2週間ほど、お母さん大学をサボっていました。
ごめんなさい。バケツ持って立つ代わりに、ペンを持ちます。
5年くらい、味噌のおかげで元気だったのですが、
とうとう風邪でダウンしました。
なんか、へんな風邪で、ひどくないけど気持ちが悪く、
なんだか、精神的に弱っている自分を感じました。
でも、ようやく復活。
まだ、大好きなビールとコーヒーが飲めないので、完全ではないけど、
サボっている間(寝ている間)に、すっかり春に。
病み上がりの藤本から、お母さん大学生のみんなに提案です。
沖山さんの記事、読みましたか?
あの日、日本中のお母さんたちは、
わが子を守らなければという思いで、誰もが必死だったと思います。
311は、地震、津波、そして原発事故・・・
東日本大震災被害状況 死者 15,884 人 行方不明 2,636 人
中でも、全児童108人のうち74人が死亡という
大惨事になった、石巻市の大川小学校の子どもたち。
わが子を守れなかったお母さんたちの気持ちを思うと、心が痛みます。
私は、当時、原発事故について、気が狂ったように調べました。
何も考えていなかった、何も知らなかった、自分を責めました。
私の書棚には、今も原発関連の書籍が山ほど。
311から7年。
今、こうして生活できることに感謝しながら、
改めて、あの日を思いたい。
沖山さんの記事を読ませてもらって、そう思いました。
そして、沖山さんの記事の最後の言葉が心に響きました。
今できるのは、備えることと想像すること
お母さん大学からの皆さんへ
春・311・祈り~お母さんたちができること。
311を思い、このテーマで、ペンを持ってください。
沖山さんの記事のように、あの日の自分のことでもいいし、
あの日から、自分の生き方が変わったこと、どんなことでもいい。
そして、いつ、あのような震災が
再び起きるかわからない今を生きている私たち。
わが子を守るために、何ができるのか…。
みんなで、一緒に考えてみませんか?
そして、
3月11日 14時46分
お母さんの心をひとつに、祈りましょう。
藤本さん
体調回復されて良かったです、
安心しました。
こんな形で取り上げて頂き、嬉しはずかしですが
とても光栄です。
皆さんの記事を読むのも楽しみですし
想像を馳せる機会になれたなら良かったです。
沖山さん
こちらこそ、ありがとうございます。
病み上がりで、ボケている私に、
沖山さんの記事が、目を覚ましてくれました。
本当に、私たちは、今、生きていられることに
そして、母であることに感謝しなければと思います。
あの日を思い、母であること、そしてわが子の未来に
母として何を伝えられるのか。
お母さん大学生のみんなと、心ひとつに考えてみたいと思います。
高知は、確実に南海大地震が30年以内に来ると言われていて、
「今できるのは、備えることと、想像すること」との言葉は、ずっしりと響いてきます。
藤本さん、沖山さん、思い出し、考えるきっかけをくださってありがとうございます。
3月11日14時46分、祈ります。