祭パレード
アンテナを張って、とにかく外に出ていこう!
みんなと触れ合うこと、やってみなきゃわからないこと、世の中にはまだまだたくさんある!

やっぱり人が好き。
たくさんの出会いをありがとう。
お母さん大学生になってよかったぁ!
真紀さん
朝から一語一句共感!
自分だけのコミュニティでは辿り着けなかった人や場所の出会い、感情というところも。
私もやっぱり人が好き!
真紀さんに会いたいなー♪
お母さん大学生になってよかったー!
ほんとソレです。
私もお母さん大学生に
感動的な出会いを色々しています。
来年のパレードは皆で参加したいです。
皆様、母フラにどうぞ!お待ちしています。
順子さん
順子さんを初めて知ったのは、お母さん業界新聞の紙面でした!
その後のフラとの出会いも必然です。
来年も楽しみですね!
恵さーん
ありがと〜
私も会いたいでーす♡
出会えた奇跡にカンパイした〜い!