長男上着のチャックを自分でやりたくて挑戦中!
教えていて思ったのが、チャックを上げる動作はもちろん、同時に反対の手で押さえて引っ張るのが大事!ちょっと下を押さえてあげるとうまくいく。
思うと、お茶わんからご飯を集める時も左手で押しながらすくうし、
お箸も下の一本を支える薬指のホールドがカギだと思う。
何でも支える方をしっかりすることが攻略のコツだなぁと思っています。
長男上着のチャックを自分でやりたくて挑戦中!
教えていて思ったのが、チャックを上げる動作はもちろん、同時に反対の手で押さえて引っ張るのが大事!ちょっと下を押さえてあげるとうまくいく。
思うと、お茶わんからご飯を集める時も左手で押しながらすくうし、
お箸も下の一本を支える薬指のホールドがカギだと思う。
何でも支える方をしっかりすることが攻略のコツだなぁと思っています。
コメントを投稿するにはログインしてください。
須戸さん
お母さんの才能ある。
教えながら、気づいたこと。
支える力・・・
素晴らしい。
私なら、きっと、そのまんまやって、
こうしなさいと、教えていたと思う。
須戸さん、スゴイ!
ちょっと誉めすぎ?
いや、私、感動しました。
藤本さん、藤本さんにそう言っていただけると嬉しいです!
支える力、考えると、スポーツでも、楽器でも、人間関係も、色んなことに当てはまるんですよね。
よく聞く言葉ではありますが、本当、子供に教えてもらう事が多いです。
なぁーるほど!!
うん、納得。
“支える”って、本来そういうことなのかもですね。
今、社会が言ってる“支援”って、ちょっと違うような…。
今まで意識していなかった事でしたがそうですよね。
つみさんが言うように、出来ることを出来るように支える、が大事ですよね。支える力と出来る事のバランス。
支えるチカラを自然に気付くとやりやすいですよね。
でもうまくいかない時は、黙って支えてみる。そしてできた喜びを次に繋げるのが言葉を添えた支援ですね。
言葉と行為が一致した時に、自分でできた! 喜びが生まれるのでしょう。
それこそが「支援」では? できないと決めつけて援助し続けるのではなくできるように支えるのが「支援」では。
挿絵で具体的に指摘してくれたので分かりやすいです。
やはり目で見るのが分かりやすいのかもですね。
支えと言葉、支援って人にしか出来ないことですね。上手いこと向き合って良い支援ポイントを見つけたいです。
つみさんありがとうございます、絵に助けてもらっています。
みんな、レベルが高い会話しているねぇ。
長男君のおかげで、私たちは、学ばせてもらっている。
つみさんの視点も、素敵。