お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

シーンを想像して笑うもよし、ノウハウを真似るもよし

1 テーマパーク/1歳前は首リングで遊泳スタイル、保育園児はウォーターガン、小学生は九九や英単語クイズやパズルにお絵描き。年代ごと楽しいパパとの遊園地時間(薄祥子)

2 愛車を洗車/お風呂イヤイヤ全盛期はいろいろ試した結果「洗車するよー!」とトミカを1台選ばせて一緒に入ることでごまかしていた。錆びないようにするのが面倒(髙田沙織)

3 ワンオペ風呂奮闘記/1歳差年子、立つのが安定するまではバスチェア利用。現在は少し浅めにお湯を張り、私の髪と顔、子どもたち、私の体の順で洗う。意外といける!(神真愛)

4 悩み相談場/2人きりの湯船、娘から悩み事がポツポツと。本音を聞く時間になっている。普段は傾聴するのが苦手な私も、口を挟まずただひたすら聞けるから不思議(安藤裕子)

5 世界旅行/お風呂の壁の世界地図と日本地図。毎日「ここ行ってみたい」が変わるのもかわいい。名産品や挨拶の言葉に、娘はすっかり旅行中。湯船が本当に船のよう(吉村優)

6 いらっしゃいませ〜/入浴剤にどハマりの長男は脱衣所で本日の一粒を真剣に選び、残りは「にゅーよくざい屋さん」になり叩き売り。そのうち次男はお客さん役に(平田 沙織)

7 息子とお風呂に入るのはいつまで/6年生までは入ると決め実行。いつも適当に洗っているだろうから、一緒に入った時には頭から足の先までゴシゴシ。次は孫かな?(田端真紀)

8 イベントの日は泡風呂/誕生日、クリスマス、ハロウィン、ひな祭り…決まって泡の入浴剤。普段とは違う特別感に親も楽しい!手足をバタバタして泡立てる楽しみも(浅井絵理奈)

9 つかるだけね/子どもと入るのしんどい。そんな時は「今日はつかるだけね」と子どもたちにも言って入る。湯船につかるだけでだいたいの汚れは落ちるっしょ!(福成秀美)

10 チャキチャキと!/ルーティンをこなす小3次女。何もない日は、帰宅後すぐにお風呂のスイッチをオン!沸く間におやつと宿題をすませ、16時にはパジャマ姿に(脇門比呂子)

11 虹色バスルーム/お風呂になかなか入らない子どもたち。「水風船あるよー!」と声をかけると喜んで直行。でも上がった後は、色とりどりの水風船の残骸まみれ!(椛島里美)

12 カラオケボックス/2人の息子。最近めっきり母との会話がない。風呂では大声で歌っているが近所丸聞こえだと思う。面白いから気づくまで知らんぷりしているつもり(植地宏美)

13 しゃぼん玉/息子たちが入りたがらない時「しゃぼん玉やろう!」と誘っていた。安いボディソープを存分に使って。最近やってないけど、いつ卒業したんだろう(福島早紀)

14 ママとのお風呂は拒否!/パパとばかり入る息子。まさかママから加齢臭?お風呂をのぞくとシャワー出しっぱなしで水かけ戦が!水道代が心配。地球にも謝って~!(松山美奈)

15 じゃんけん/思春期、誰が先に入るか毎日じゃんけん大会!みんな早く入りたくて真剣勝負!私は負けて笑われる!今は、順番なく入れるのがうれしいやらさびしいやら(中谷章子)

16 力尽きてウトウト/三男0歳の頃、夫が多忙で完全ワンオペ。4人で入浴するも湯船で力尽きて、三男を抱っこしたままウトウト…その横では水鉄砲で遊ぶ長男と次男(松本茉莉)

17 薪風呂/わが家は薪風呂。一度燃して入れる温度にし、入るときは燃し続け水を入れながら適温にして調整する。子どもたちも慣れたもの。家に居ながらアウトドア体験(竹林光未)

18 容赦ないボディソープ消費量/2歳息子、お風呂場のおもちゃはじめ隅から隅まで素手でゴシゴシ洗ってくれる。ありがたいが、2日でボディソープ1本使い切る始末(田中杏)

19 温泉の素は長男の迷格言/ワンオペでグッタリ、でも長男のおもしろ語録が生まれるのはお風呂。思いもよらない言葉で大笑い、元気をもらっていた…ありがとう(智原美沙)

20 小6次女の暴露/「なんか逃げるにはもってこいやった(笑)。お風呂が一人になれて一番落ち着くよねー。秘密にしとったけど、言っちゃった。えへ」だってさ!(中村泰子)

21 お品書き/お風呂やだー!となった時、氷持ってく…?のかけ声でお風呂に直行!他にもジュースで乾杯、スイカを食べる会、YouTubeが見れるヘアカットフロコースもある(岸千尋)

22 自己ベスト更新中/小3息子のお風呂は早い。やること終わったらテレビOKのわが家。少しでも早く見たい息子。「今日は3分」「今日は2分」と自己ベスト更新に忙しい(縄司真衣)

23 お風呂上がりの受け取り/ワンオペ時代、実家に行くと母が湯上りの子どもたちを受け取ってくれ「どの子もバラ色できれい」とうれしそう。今、母と同じ気持ちに(式場敬子)

24 バスボール作戦/保育園から小3までは仕事から帰って入浴までドタバタ戦いの日々。100円ショップでバスボールを購入。たまに400円くらいするのを購入して金欠に(井上ルミ)

25 お風呂洗い決定戦/毎日夫とチンチロで勝負する。一二三→相手に2点、シゴロ→2点、アラシ→3点、ピンゾロ→5点。5点先取で勝ち。毎日勝つのに必死、でも楽しい!(黒田のぞみ)

26 アヒルの行列/2歳娘のお風呂の相棒は、アヒルのがっがとひよこのぴっぴ。娘が湯舟の中をぐるぐる回りながら「おいで~」と先導する。母は一生懸命お湯をかき回す(半田遥)

27 まだまだ迷走中/上の子で導入したおもちゃ。お風呂に入るようになったものの、今度は上がらない。下の子が成長すると毎日取り合いけんかに。そろそろ撤去しようか(星村愛理)

28 お風呂は劇場/お風呂で遊べる魚のおもちゃを使い、赤い魚を救助するための劇が始まる。大抵私が悪党で、赤い魚を捕まえる役(笑)。娘が救助隊になり救いにいく(中野美鈴)

29 ワクワクスポット/パパとお風呂でルン。頭を洗う時は嫌でも、お湯でチャプチャプすればルンルン。ママが洗濯の時間は秘密基地。静かなお風呂場も悪くない (南智絵)

30 一人で入る、その先が怖い/末っ子3歳、一人で入る!とプリプリお尻をふるわせて入る。シャワーを天井に振りまき、その後入った兄とゲラゲラ笑いながら泳ぐ練習 (江崎香保里)

コメントを残す